【勉強方法】定期テスト勉強法~社会(歴史)のワークをどう活かすか2~ 静岡市駿河区学習塾 

静岡市 駿河区 学習塾 塾 個別指導塾 数学 英語 社会
歴史の勉強で、ワークだけを解いている生徒さんがいますが、それは歴史の勉強にはなりませんね。歴史は流れをつかむこと。そのために5W1Hを意識した勉強をお勧めしたいと思います。 静岡学習塾

 

 

 

 

 

 

 

社会の定期テスト対策

実践編

 

 

 

 

こんにちは、西ヶ谷です。

 

 

 

前回は、学校のワークを

どのように活かしたらいいのか

についてお話しをしました。

 

 

 

「重要用語」の丸覚えなど

覚えるのが苦手な人は

覚えにくいし

 

 

 

覚えるのが得意な人でも

他の事項との因果関係が

わからなければ

 

 

 

忘れやすいものです。

 

 

 

教科書を隅から読んでいっても

 

 

 

ポイントを押さえることを

意識しない「読書」は

😲ほどに

頭に入らないものです。

 

 

 

(一部の天才を除いて)

「理解」はできても

記憶には残らないものです。

 

 

 

本(教科書)を読んで

勉強した人に

何が書いてあったか、

 

 

聞いてみるとわかると思います。

 

 

 

ええ~と・・・

なんだっけ・・・

 

 

 

具体的な質問をしてみても

答えをすらすらとしゃべれる

人は

 

 

少数だと思います。

 

 

 

だから

「ポイントを押さえた読書」を

して

 

 

理解のための読書が必要ですが、

 

 

「定着=できる」を目指した

読書を強くおススメしたいと

思います。

 

 

 

これからのお話しは

私の完全オリジナルになります。

 

 

 

我流ですが、

似たようなことをしている

人はたくさんいるのでは

ないかと思います。

 

 

 

そんな「我流」でも、

参考にしてみたいという、

うれしい🌸方は

お目通しをお願いします🙇

 

 

 

さて、

5W1Hを意識して教科書

を読むようにと

お話しをさせていただきました。

 

 

 

When=いつ

 

Where=どこで

 

Who=だれが

 

What=なにを

 

Why=なぜ

 

How=どのように

 

 

 

これが5W1Hです。

 

 

 

これらの問いかけを

より具体的に落とし込んで

みます。

 

 

 

 

【例】

 

 

 

いつ❓

 

 

 

● 西暦〇〇年

 

 

必ずしもすべての数字を覚えることはありませんし、

それは無理でしょう。

 

 

まずは、前後のできごととの流れをつかむことです。

 

 

ポイントとなる出来事の

年号を覚えておけば

それの年を基準にして

だいたいの年号が想定できます。

 

 

 

 

● なに時代の出来事か 

 

 

そして

前半? 中期? 後半? 末期?

のいつ頃か❓

 

 

そのとき、外国では(日本では)何が起こっていた時代か?

(やはり、時代の流れをつかむように)

 

 

 

● その時代の象徴的な出来事(事件)は?

 

 

象徴的、印象的な出来事を

基準にして、

 

 

他の出来事がいつごろ

起こったのかの、

見当をつけることができます。

 

 

 

お互いの出来事には

つながりがあることが多いので

順番を覚えることは

 

 

 

それほど、大変なことでは

ないはずです。

 

 

 

 

 

どこで❓

 

 

● 国名、地域名、都市名

 

 

どこの国の、どの地域(南部とか東部とか)、

 

 

あるいは、都市名、都道府県名、藩名、州名など。

 

 

 

また、当時の都市名と、

現在の都市名(国名も)違っている

ことがあるので、注意🚫です。

 

 

 

たとえば

 

 

ローマ帝国=コンスタンティノープルは

現代のトルコのイスタンブール

 

 

 

ちなみに、

現在のイスタンブールは、

世界的な超巨大都市で、

観光地でもあります。

 

 

 

(そのように関連づけて、

知識を広げていくと、

知識の点と点が線で

つながってきます。)

 

 

 

そして、国や、地域や、

都市を知るためには、

地図帳が必要です。

 

 

 

地理に弱い生徒さんが多いです。

 

 

 

(最近、高校で地理が

必須科目になることが決まりました。

 

 

今まで、必須でなかったことが

不思議なくらい、

 

地理は大事だと

個人的には思います。)

 

 

 

 

● どんな場所で

 

 

〇〇の広場で、

 

〇〇公園で、

 

〇〇の前で、

 

国会議事堂前で、

 

首相官邸で、

 

〇〇城で、

 

など、

 

 

 

どんな場所で、起こったのか

決まったのかを覚えます。

 

 

 

その場所がどんなところか、

資料や写真がみあたらなければ

 

 

自分の頭の中で映像をつくりだして

想像してみるといいです。

 

 

 

イメージがないと

記憶するのも、

忘れなくするのも

難しいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

5W1Hを考えながら

ワークを解く、

教科書を読むことを

お勧めしてしています。

 

 

 

 

 

だれが❓

 

 

 

● どんな地位の人?

