【勉強方法 】「集中力」集中するための準備 具体例紹介  静岡市駿河区 学習塾

勉強方法学習塾 静岡市駿河区    「集中力」を発揮するために準備できることがありますが、その具体例のご紹介です。やることを決めるためには、やらないことを決める。目標は高ければいいってものではなく、「少し高く」ということでした。集中力3の内容を、さらにかみ砕いて解説をしたつもりです。
勉強方法学習塾 静岡市駿河区    「集中力」を発揮するために準備できることがありますが、その具体例のご紹介です。やることを決めるためには、やらないことを決める。目標は高ければいいってものではなく、「少し高く」ということでした。集中力3の内容を、さらにかみ砕いて解説をしたつもりです。

 

 

 

 

 

集中するための準備

 

 

 

 

 

やらないことを決める

 

 

 

 

 

こんにちは。西ヶ谷です。

 

 

 

こちらのブログは、すでに上げさせていただいているブログ、「集中力」3準備編 の補足的な内容になります。

 

 

 

参考

「集中力」 3 準備編(👈click)

 

 

 

 

 

 

 

集中力を発揮できることは、どんなことに大変役立ちますし、勉強においても欠かせないものですよね😊

 

 

 

どかっ、と落ち着いて座って勉強を続けられることが、どれだけ力の差を生むことか💦

 

 

 

これまでも、集中することは、気持ちの問題もあるとは思いますが、

技術である、スキルである、ということをお話しさせていただきました。

 

 

 

なかなか集中できない、という人も、集中の方法、仕方を学ぶことで、ある程度の集中力は身につくものだと思います。

 

 

 

まだまだ、あきらめてはいけませんよ😓

 

 

 

ただし、その方法は、いろいろあって、知識を知ったら、ちゃんと実践しなければいけませんよね。

 

 

 

なんでもそうですが、やらないと意味ないんですよね😣

 

 

 

そこでですが、今回は、集中するための準備の方法として、「やらないことを決める」ことについて、お話しさせていただきますね。

 

 

 

やらなくていい、のではなく、「やらないことを決める」ことをやる、というお話しです(苦笑)  ややこしいですが💧

 

 

 

さて、

「やらないことを決める」なんていうと、なんか、妙に感じませんか❓

 

 

 

普通なら「やることを決める」ですよね。

 

 

 

やるべきことをあれこれ考えて、それをすべて終えられるようにする・・・

 

 

 

そう考えるのが普通なのかもしれません。

 

 

 

そう考えて、あれこれとやることをリストアップしていくと、日本人は基本まじめですので、大量のやることが出てきてしまうと思います

💧💧💧

 

 

 

生徒さんを指導していてもそうです。

今日、やるべきことをすべて挙げてと言うと、やることがどんどんと、ふくれ上がってきます💧

 

 

 

そんなリストを作って、さあ実行に移そうかと思っても、あれもこれもやらなきゃと頭の中で考えてしまって、気持ちの部分で集中なんてできないんじゃないでしょうか❓

 

 

 

それどころか、普通に意気消沈すると思います(T_T)

 

 

 

なので、「やらないことを決める」ことによって、やることを絞り上げるんですよね🌝

 

 

 

やらないことを決めるためには、もちろん、やるべきことも決めておかなければいけません。

 

 

 

やらないことだけ決めて、なにもやらないのでは話しになりませんからね(苦笑)

 

 

 

やるべきことを決めたら、個人的には、優先順位をつけて、その中から、やらないことを決めればいいと思います。

 

 

 

お仕事でも、よく使う手法ですよね🌝

 

 

 

「やることリスト」を作ると、どれも重要に思えてしまって、なかなか切り捨てられないのではないでしょうか❓

 

 

 

生徒さんをみていても、どれも捨てられないという反応の人が結構います。優柔不断というより、まじめなんですよね😓

 

 

 

捨てることは、思い切って捨てることです。捨てたからと言って、それは、また、いずれ後日にやることになるんです。

心配ありません😊

 

 

 

