塾内でのできごとより
ええ~
問題からいっちゃうのか😲
動名詞とは何か❓
と聞いてみたら・・・💥
こんにちは。
静岡学習塾の西ヶ谷です。
('ω')ノ
英語の動名詞、
動名詞は、
動詞+ingで「~すること」
と訳します。
進行形と間違いやすい
ところもあり、
注意が必要です。
実際に、テキストには
まぎらわしい
例文が出てきて、
📖
進行形と一緒じゃないことを
知らせています☝
さて、
昨年までの教育課程では、
動名詞は昨年までは中2の
中盤くらいに習う文法でした。
が、なんと
👀
今の段階の中1で
もうやっています。
(そっ
そこまでやるう❓)
「~すること」は
動詞+ing と
to+動詞の原形
の2タイプがあります。
to+動詞の原形
これも昨年までは
中2で習う内容、
なんと👀
これも中1で
いまもう習っています。
教育課程が
めちゃくちゃ
変わりました。
その中1の生徒さんたちが
文法事項を
しっかり整理して頭に
入れているかと
いうと
うう~ん🤔
質問してみれば
ボロが出るものです✋
さて、
中2の生徒さんが、
「新たに履修している」
動名詞を勉強しました👦
中1と同時併行で
「動名詞」を履修している
ことになります。
なんてことでしょうか😲
この生徒さん
どんどん問題を進めています
🚂💨
ing ing ing・・・
バンバンingが
下線部 に並んでいます。
動名詞だから
いかにもそれらしいですが・・・
あやしい予感がした
もんですから、
ちょっと聞いてみました👂
「動名詞ってなに❓」
これは、
私の定番の質問です。
ちょっと苦戦気味の
生徒さんによく使って
いる「突撃ワード」です。
〇〇ってなあに❓
反応は
👦「ええっ、イング❓」
さらに
何+ing❓
と、聞いてみました👂
👦「んんっ、・・・名詞+ing」
自信なさそうでした😞
はい、ざんねん
こたえははずれ👻
答えは「動詞+ing」です。
そうなると、
動名詞の意味も
あやしいものです
😱
動名詞の意味は❓
👦「ええっ、いみ~ぃ❓」
撃沈💥
もうしわけないけど💧
この生徒さん、
動名詞の勉強をしていて
動名詞がわからなかった
ようです。
実は、ちょっと苦戦気味の
生徒さんに
よくあるパターンなんです。
平均点近辺の生徒さんでも、
きちんと答えられる
生徒さんは少ないくらい。
やっぱりな、
と思いつつも
こりゃあかんわ😱
わけもわからずに
猪突猛進(ちょとつもうしん)
問題演習
🚂💨💨💨
しゅっしゅっしゅっ
そんなことやっても
無駄なのに
結構やってるんです。
手順を踏まないと
(>_<)☝
ですよね。
なぜ問題演習へ急ぐ
🚂💨💨💨
動名詞とはなにかを
先に押さえないと・・
動名詞がなんだか
わかってないのに
動名詞の問題演習を
していた生徒さんのお話しを
しました。
😞
ははは
しょうがないな~
と思っている方も
いるんでしょうが、
これがこれが、
結構、やっちまってるんですよね~
みなさん
(>_<)あたたた
いや~
同じようなの生徒さん
山ほどいます🗻
それじゃ、
できるはずもないよね。
まずは動名詞が
なにもんなのか、
正体を暴き出してから
問題の方を攻めていかない
とですね。
🤗
というわけで、
まず、やんなきゃいけない
ことは、
その単元での
「重要事項をおさえる」
ことです。
何事にも
ポイントとなるところが
あります。
ポイントとはもちろん
重要ポイントのことです☝
それを外すと、
後の問題演習で壊滅します
💥
解説の参考書などを
みると、
字がいっぱい書いてあります。
最初から
親切に整理されている
テキストもあるでしょう。
📖
それでも、
やはり、文字で書かれた
部分も多いはずです。
そこでですが、
要点がどこにあるのか、
それを読み込んでから
整理する必要があります。
ここでの整理とは、
=ノートに書く、
ということではありません。
👋👋👋
整理とはポイントとなる
部分をあぶりだして、
それを頭にいれること
です。
頭の中を整理するということです。
こんな生徒さんもいます。
字数が多く、
色分けもして、
ノートにきっちり文法の
内容を整理している。
(^^)💧
もしや・・・
と思って、
書かれた内容を質問
してみると・・
Oh,no🤷♀️🤷♂️
できない(T_T)
実は想定内なんです。
ノートにまとめたからと
いって、
それが肝心な頭の中に
入れられているのかは
別問題です☝
ノートにまとめただけで
頭に入ってないとすると
勉強したのに
なんでできないんだ😫
ということになってしまいます。
どんなにノートに
覚えさせてもダメなんです。
👋
覚えさせなければ
いけないのは、
もちろん自分の頭の方です
( ̄ー ̄)
ここが盲点☝
になりがち。
要点を整理するのは
書き出すのでも、
テキストに線を引くなど
でもどちらでも結構です。
💁♂️💁♀️
ただし、
覚える事項は覚えながら
やらないといけませんね。
あとで覚える❓
いやいや👋👋
今です、たった今覚えるべきです。
覚えることが最優先事項
なんだから。
後回しにされたことは
忘れ去られて
放っておかれるものですから。
塾生さんに言っていますが、
当塾流に言うと、
覚えるときは、
しっかりinput
しっかりoutput
そしてinputとoutputは
一緒にしないことです。
新しい単元に入ったときには、
まずは、
重要事項を確認して、
それを自分のモノにしてから、
問題演習に取り組んで
くださいね。
そして、
覚える時には
input(知識を入れる)
output(出してみる)
をしながらです。
👉
というわけで、
問題演習をする前に
必ず、その単元のポイントを
押さえておくこと
(理解しておくこと)
そのあとで演習です。
ポイントを押さえる際には
そのポイントを覚え込むこと、
これ重要です
☝
🌸最近のブログ
ポイントは自分で気づけるように。👈push
普段からテストを意識して勉強する。👈push
算数の式も正しい表現をすべきです。👈push
社会は連想ゲーム?👈push
いい勉強したか?独自の判定法の1例。👈push
I am study~ 主語+Be動詞+一般動詞という文なんて存在しませんよ。👈push
数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!👈push
覚えるべきことは「今」覚える!👈push
努力して結果が出ると自信になる。👈push
コメントをお書きください