 

 

 

重要人物が何ものである

のかは、

もちろん大事です。

 

 

 

総理大臣? 

大統領? 

農民? 

商人の息子?

浪人? 

作家?詩人?

 

 

 

● 性別、年齢

 

 

 

もちろん、性別は知らないわけにはいきませんね。

 

 

名前からだけだと、

まれに男女を間違えることがあるので注意です。

 

 

 

 

● どこの出身?

 

 

どこの国の人?

何県出身?

何藩出身?

何州出身?

 

 

どこの人かがわかると

イメージをわかせる

ことができます。

 

 

 

 

● どんな家庭(環境)で育った人か?

 

 

その人の人物像を推測するのに

役立ちます。

 

 

お金持ち? 

貧しかった?

 

 

それが、何を成し遂げる

動機になることも

あるので

 

重要なポイントだと思います。

 

 

 

どんな家庭に育ったかは

教科書書かれている

こともよくあります。

 

 

 

育った家庭環境は

出来事との関係について

納得できることもあります。

 

 

 

「なるほど💡」

 

となれば

記憶にはとどまりやすく

なるはずです。

 

 

 

 

なにを❓

 

 

 

● どんなできごとについてか

 

 

 

出来事・事件の名前

〇〇戦争

〇〇の乱

〇〇革命

〇〇主義

〇〇政策

〇〇国成立

〇〇条約

〇〇返還

〇〇発見

〇〇文化

 

 

などなど

 

 

出来事の名前を知っていないと

始まりませんね(笑)

 

 

問題は、その出来事の中身です。

 

 

それがいったい何なのかは、

必ず教科書に説明が出ている

はずです。

 

 

 

(そもそもそれが何ものなのか

わからなければ、

 

 

何を勉強してるのか

わけがわかりませんね。)

 

 

 

基本事項で、一番わかって

いなければいけない事項ですね。

 

 

  

 

 

 

 

👇

 

 

 

なぜ❓

 

 

 

なぜ、その出来事が起こったのか❓

 

 

 

何かが起これば、

それには理由・原因・訳があるはずです。

 

 

 

昔の刑事ドラマの決まり文句で

「(犯人の)動機は❓」🔫

というのがありました(苦笑)

 

 

(昭和くさい❓👃 苦笑)

 

 

 

事件の背景には

なにがあるのか❓

 

 

 

それがわかれば、

事件が見えてくるもの

 

 

真犯人像も見えてくる

というものです。

 

 

 

「無差別」というのは

頻度としては

少ないですよね。

 

 

 

歴史上の出来事を起こした

人物の目的は何か❓

 

 

どんな野望があったのか?

 

 

何かを良くしたかった❓

だれかに尽くしたかった❓

 

 

仕方なくやったのか❓

 

 

ライバルがいたからなのか❓

 

 

などなど。

 

 

 

なぜかがわかると

その時代の前後のできごとも

わかってきます。

 

 

 

関連性があるからです。

 

 

 

 

 

それとは別に、

なぜ❓という問いかけは

 

 

 

興味を引き起こしますので

歴史への「関心」に

つながってくるものと

思います。

 

 

 

 

 

どのように❓

 

 

 

どのようにして起こった

出来事なのか❓

 

 

 

関係のある人物(主人公)は、

何を考え、どのようにして

その出来事や事件を

起こしたの)か❓

 

 

 

想像してみることで、

これも、なぜという問いかけと

同じで

関心を引き寄せるもの

だと思います。

 

 

 

どのようにして戦ったのか、

その時代にはどんな武器が

あったのか❓

 

 

 

うらで権力を握っていた

というが、

実際には、どのように

コントロールしていたのか❓

 

 

 

などです。

 

 

 

ただ、歴史上の出来事の

重要語句を覚えようと

するのは、

 

 

勉強とは言えないと思います。

 

 

 

関心を持てるように

また、もちろん、勉強の本質に

せまれるように

 

 

たとえば、5W1Hを意識する

など、考えていただき、

 

 

 

歴史の勉強をされては

どうなのかな、と思います。

 

 

 

つづき

社会の定期テスト対策 実践編3(歴史)(👈click)

 

 

 

 

 


 

 