今すぐに、仕上げなければならないことは、思ったよりも少ないものです。

 

 

 

リストを絞り上げたら、そこで出来上がった「やることリスト」は必ずやってやろう、という強い意志をもつことが、集中を高める上で必要だと思います。

 

 

 

「やらないこと」をやらない勇気が、本当に必要なことに集中できる、ということなんですよね。

 

  

 

参考

「集中力」 3 準備編(👈click)

 

 

静岡市駿河区 勉強方法学習塾    「わかっんねー」発音がイタリア風❓ 小学生の生徒さん👩が問題にギブしたときに、思わず用紙に、あっと言う間に「速記」した絵です。
静岡市駿河区 勉強方法学習塾    「わかっんねー」発音がイタリア風❓ 小学生の生徒さん👩が問題にギブしたときに、思わず用紙に、あっと言う間に「速記」した絵です。

 

 

   

 

 

やることの順番を決める

 

 

 

 

 

集中力について注目してブログを書かせていただいているのは、

 

 

 

もちろん、それだけ集中して勉強できることが非常に大事なことだと思っているからです。

 

 

 

塾で生徒さんの様子を見ていると、落ち着いて座ることが苦手ですぐに足を崩してしまう人、

 

 

 

あまり時間が経っていないのに、ボーっとしてしまう人などがいるんです((+_+))

 

 

 

または、落ちついて座って勉強しているように見えて、

スピードがゆっくりで、のんびりやっていることが習慣になっているんじゃないのかな?

 

という人もいます。

 

 

 

ゾーンに入る、と言われるように、

周囲の音が全く聞こえなくなるくらいの集中状態になれる時間を長く持てることが理想です。

 

 

 

そして、それは、決して難しいことではないとも思います。

 

 

 

それでは、「準備編」として、

 

 

1.やらないことを決める

 

ことに関してのお話しでしたが、引き続いて、

 

 

2.小さなステップに分けて、やることをひとつずつ片付ける。

 

 

 

ことに関して、若干深堀して書かせていただきますね。

 

 

 

 

 

さて、

 

 

 

やらないことを決めて、本当にやるべきことに絞ったら、その順番を決める作業に入ります。

 

 

 

「優先順位=プライオリティ」という考え方があります。

優先順位の高い順番に片付けていく、という考えです😊

 

 

 

優先順位をつける、というのは一般的な順位付けの考え方と言えます🌝

 

 

 

優先順位をつけることによって、優先度の高いものをやり残さない、という効果が期待できます。

 

 

 

なので、優先順位をつけることがよくやられるわけです。

 

 

 

ところが、優先順位を「考えない」という考え方もあります。ややこしい表現ですが(苦笑)

 

 

 

途中で勉強を中断せざるを得ない状況が予測できるのなら、優先順位をつけて、絶対にやらなければいけないことを先にやる方がいいと思います。

 

 

 

しかし、ほぼ確実に時間が確保できるというのであれば、その時間内に、やると決めたことを必ずやる、

 

 

 

という強い意志を持って、優先順位を無視して、自分のやりやすいステップ(順番)を決めればいいと思います。

 

 

 

この考え方の長所は、優先順位の高いものが後に来れば、

やることを全部こなさなければいけないという思いが強くなるからです。

 

 

 

 

優先順位の高いものを先に仕上げると、一番大事なことを片付けたことで安心してしまい、

後に残った順位の低いものが、中途半端で終わりかねません😣

 

 

 

実は、これは自分自身の経験から気が付いたことなんです。

 

 

 

私は「優先順位をつけることが重要」との考えを強くもっていたために、

順位の高いものを先に片付けると、やはり後のやるべきことに対して、気が抜けやすくなりました。

 

 

 

宿題は、早めに片付けたいと考えるのが普通だと思います。

 

 

 

が、強気で「攻める」のなら、宿題を最後にして、他に決めたことをすべてやってからにする!

