【勉強方法 静岡学習塾】作文・感想文が苦手です。  静岡市駿河区 学習塾

静岡市 駿河区 学習塾 塾 個別指導塾 数学 英語
作文、読書感想文など、苦手にしている小学生・中学生は多いと思います。これは、まだ、十分な論理的思考力が備わっていないことも影響しているものと思います。対策としては、やはり、演習をしていくことだと思います。

 

 

 

 

 

作文・感想文が苦手なのですが・・

 

 

 

 

こんにちは、西ヶ谷です。

 

 

 

作文、読書感想文などが

苦手な子は多いと思います。

 

 

 

塾でみていてもそうですし

春休みも終わって

保護者さんから

 

 

「読書はしているのに

どうにかならないものか❓」

 

 

というお嘆き❓の

ご意見・ご相談も

伺いました。

 

 

 

中学生・小学生ともに

夏休みや春休みなど

長期の休みになると

よく国語の宿題として

だされますよね。

 

 

 

私も覚えていますが、

読書感想文というのは

宿題の中でも最悪でした💧

 

 

 

(本の最後のあとがきのような

まとめの文章を丸写しにして

出した記憶がありますが、

そんなのバレバレです

よね(苦笑))

 

 

 

小学生、中学生は、

まだ「経験」が足りないために

論理的に言葉を組み立てる

ことが苦手と言われています。

 

 

 

なので、文章をつくること自体

個人差はもちろんありだと

思いますが、

苦手であって当然なんですよね。

 

 

 

読書をすることは

知識や知恵をはぐくむのと

同時に文章読解力をつける

訓練になりますので、

とても大事です。

 

 

 

とはいえ、読書をして文章を

作ることがすぐに上手になる

とは思えないですよね。

 

 

 

やはり、なのですが

作文をするのであれば

作文の練習をすることが

必要なんだと思います。

 

 

 

さて、その作文の書き方ですが

ちょっとしたコツがあります。

 

 

 

 

 

「感想文の書き方」ということで

一例をお示ししたいと思います。

 

 

 

感想文の書き方(一例)

 

 

① 本の内容をまとめる

 

 

② それに対する感想を書く

 

 

③ 自分なりの意見を書く

 

 

 

①ですが、本を読んでみて

どんな本だったのかをまとめます。

 

 

内容をまとめる作業は

国語に必要な論理的思考を

つける上で役に立ちます。

 

 

本の最初や最後の部分の

まとめ書きの部分も参考に

なると思います。

 

 

ここまでは、ただ、本の内容を

まとめるだけです。

 

 

 

②について

そのまとめ内容を参考に

どう思ったのか?

感動したところについて、

など分析して感想を書きます。

 

 

 

③について

その感想をもとに、自分の経験や

考えていることに照らし合わせて

意見を書きます。

たとえば、これからは自分も

こうしたいとか。

 

 

 

簡単ではありますが、

これが大きな流れの1例となります。

 

 

 

作文をするのにも、

なんの型も枠がなく

自由に書きなさいとか言われても

自由であるがゆえに

かえって書きにくいものです。

 

 

 

絵を描くにしても、

自由に絵を描いてくださいと

言われると誰でも迷うものです。

 

 

 

ネコの絵を描いてください、

とか、決め事をすると

描きやすくなるものですよね。

 

 

 

黒ネコの絵を描いてくださいと

さらに絞り込むと

さらに描きやすいですよね。

 

 

 

なので、作文をするのも

決まったパターンのような「型」を

持っていると便利です。

 

 

 

読書感想文の季節は、

先になるかもしれませんが

参考にしていただければ

と思います。

 

 

 

なお、作文や日記については、

いつでも「つきまとわれている」

思います。

 

 

 

小学生の日記、

事実だけを書くだけじゃ

あまりいい勉強にはならないん

じゃないでしょうか❓

 

 

 

たとえば、上記のパターンと

同じで、

事実(起こったこと)

⇒分析(思ったこと、なぜそうなったのか)

⇒意見(これからはこうしたい)

など。

 

 

 

自分なりの型枠(フレーム)を

もっておいてはいかがでしょか❓

 

 

 

 

静岡市 駿河区 学習塾 塾 個別指導塾 数学 英語

 

 

 

 

 

言葉を大切にしよう

 

 

 

 

 

こんにちは、西ヶ谷です。

 

 

 

作文・感想文の書き方の一例を

お話しさせていただきました。

 

  

 

感想文を書くのにも、

まったく型枠もない状態で

書き上げることは難しいこと

だと思います。

 

ということでした😊

 

 

 

ところが、そもそも言葉自体が

何を言っているのかわからない

ようだと、

意味が通じません。

 

 

 

もちろんですが、

論理的思考能力を高める

トレーニングも日々必要に

なりますよね。

 

 

 

そこで、思ったのですが、

お話しをしていると何を言って

いるのか、

きょーしゅくながら

意味不明の生徒さんもおられます💧

 

 

 

そのような「意味不明」な

言葉を発したときには、

こちらら論理的に話させる

ようにしています。

 

 

 

ときには、むりやりにでも💧

論理的に話させるように

「詰問」をしています。

 

 

やなヤツとか思われてるかもしれません💧

すみませんが、ご本人のためですので🙇

 

 

 

何を言っているのかわからないケースは、

小学生の方に多いです。

 

 

 

年齢が若いほど、論理的に話す能力は

低くなる傾向があると言われていますので、

仕方ない部分はあるのかな、

と思います。

 

 

 

が、それはそれでよし、とはしません。

 

