【勉強方法 静岡学習塾】「垂直二等分線は作図をするための道具にすぎない」 静岡市駿河区学習塾

【勉強方法】垂直二等分線、角の二等分線は、そのままそれを描きなさい、という形では試験には出てきません。いや、単元テストや定期テストでは出てくるかもしれませんが、入試や実力テスト(学力調査)などでは、そのような出題のされ方はされません。なので、テストがどのような表現で出題されてくるのかを、想定しておく必要があります。【静岡学習塾】
【勉強方法】垂直二等分線、角の二等分線は、そのままそれを描きなさい、という形では試験には出てきません。いや、単元テストや定期テストでは出てくるかもしれませんが、入試や実力テスト(学力調査)などでは、そのような出題のされ方はされません。なので、テストがどのような表現で出題されてくるのかを、想定しておく必要があります。【静岡学習塾】

 

 

 

 

 

作図の問題は、

ただ描ければいいって

もんじゃないyo

👋

 

 

 

 

こんにちは、

静岡学習塾の西ヶ谷です

(^^)/

 

 

 

 

数学の作図の問題について。

 

 

 

 

塾では、1年の生徒さんが

よくコンパスや三角定規を

使って作図をしています。

 

 

 

 

平行線を描くのに

普通の定規を使ったり、

(カンで勝負❓)

 

 

 

 

長さを測るのに

定規の目盛りを使ったり

している生徒さんが

普通にいます😞

 

 

 

 

数学の作図の問題では

平行線を作るのには、

三角定規を2枚使い、

 

 

 

 

長さを測るのには、

コンパスを用います。

🌝☝

 

 

 

 

コンパスは、上の部分を

つまんでくるりと

回します。

 

 

 

 

コンパスの鉛筆の部分を

つまんでやってしまっている

生徒さんがいますが、

 

 

 

 

そうすると、

コンパスが安定せずに

股が開いてしまうことも

あるので、

 

 

 

 

つまみの部分だけを

もって、回すようにします。

 

 

 

 

一回描けば結構です。

何度もなぞる必要はありません。

 

 

 

 

描くのは一発で決めて

もらった方が、

 

 

 

 

描いた部分がズレて二重線に

なったりすることがない

ので、いいんです。

 

 

 

 

そして、基本的には

分度器も使用しません。

(多くの問題で使用禁止です🚫)

 

 

 

 

やはり、三角定規と

コンパスを用いて

角度を作ることになります。

 

 

 

 

黙ってると、

平行線、長さの測定、

角度の測定、

全部を「反則技」で

やってしまう「強者」もいます🚫

 

 

 

 

中学の 作図では、

いろんな使用制限がある中で

考えて作図しないと

いけないんですよね🤗

 

 

 

 

さて、

作図の問題は、

根拠もわからず、

ただ描いているだけ

ではいけません。

 

 

 

 

作図の問題も

当然ですが、

頭を使うのです。

 

 

 

 

問題演習をやっていると、

わからなかった場合、

 

 

 

 

ただ、

答えの描き方を覚えようと

している生徒さんがいます

🙅

 

 

 

 

それでは、

本来の作図の勉強になりません。

 

 

 

 

図が描ければ

いいということでは

ないんです。

 

 

 

 

垂直二等分線を描くのなら、

なぜ、そこで垂直二等分線の

出番なのか❓

 

 

 

 

円の接線を描くのには、

円の中心と接点を通る直線を描いて

この直線上の接点から

等距離の点をとって、

 

 

 

 

そこでできた線分の

垂直二等分線を引きます。

 

 

 

 

その過程には、

「根拠」があります。

 

 

 

 

そこを考えるのが、

作図の問題なんですよね。

 

 

 

 

ただ見様見真似で描き方を

覚えても、

勉強にはならないのです。

 

 

 

 

作図の問題は、

垂直二等分線や角の二等分線

という「道具」を使って、

 

 

 

 

想定される線の姿を

どう描いてやろうか

考える問題なんだと

思います。

 

 

 

 

