【勉強方法 静岡学習塾】数学の勉強の基本・基礎について 【後編】  静岡市駿河区 学習塾

 

 

 

 

数学の勉強方法 基本・基礎

【後編】

📖

 

 

 

勉強の手順 👨‍💻👩‍🏫

ステップアップ法について

 

 

 

 

こんにちは。

静岡学習塾の西ヶ谷です。

('ω')ノ

 

 

 

数学の勉強の

手順のお話しをさせて

いただきました 💁‍♂️💁‍♀️

 

 

 

よいしょっと、

 

(最近入塾された小学生

生徒が言っていました。

なんかおもろい 笑)

 

 

 

まずはしっかりと基礎固め、

ということでした。

 

 

 

数学がとても苦手な

生徒さんの場合は、

より徹底した基礎固めを

する必要があります。

💦

 

 

 

割り切りも必要、

基礎基礎基礎・・・

 

 

 

苦手だったら徹底して

基礎をやって

その復習をすべしです👉

 

 

 

復習して繰り返すことが

大事です。

 

 

 

なので、あわてて

先に進まないことです。

 

 

 

 

さて、

基礎レベルの問題が

できるようになってきたら、

 

 

 

その場にとどまっていては

いけません。🚫

 

 

 

意外と多いんです。

 

 

 

基礎レベルを一生懸命やって

そのまま基礎の学習を

続けている人が。

 

 

 

それでは、

自分の数学の力は

基礎レベルから抜け出せません

👋👋👋

 

 

 

実は、私、

それで失敗しているんです。

😞

 

 

 

基礎をたくさんやれば、

応用問題もできるようになる、

 

 

 

なんて、

 

 

 

普通に考えれば

そんなことない👋👋👋と

わかりそうなものですが、

 

 

 

やっている当の本人は、

視野が狭くなり

そんなところが見えなく

なってしまった、

 

 

と思っています😞

 

 

 

 

🌟 ステップアップ法

 

 

 

ステップアップ法という言葉、

勝手に名づけました 笑

 

 

 

基礎から発展(応用)レベルへ

ステージを上げる方法

を言うことにします🤲

 

 

 

この方法、

あたりまえっちゃー

あたりまえなんですが、

 

 

 

あえて意識しておいた方が

いいと思いまして。

 

 

 

基礎問題ができたら、

発展問題に進みます。

 

 

 

基礎をどれだけやっても

基礎レベルのままなんです✋

 

 

 

応用力をつけるのであれば、

それ相当の問題に手をつける

必要があります。

 

 

 

ここで、こんなことを

生徒さん👧から言われること

があります。

 

 

 

「レベルを上げると、

基礎の内容を忘れて

しまわないか心配(-_-;)」

(だから基礎にとどまりたい)

 

 

 

基礎問題から離れて、

基礎の勉強をしないことで

基礎を忘れてしまわないか

というご心配なんですよね。

 

 

ノープロブレム

👋👋👋

 

 

 

あまり心配することは

ありません。

 

 

 

なぜなら、応用的問題は

基礎的な内容も含まれていて

基礎の知識も使うからです。

 

 

 

だから、基礎を忘れることは

なんですよね。

 

 

 

それどころか、

発展的レベルの問題に

触れない方がリスク(危険性)

があると言えます。

 

 

 

公立高校の入試問題で

あっても、

 

 

 

発展レベルの問題は

たくさん出ています。

 

 

 

だから、基礎ができれば

発展に進んでおかなければ

むしろダメなんですよね🙅

 

 

 

「もしも、基礎レベルが

不十分なまま、

発展に行ってしまったら

基礎レベルが定着できない

(T_T)」

 

 

 

という疑問もあるかも

しれません。

 

 

 

これも問題なし☝

 

 

 

わからなければ基礎に

戻ればいいんですよね。

 

 

 

そう、

基礎に戻るんです。

 

 

 

go back 💨

 

 

 

今度はステップダウンです。

 

 

 

ステップアップには

気がつく人が多いと思いますが、

 

 

 

ステップダウン、

こちらには気がつかない人が

多いんです。

 

 

 

発展レベルができなくなって

考え込んでいる⌛

 

 

 

延々考え込んでいると

時間がどんどん経過して

いきます。

 

 

 

数学という教科は

考え込んでいたら

時間がいくらあっても

足りない教科です。

 

 

 

そこでステップダウンです!

 

 

 

 

 「ステップダウン法」👇

 

急がば回れ!