最新ブログは

🏠当塾ホームページ(👈click)まで

 

 

 

 

 

🌸反響ブログのご紹介

 

 

分厚いテキストについて(👈click)

過去問神話にだまされるな。(👈click)

スピードも大事です。(速読・速記) (👈click)

授業中に定着させる。(👈click) 

「わかる」までじゃなく「できる」までやる。(👈click)

「面倒くさい」という言葉。(👈click)

 あなたにとって勉強よりも大事なこと。(👈click) 

成長(成績)曲線の解説(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

教科書を丸写ししても意味がありません。(👈click)

どんなことにもやり方がある (👈click)

 

答えに興味ないって???(👈click)

「やる気」について(👈click)               

友達関係について(👈click)   

嫌いな教科は苦手だからです。(👈click)

自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)

礼儀正しい人は「もっている」。(👈click) 

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click) 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

ノートのポイント。 (👈click)

 

目的を考えてノートをとっていますか?(👈click)

勉強時間について(👈click)

書き取りのための書き取りはそろそろ・・(👈click)

ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)

勉強方法にはこだわりを持ってください(👈click)

同じやり方では、同じ結果を生みます。(👈click)

小学生への〇つけについて(👈click)

スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click) 

勉強ができる人の7つの特徴。(👈click)

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)  

 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

部活と勉強の両立について(👈click)

全員合格しました。(👈click)

東海大学翔洋中学校に合格しました。(👈click)

 

 

 

  

✧数学

 

塾での数学(算数)の考え方と教え方について(👈click)

数学の勉強の基本・基礎について(👈click)

数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!(👈click)

結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

証明問題ができない。(👈click)

数学は図を描くとわかることがあります。(👈click)

数学の応用問題を習ってないって?(👈click)

生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)

連立方程式の過去問が解けた。(数学)(👈click)

 

球の表面積と体積の覚え方指南。(👈click)

「苦手」から「得意」へ。(👈click)

「みはじ」について(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

数学には数学的な考え方がある。(👈click)

「やり方」より「考え方」(👈click)

数学(算数)ができる人は粘り強い。(👈click)

 

  

 

 

✧英語

 

英語の定期テスト対策について(👈click)

英語の勉強、基本の基本!(👈click)

英語「分詞」と「受動態」の違い。(👈click)

英語発音記号攻略・冬期プチセミナー(終了しました)(👈click)

単語テストのための単語の覚え方。(👈click)

「動詞」が2つある英文。(👈click)

数学・英語は積み重ねが大事です。(👈click)

 

 

 

 

✧その他の教科 

 

漢字は書かないと忘れるよ。(👈click) 

小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click) 

習ってない漢字も攻めていきます!(👈click)

小学生の漢字の自己採点の落とし穴(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?1(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?2(👈click)

生徒さんのレポートより。地理は地図。(👈click)

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 

 

 

 

✧暗記

 

暗記は繰り返し(反復学習)が大切。(👈click)

暗記も工夫してみれば。(👈click)

暗記の勉強も継続は力。(👈click)

ただの丸暗記ではつらい。(👈click)

覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click)

小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click) 

 

暗記大作戦。生徒さん感想(👈click)

暗記大作戦。(👈click)

暗記大作戦。報告1(👈click)

暗記大作戦。報告2(👈click)

暗記大作戦。報告3(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

 

 

 

 

中力 

 

「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)

「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)

「集中力」3 準備編(👈click)

「集中力」 集中するための準備 具体例紹介(👈click)

「集中力」4 習慣編(勉強場所)(👈click)

「集中力」5 習慣編(勉強時間)(👈click)

「集中力」6 習慣編(食事)(👈click)

「集中力」7 習慣編(睡眠)知識と活かし方(👈click)

「集中力」8 習慣編 椅子に座る姿勢(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

 

集中力、個人面談より 1(👈click)

「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)

 

 

 

 

✧進路

 

進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)

志望校と友達は関係ないよ。(👈click)

志望校を決めておきましょう(👈click)

志望校を決めるときの注意点 (👈click)

併願は不利なんです。(👈click)

面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

 

 

 

 

 

✧健康

 

健康と集中力のお話し(魚食)。(👈click)

「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)

勉強ができるための朝食。1 健康(👈click)

健康に関するブログ記事のまとめ(👈click)

 

 

 

 

✧最近の出来事  

 

最近の出来事 (👈click)  

最近の出来事 高校入試面接練習より。(👈click)

  

 

 

 

✧ブログ集

 

ホームページ解説集(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

「やる気」に関する記事のご紹介(👈click)

衝撃!塾に行っていれば安心なのか?(ブログまとめ)(👈click)