ある意味アートですが、

これは美術のアートとは

ちがった世界なんです。

🤗 

 

 

 

 

 

 

垂直二等分線、角の二等分線は

作図をするための道具に

すぎない 😲

 

 

 

 

  

中1数学では、

垂直二等分線、角の二等分線の

作図の問題をしています。

 📐

 

 

 

 

この線を引けることは

基本中の基本と言えます。

 

 

 

 

そして、これら2つは

作図をしていく上での

「道具」として利用していく

ことになります。

 

 

 

 

道具❓

 

 

 

 

作図をする道具って

三角定規📐やコンパスじゃ

ないの❓

 

って言われそうですが😊💧

 

 

 

 

もちろん、

物理的な物としての道具は、

コンパスなどになります。

 

 

 

 

垂直二等分線などは、

あくまで、

「知的な」作図のための道具

 

という意味です。

 

 

 

 

さらにどういうことかと

言えば・・・

 

 

 

 

中学校の作図の問題は、

三角定規とコンパスだけを

使って、

 

 

 

 

設問の求める図を

作らなければいけません。

 

 

 

 

そして、

作図した証拠として

コンパスで描いた線や

補助線なども

 

 

 

 

残しておかなければ

いけません。

 

 

 

 

証拠隠滅を図ると

得点できません👋 

ははは

 

 

 

 

そして、出される問題は

垂直二等分線を描きなさい

とか、

 

 

 

 

角の二等分線を描きなさい

なんて問題は

 

 

 

 

学力調査や入試で出ることは

まずなく

 

 

 

 

(定期テストや単元テストでは

出るかもしれませんが)

 

 

 

 

それらを使って、

解く問題がほとんどです。

 

 

 

 

だから、垂直二等分線や

角の二等分線が描けないと

 

 

 

 

作図の問題は、

多くのケースで

お手上げ\(^o^)/💧

となります。

 

 

 

 

なので、垂直二等分線と

角の二等分線は必ず描ける

ようにならないといけません。

 

 

 

 

そしてこれらを「道具」として

使っていくのです。

 

 

 

 

問題の出され方として

例を挙げてます。

 

 

 

 

 

Q

 

 

A地点とB地点から

等距離にあり、

 

B地点とC地点からも等距離に

ある地点を作図で求めなさい💥

 

 

 

 

という問題について、

解答は、

 

 

 

 

A

 

 

線分ABの垂直二等分線と

線分BCの垂直二等分線との

交点になります。

 

 

それを作図すればいいんです🌝☝

 

 

 

 

AとBから等距離にある点は

線分ABの垂直二等分線上に

あるはずで、

 

 

 

 

BとCから等距離にある点は

線分BCの垂直二等分線上に

はあるはず。

 

 

 

 

だから、それぞれの

垂直二等分線の交点が

2つの条件に共通した

ポイントになります。

 

 

 

 

問題(設問)では、

「線分ABの垂直二等分線と

線分BCの垂直二等分線の

交点を作図しなさい」

 

 

 

 

なんて、

ほぼ答え丸出しみたいな

「おひとよし」な

問題の出され方はしません。

 

 

 

 

答えを思いつくのは、

ある程度の思考力が必要

になります。

 

 

 

 

問題の考え方として

質問の意味を理解して、

問題文を頭の中で

言い換えて

しまうといいと思います。

 

 

 

 

基本の作図がマスター

できるようになったら、

 

 

 

 

やはり、作図の分野についても、

他の単元同様に、

 

 

 

 

問題演習をして、

作図に要する特有の思考力を養って、

 

 

 

 

かつ、問題にも慣れていって

ほしいと思います。

 

 

 

 

そうすれば、

作図はできます。

🤗

 

 

 

 

 

 

最新ブログは

🏠当塾ホームページ(👈click)まで

 

 

 

 

 

🌸反響ブログのご紹介

 

過去問神話にだまされるな。(👈click)

スピードも大事です。(速読・速記) (👈click)

授業中に定着させる。(👈click) 

「わかる」までじゃなく「できる」までやる。(👈click)