 

 

  

 

数学の勉強方法で

基礎ができれば発展に進む

 

 

「ステップアップ」

 

 

のお話しをさせていただきました。

💁‍♂️💁‍♀️

 

 

 

基本ができれば

階段を上るように

ステップアップしていかなければ

いけません。

 

 

 

だから、

問題集にも、

基礎レベルと発展レベルが

別々に載っています。

 

 

 

基礎ができればさあ発展、

そんなお話しでした。

🤲

 

 

 

さて、

そんなステップアップなど

あたりまえ、

(知っとるわ👋🙍‍♀️

 

 

 

と思っている方も

多いと思います。

 

 

 

 

では、

その逆のケース。

 

 

 

やっているうちに

基本がわからなくなってきた

場合にはどうしましょう❓❓❓

 

 

 

もちろん、基本に戻れば

いんです。

 

 

が、

 

 

では、どうやって🌝❓

 

 

 

その基本への「戻り方」に

ついてのコツみたいなお話しを

したいと思います。

 

 

 

 

🌟 ステップダウン法

 

 

 

発展問題でつまづいて、

どうにも基本があやしく

思えてきた、

 

 

 

発展のレベルに入ってみた

ものの、ちょっと

手ごわすぎる😱

 

 

 

というときは、

基本に戻る=ステップダウンをします。

 

 

 

ステップダウンとは、

勉強内容のレベルを落とすこと。

 

 

 

レベルを下げるとなると、

せっかくレベルを上げたのにー

と、

 

 

抵抗があるかもしれません。

 

 

 

ところが、

急がば回れ、

といいますよね。

😊

 

 

 

 

一旦、基礎レベルに

戻った方が、

goalに早く近づけることも

あるものです。

 

 

 

また、それとは別に

基礎レベルの段階で

つまづいてしまっていても

 

 

 

このステップダウンは

使えます。

 

 

 

そこでですが、

どうやって もと(基礎)に戻るのか❓

 

 

 

そこでポイント☝

やさしい問題を解く。

 

 

 

わからなくなったからと

言って、

 

 

 

要約や解説を読んでばかりでは

「復活」できません👋

 

 

 

社会や生物の勉強のような

方法で勉強していては、

 

 

 

いつまで経っても

基礎レベル止まりです。

 

(っていうか、

ヘタをすると基礎レベルも

クリアできません。)

 

 

あくまで、

数学の基本は「問題演習」。

 

 

 

数学の特効薬💊

それは、問題演習だと

思っています。

 

 

 

自分自身も経験をして

いますが、とにかく

数学は問題演習です。

 

 

 

こちらも、

基本を叩いこむために、

 例題を解いてみる。

 

 

 

これがおススメです。

 

 

 

わからなければ、

さらに基本の内容に

戻るようにします。

 

 

 

決して遠回りにはなりませんよ。

👋👋👋

 

 

 

基礎がわからなければ

基礎をやる、

 

 

 

それ以外にはないんですよね。

 

 

 

一度やったところ、

一度通った道であれば、

 

 

 

思い出すのも

早いものです。

 

 

 

そして、

ステップダウンをして

理解ができてきたら、

 

 

 

改めて、

ステップアップを

して発展問題に戻ります。

 

 

 

そうすれば、

つまづいていた発展問題でも、

 

 

「ああ、なるほど💡

そういうことだったのかっ」

 

 

って、きっとなります🤗

 

 

 

わからなくなったら、

基本にもどる☝

 

 

 

わすれないで

いただきたいと思います👐

 

 

 

 

というわけで

 

私自身が考える🤔

数学の勉強方法の基本・基礎に

ついてお話しをさせて

いただきました。

 

 

いかがでしたでしょうか❓

 

 

 

この方法・手順は、

私自身が試行錯誤をしながら

経験をして、

 

 

数学を内申を赤点から5に

引き上げた方法です。

 

 

 

最大の苦手教科が

最大の得意教科になりました

🤗

 

 

(私は、過去に数学と

英語ではどん底を

味わっています😱)

 

 

 

また、

これまで指導させていただいた

何人もの中学生の生徒さんが、

これで不振を脱出し、

成績を爆上げしています。

 

 

 

数学で不振の方、

よろしかったら、

ご参考にしていただけたらと

思います

💁‍♂️💁‍♀️

 

 

 

 

 

関連

数学の勉強の基本・基礎について 【前編】👈push

 

 

 

 

 

 

👆👆👆👆👆こちらをプッシュでホームページへgo💨
👆👆👆👆👆こちらをプッシュでホームページへgo💨

コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。