 

 

いつ、どこで、だれが、なにを、どのようにを

話して(説明して)いただきます。

 

 

 

言い直させて、言葉を作っていくことは

楽な作業ではありません。

 

 

 

が、日頃からできる論理性を高められる

方法だと思うので、

「何語しゃべってんの❓」

ってときは、

 

 

筋道を立てて話すことが

できるようになるよう

「質問」をしてみては

いかがでしょうか❓

 

 

 

話しているご本人が

話しの筋道を立てて、整理して話せる

ようになるよう、

 

 

普段から指摘してあげることが

大事なんじゃないでしょうか❓

 

 

 

いずれは、ちゃんと話せるようになる

とは思いますが、修正してあげて

早く正した方がいいですよね。

 

 

  

最近のブログ

宿題をうまく利用しよう。(👈click) 

 

 

 

 

 

最新ブログは

🏠当塾ホームページ(👈click)まで

 

 

 

 

 

🌸反響ブログのご紹介

 

 

分厚いテキストについて(👈click)

過去問神話にだまされるな。(👈click)

スピードも大事です。(速読・速記) (👈click)

授業中に定着させる。(👈click) 

「わかる」までじゃなく「できる」までやる。(👈click)

「面倒くさい」という言葉。(👈click)

 あなたにとって勉強よりも大事なこと。(👈click) 

成長(成績)曲線の解説(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

教科書を丸写ししても意味がありません。(👈click)

どんなことにもやり方がある (👈click)

 

答えに興味ないって???(👈click)

「やる気」について(👈click)               

友達関係について(👈click)   

嫌いな教科は苦手だからです。(👈click)

自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)

礼儀正しい人は「もっている」。(👈click) 

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click) 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

ノートのポイント。 (👈click)

 

目的を考えてノートをとっていますか?(👈click)

勉強時間について(👈click)

書き取りのための書き取りはそろそろ・・(👈click)

ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)

勉強方法にはこだわりを持ってください(👈click)

同じやり方では、同じ結果を生みます。(👈click)

小学生への〇つけについて(👈click)

スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click) 

勉強ができる人の7つの特徴。(👈click)

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)  

 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 部活と勉強の両立について(👈click)

全員合格しました。(👈click)

東海大学翔洋中学校に合格しました。(👈click)

 

 

 

  

✧数学

 

塾での数学(算数)の考え方と教え方について(👈click)

数学の勉強の基本・基礎について(👈click)

数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!(👈click)

結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

証明問題ができない。(👈click)

数学は図を描くとわかることがあります。(👈click)

数学の応用問題を習ってないって?(👈click)

生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)

連立方程式の過去問が解けた。(数学)(👈click)

 

球の表面積と体積の覚え方指南。(👈click)

「苦手」から「得意」へ。(👈click)

「みはじ」について(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

数学には数学的な考え方がある。(👈click)

「やり方」より「考え方」(👈click)

数学(算数)ができる人は粘り強い。(👈click)

 

  

 

 

✧英語

 

英語の定期テスト対策について(👈click)

英語の勉強、基本の基本!(👈click)

英語「分詞」と「受動態」の違い。(👈click)

英語発音記号攻略・冬期プチセミナー(終了しました)(👈click)

単語テストのための単語の覚え方。(👈click)

「動詞」が2つある英文。(👈click)

数学・英語は積み重ねが大事です。(👈click)

 

 

 

 

✧その他の教科 

 

漢字は書かないと忘れるよ。(👈click) 

小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click) 

習ってない漢字も攻めていきます!(👈click)

小学生の漢字の自己採点の落とし穴(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?1(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?2(👈click)

生徒さんのレポートより。地理は地図。(👈click)

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 

 

 

 

✧暗記

 

暗記は繰り返し(反復学習)が大切。(👈click)

暗記も工夫してみれば。(👈click)

暗記の勉強も継続は力。(👈click)

ただの丸暗記ではつらい。(👈click)

覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click)

小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click) 

 

暗記大作戦。生徒さん感想(👈click)

暗記大作戦。(👈click)

暗記大作戦。報告1(👈click)

暗記大作戦。報告2(👈click)

暗記大作戦。報告3(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

 

 

 

 

中力 

 

「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)

「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)

「集中力」3 準備編(👈click)

「集中力」 集中するための準備 具体例紹介(👈click)

「集中力」4 習慣編(勉強場所)(👈click)

「集中力」5 習慣編(勉強時間)(👈click)

「集中力」6 習慣編(食事)(👈click)

「集中力」7 習慣編(睡眠)知識と活かし方(👈click)

「集中力」8 習慣編 椅子に座る姿勢(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

 

集中力、個人面談より 1(👈click)

「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)

 

 

 

 

✧進路

 

進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)

志望校と友達は関係ないよ。(👈click)

志望校を決めておきましょう(👈click)

志望校を決めるときの注意点 (👈click)

併願は不利なんです。(👈click)

面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

 

 

 

 

 

✧健康

 

健康と集中力のお話し(魚食)。(👈click)

「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)

勉強ができるための朝食。1 健康(👈click)

健康に関するブログ記事のまとめ(👈click)

 

 

 

 

✧最近の出来事  

 

最近の出来事 (👈click)  

最近の出来事 高校入試面接練習より。(👈click)

  

 

 

 

✧ブログ集

 

ホームページ解説集(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

「やる気」に関する記事のご紹介(👈click)

衝撃!塾に行っていれば安心なのか?(ブログまとめ)(👈click) 

健康に関するブログ記事のまとめ(👈click)