「面倒くさい」という言葉。(👈click)

 あなたにとって勉強よりも大事なこと。(👈click) 

成長(成績)曲線の解説(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

教科書を丸写ししても意味がありません。(👈click)

どんなことにもやり方がある (👈click)

 

答えに興味ないって???(👈click)

「やる気」について(👈click)               

友達関係について(👈click)   

嫌いな教科は苦手だからです。(👈click)

自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)

礼儀正しい人は「もっている」。(👈click) 

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click) 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

ノートのポイント。 (👈click)

 

目的を考えてノートをとっていますか?(👈click)

勉強時間について(👈click)

書き取りのための書き取りはそろそろ・・(👈click)

ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)

勉強方法にはこだわりを持ってください(👈click)

同じやり方では、同じ結果を生みます。(👈click)

小学生への〇つけについて(👈click)

スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click) 

勉強ができる人の7つの特徴。(👈click)

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)  

 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

部活と勉強の両立について(👈click)

全員合格しました。(👈click)

東海大学翔洋中学校に合格しました。(👈click)

 

 

 

  

✧数学

 

塾での数学(算数)の考え方と教え方について(👈click)

数学の勉強の基本・基礎について(👈click)

数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!(👈click)

結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

証明問題ができない。(👈click)

数学は図を描くとわかることがあります。(👈click)

数学の応用問題を習ってないって?(👈click)

生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)

連立方程式の過去問が解けた。(数学)(👈click)

 

球の表面積と体積の覚え方指南。(👈click)

「苦手」から「得意」へ。(👈click)

「みはじ」について(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

数学には数学的な考え方がある。(👈click)

「やり方」より「考え方」(👈click)

数学(算数)ができる人は粘り強い。(👈click)

 

  

 

 

✧英語

 

英語の定期テスト対策について(👈click)

英語の勉強、基本の基本!(👈click)

英語「分詞」と「受動態」の違い。(👈click)

単語テストのための単語の覚え方。(👈click)

「動詞」が2つある英文。(👈click)

数学・英語は積み重ねが大事です。(👈click)

 

 

 

 

✧その他の教科 

 

漢字は書かないと忘れるよ。(👈click) 

小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click) 

習ってない漢字も攻めていきます!(👈click)

小学生の漢字の自己採点の落とし穴(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?1(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?2(👈click)

生徒さんのレポートより。地理は地図。(👈click)

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 

 

 

 

✧暗記

 

暗記は繰り返し(反復学習)が大切。(👈click)

暗記も工夫してみれば。(👈click)

暗記の勉強も継続は力。(👈click)

ただの丸暗記ではつらい。(👈click)

覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click)

小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click) 

 

暗記大作戦。生徒さん感想(👈click)

暗記大作戦。(👈click)

暗記大作戦。報告1(👈click)

暗記大作戦。報告2(👈click)

暗記大作戦。報告3(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

 

 

 

 

中力 

 

「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)

「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)

「集中力」3 準備編(👈click)

「集中力」 集中するための準備 具体例紹介(👈click)

「集中力」4 習慣編(勉強場所)(👈click)

「集中力」5 習慣編(勉強時間)(👈click)

「集中力」6 習慣編(食事)(👈click)

「集中力」7 習慣編(睡眠)知識と活かし方(👈click)

「集中力」8 習慣編 椅子に座る姿勢(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

 

集中力、個人面談より 1(👈click)

「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)

 

 

 

 

✧進路

 

進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)

志望校と友達は関係ないよ。(👈click)

志望校を決めておきましょう(👈click)

志望校を決めるときの注意点 (👈click)

併願は不利なんです。(👈click)

面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

 

 

 

 

 

✧健康

 

健康と集中力のお話し(魚食)。(👈click)

「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)

勉強ができるための朝食。1 健康(👈click)

 

 

 

✧最近の出来事  

 

最近の出来事 (👈click)  

最近の出来事 高校入試面接練習より。(👈click)

  

 

 

 

✧ブログ集

 

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

「やる気」に関する記事のご紹介(👈click)