【勉強方法改善 静岡学習塾】「集中力」 4 習慣編(勉強場所)  静岡市駿河区 学習塾

 

 

 

2021年10月11日更新

 

 

 

 

~「集中」するために~

勉強する場所について

💺

 

 

  

こんにちは。

静岡学習塾の西ヶ谷です。

(‘ω’)

 

 

 

集中力!

 

 

勉強において、

集中力は欠かせないものです。

 

 

塾で生徒さんを教えていても

集中できない生徒さんの

成績は芳しくありません

😞

 

 

 

ただし、

集中してできている

からと言って、

 

「できる」とは限りません

👋

 

(そこは意外かもしれませんが・・)

 

 

 

でも、

集中力のない生徒さんで

勉強ができている人を

私はほとんど見たこと

がありません。

 

 

 

つまり、

勉強ができるように

なるためには、

 

 

集中力があることが

「必要条件」であると言えます。

 

 

 

 

集中力がないからと言って

あきらめていてはいけません。

 

 

 

集中が苦手な人も、

集中する方法があるので、

 

 

 

それをやってみれば、

改善するか、

今よりは「マシ」な

状況にはなれるでしょう。

 

 

 

「知識」によって

集中力を発揮するためには、

集中するための知識を覚える

必要があります。

 

 

 

集中するためのテクニックに

ついては、

 

 

 

勉強するときの姿勢、

 

時間の使い方、

 

適切なスケジュールを立てる

(やること、やらないことの整理など)

 

食事、

 

睡眠、

 

などなど

 

 

 

各種、いろんな方法があります。

 

 

 

その中でも、今回は

「勉強場所」に関しての

お話しをさせて

いただきたいと思います。

 

🙇

 

 

 

 

 

今回は・・・

 

 

勉強する場所に関してのお話しです。

 

 

勉強する場所は、どんな環境が望ましいのか

そんなお話しです。

 

 

 

 

塾生さんに聞いてみると、

勉強する場所については、

 

 

 

自分の部屋、

 

居間(リビング)、

 

もの置き部屋

 

 

 

などです。

 

 

 

 

 いずれにしても、 

勉強する場所は、

いつも勉強すべき場所として

意識しておくことが大事ですね。

 

 

😌

 

  

 

 

 

 

 

勉強するためには、

どんな環境でやるのか、

について考えることも重要です。

 

 

 

今回は、環境と密接に関係する

「勉強する場所」についての

お話しです

🤗

 

 

 

勉強する場所は、

多くの場合は、

勉強机でやっているのではないか

と思います。

 

 

 

あるいは、

人によっては、

周りから見えるようになっている

リビングとか、テーブルとか・・

 

 

 

どこでやるにしても

集中できることが大事です。

 

 

 

なので、

集中しやすい場所で勉強したいですね。

 

 

 

基本的に集中できるのなら、

家の中のどこで勉強しても

かまわないと思います。

 

 

 

つまり、正解、不正解はなし。

自分が集中できるところが

適した勉強場所、

 

 

ということです🤗

 

 

 

しかし、

自分ひとりでいると

緊張感がなくなる人もいます

 

 

 

だから、あえて人目👀のある

リビングなどで

やってもいいと思います。

 

 

 

実際にそんな工夫をされている方もいます😊

 

 

塾の生徒さんの中には、

リビングでやるよう保護者さんに

言われて、

 

 

 

そのとおりにやっているものの、

兄弟、姉妹が騒がしく、

 

 

 

勉強がしにくい、

という話しも聞いています。

😞

 

 

 

周囲が騒がしい

ということであれば、

 

 

 

そのままの状況のままでは、

らちがあきませんので、

 

 

 

おうちの人と相談をして

部屋にこもるなど、

その状況に応じた対応を

すればいいと思います😊

 

 

 

さて、

悪い例なのです。

 

 

 

勉強するための机で

スマホをいじったりして

いませんか❓❓❓

 

 

 

これは、

本当によくある

悪い例。

 

 

 

勉強するときには

集中しなければいけません。

 

 

 

集中しないと

頭をフル回転させる

ことなどできません

👋👋👋

 

 

 

 

いつもお菓子が机の上に

置かれたりはしていませんか

 

 

 

もちろん、

なんとかしながらの勉強が

効率を下げることは、

容易に想像がつくと思います。

 

 

 

人財開発会社の会社代表で、

この領域にお詳しい

菅原洋平さんによれば、

 

 

 

「脳は行動と場所を一緒に記憶する。」

と言われています。

 

 

 

どういうことかと言うと、

ある場所で何かを行うと

その場所は〇〇をする場所だと、

 

 

 

脳が勝手に決めつけて

しまうとのことです

💧

 

 

 

そういえば、

私が中3のときの担任の先生も、

(かなりむかし💧

 

 

そんなことを言っていました。

 

 

なるほど 🤔

 

 

なぜ、そんなこと知ってたんだろうか❓

というのが素朴な疑問。

 

 

 

 

机の上でスマホをいじって

LINEをやっていれば、

無意識のうちに、

ここはLINEをやる場所と、

脳が勝手に決めつけてしまうんでしょうね

💧

 

 

 

これは、やばいですよね。 

 

 

 

また、

お菓子ばかり食べていれば、

ここはお菓子を食べる場所、

 

 

 

マンガばかり読んでいれば、

ここはマンガを読む場所

 

 

脳が認識することになって

しまうという

ことですよね。

 

 

 

脳がそんな「誤解」をする

ようになれば、

本来、勉強するための机は、

 

 

 

違うことをする場所と

感じられるようになり、

 

 

やる気が出ない状況

=集中できない状況

 

 

になってしまいます。

 

 

 

そんな状況は困りますよね。

 

 

 

やはり、椅子に座ったら、

スイッチが入るような

習慣をつけて

 

おきたいものですよね!

 

 

 

 

😌👍

 

 

 

 

 

 

 

集中するためには

机の上を整理する、

などの準備をする

 

 

🏠 

 

 

 

 

 

集中力を発揮するためには、

勉強する場所について考える

ことも必要です。

 

 

 

勉強できる環境は大事です。

 

 

 

自分にあった勉強場所で

やることをおススメします。

 

 

 

そこですが、

私自身の経験からの

お話しですが、

 

 

 

勉強が長時間になってくると

同じ場所でやることが

ストレスに感じてくることが

ありました。

 

 

 

そんなときですが、

いつも使っている机を

離れて、

🏃

 

 

 

気分転換に場所を

変えることが

ありました。

 

 

 

主に社会人になってからの

お話しですが、

 

 

 

家の中で場所を変えたり、

また、マックやコメダさん

などのお店に場所を

移したりしてやっていました。

 

 

お世話になりました🙇

 

 

 

性格的なところだと

思いますが、

あまり長い時間、

根詰めてやっていると

 

 

 

頭がいっぱいいっぱいに

なってきて(そんな感覚)

息を抜きたくなります。

 

 

 

長時間休けいをしてしまうと、

「復帰」するのが

大変になります。

 

 

 

だから、

場所を変えて、あまり時間を

置かずに勉強を

進めていました。

 

 

 

(エンジンがかかっている

うちは止めない方がいい、

と思うので。

 

意外と大事☝)

 

 

 

 

なので、

いつの机の前に座りっぱなしで、

 

 

ストレスを感じるように

なったら、

 

 

ちがう場所に移っても

いいと思います😊☝

 

 

 

 

 

さて、

「集中」を考えたときに

机の前でまず先に

することについて

お話しをします

 

 

 

大事なポイントとして、

先にお話ししたとおり、

 

 

 

自分の勉強机は勉強する

ための場所と、

 

 

 

自分の脳にインプットさせます

🤗

 

 

 

そのためには、

準備が必要になります。

 

 

 

準備できることを以下にまとめますと、

 

 

 

1.机の上には、

 必要なものだけを

 載せて、他はしまっておく。

 

 塾でもよく話しています。

 

 

 

2.スマホは、スイッチを切って

 目の見えないところにおいて

 おくか、

 他の部屋においておく。

 

 

(休憩のときに、

着信確認すればいい)

 

 

 

3.気になるようなものが

  視界に入らないようにする。

 

 

 

1.~3.を4日間続けると、

脳がリセットされて、

集中できるようになるようです。

 

 

 

まずは4日間意識して

やってみられては

どうでしょうか?

 

 

 

 

休憩するときは、

脳に余計な記憶が

インプットされないように

場所を変えます。

 

 

 

ついつい、そのまま机で、

関係ないこともしたくなると

思いますが、

 

 

 

軽食をとったり、

スマホをみたりする場合には、

🍩📱

 

 

 

あえて、

勉強机から離れるように

することをおススメします。

 

 

 

 

また、

椅子から立ち上がることで、

血流が改善し、

疲労も解消しやすくなります。

 

 

 

椅子に長時間座っていると、

下半身の血液がうっ血

してきて、

 

 

 

※うっ血

(血のめぐりが悪くなって

溜まってくること)

 

 

 

筋肉組織の酸素欠乏によって

疲れやすくなります。

 

 

 

また、

眠くなってしまった場合ですが、

 

 

眠気をガマンし続けるより、

睡眠をとった方が

いいように思います。

 

 

 

 

仮眠ですね。

 

  

 

 

仮眠の際の注意点ですが、

横たわると爆睡モードに入る

との指摘があります。

 

 

 

実際に、

私も昔、疲れてよく横たわって

いたのですが、

 

 

 

そのまま爆睡して、

起きたときには、

 

 

 

「しまったああ~(T_T)」なんて

ことがよくありました(涙)

 

 

 

深い睡眠に入ってしまって

起きれなくなってしまった

わけです😭

 

 

 

というわけで、

 

 

当塾でも、

「集中」できるように、

机の上をできるだけ

整理してもらい、

 

 

 

やっている内容と関係ないものは、

場合によってはしまって

もらったりしています。

 

  

 

さて、スマホですが、

本当にLINEなど、

 

 

 

来た通知に反応していると、

大変な時間ロスになります。

🙅📱

 

 

 

無駄に長い時間勉強して、

成果が出ないなんて😢

 

 

勉強しているつもりでも

正味の時間が少ないものです。

👋 

 

 

 

そんなわけで、

勉強場所に関しての

環境を整えること、

 

 

 

集中できなくなる習慣を

やっていれば見直すことを、

ぜひおススメ💁‍♀️💁‍♂️を

したいと思います。

 

 

 

「環境」はいろんな意味で

大事ですので🤗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クイズ (世界の人口クイズ)🌏

 

 

次の中で、最も人口が多い都市はどこでしょうか?

 

1.東京(23区)

2.ソウル(韓国)

3.ニューヨーク(アメリカ合衆国)

4.サンフランシスコ(アメリカ合衆国)

5.横浜市

6.静岡市

 

こんなところにも関心をもってもらえれば、地理が得意になってくるのでは。

(私はそうでした)

 

 

 

集中力を発揮して、お答いただければと思います(笑)答えはいちばん下です。

 

 

 

 

クイズの答え

 

答えは、韓国の首都ソウルです。( )内で、調査時の西暦です。

 

1.東京(23区) 約910万人(2015

2.ソウル(韓国) 約1036万人(2015

3.ニューヨーク(アメリカ合衆国)約840万人(2013

4.サンフランシスコ(アメリカ合衆国)83万人(2013

5.横浜市372.2万人(2015

6.静岡市71.5万人(2015

 

 

ソウルって、1000万人超えてるんですね。びっくり仰天です!1000万都市だったのかっ。ひえええ~

 

私が中学の時は、東京やニューヨークが人口の多い都市として有名でしたが、すっかり目立たなくなりましたね。

 

知名度の割に意外と少ないのが、サンフランシスコ。静岡市といい勝負ですね。

 

それではまた

 

 

 

参考資料:帝国書院 中学校社会科地図

 

 

 

クイズの答え

 

答えは、韓国の首都ソウルです。( )内で、調査時の西暦です。

 

1.東京(23区) 約910万人(2015

2.ソウル(韓国) 約1036万人(2015

3.ニューヨーク(アメリカ合衆国)約840万人(2013

4.サンフランシスコ(アメリカ合衆国)83万人(2013

5.横浜市372.2万人(2015

6.静岡市71.5万人(2015

 

 

ソウルって、1000万人超えてるんですね。びっくり仰天です!1000万都市だったのかっ。ひえええ~

 

私が中学の時は、東京やニューヨークが人口の多い都市として有名でしたが、すっかり目立たなくなりましたね。

 

知名度の割に意外と少ないのが、サンフランシスコ。静岡市といい勝負ですね。

 

それではまた

 

 

 

参考資料:帝国書院 中学校社会科地図