 

 

 

すごい効果があると思います。

上級者コースです👐

 

 

 

「小さなステップ」ということですが、要するに決めたことをやる順番のことです。

 

 

 

勉強する時間というのは、これまた人それぞれで、学校から帰ってきてすぐに勉強する時間のある人もいれば、

 

 

 

部活があって、勉強時間がいつも夕食後の人もいます。

 

 

 

1日のスケジュールは、食事もすれば、お風呂にも入り、またくつろぐ時間もあるでしょうから、

 

 

 

眠くなりやすい時間帯には、できるだけ眠気を誘わない内容の勉強(科目)をやるのがいいと思います。

 

 

 

例えば、食事のあとは、眠くなりやすいので、考えるだけの内容の勉強の方が、睡魔に襲われそうです。

 

 

 

また、暗記は寝る前が効果的と言われています。

脳が、寝ている間に情報整理をして記憶を定着させるからというのが理由です。

 

 

 

そんなことも考慮しながらスケジュールを立てるのはいかがでしょうか?

 

 

 

と、こんなところが、

 

2.小さなステップに分けて、やることをひとつずつ片付ける。

 

の内容でした。

 

 

  

 

関連

「集中力」 3 準備編(👈click)

「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)

「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)

 

 

 

静岡市駿河区 勉強方法学習塾  小2👩の力作です(笑) 「しずおかぐんぐんじゅく」って頼んでないのに書いてくれました。う~ん、小2なのに空気が読める!さすがです‼
静岡市駿河区 勉強方法学習塾  小2👩の力作です(笑) 「しずおかぐんぐんじゅく」って頼んでないのに書いてくれました。う~ん、小2なのに空気が読める!さすがです‼

 

 

 

 

もう少しでできそうな

目標を立てる

 

 

 

 

 

その日の勉強をするときに、簡単でも目標・計画は立てているでしょうか❓

 

案外、そのような人は少ないように思います。

 

 

 

目標・計画を立てるときには、まず、やることを決めなければいけません。

 

 

そして、やることを決めるためには、「やらないこと」を決めるといいというお話しをさせていただきました。

 

 

 

やらないことについては、しっかりと「切る=捨てる」ことが大事です。

 

 

 

やるべきことを1から挙げていくと、やる項目がどんどん増えていきます。

 

 

 

そして、「切る」という決断は、慣れないと特に思い切りが必要です😖

 

 

 

生徒さんたちは真面目に考えるので(大人が不真面目ということではありませんよ💧)、

 

 

 

すべてのことをやらなければいけないと考えるものです。

 

 

 

(と言っても、無理な計画を立てては、結構、やってなかったりするものです

 

 

 

=だから、少しだけ高い目標を立てることが、集中を高めることになるんですよね😊)

 

 

 

挙げた項目は、どれも必要なものなので、今すぐに、やらなければいけないという錯覚におちいるものです。

 

 

 

そうなると、あれもこれもと、てんこ盛り🍚の目標を立ててしまい、

 

 

 

結局のところ、「ああ~やっぱり大変だった、辞めようか(T_T)」と挫折することになりかねません。

 

 

 

だから、集中するためには、達成可能な、そして、

少しストレスがかかる=「よし!」と気合が入る、くらいの目標を立てるのがいいんですよね。

 

 

 

 

また、中長期の計画・目標にしても、やはり同様で、真っ正直にやらなければいけないことを並べるとパンク💥して、

 

 

 

逆に結果的になにもやらなかった、なんてことにもなりかねません。

 

 

 

以上のように、もう少しでできそうな目標を立てる=少し高めの目標を立てる、ということで、

 

 

 

もう少し背伸びをすれば目標に届きそうだから、ちょっとがんばろうか、

 

 

 

と思えるよう、

高すぎない目標設定(その日の(あるいは、1週間、1か月の)スケジュール作成)をしてみてはいかがでしょうか❓

 

 

 

以上、ご参考になれば👍

 

 

 

関連

「集中力」 3 準備編

「集中力」2 時間の使い方と工夫(👈click)

「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)

 

 

 

 

 

当塾ホームページ👆👆👆クリックorタップ
当塾ホームページ👆👆👆クリックorタップ

 

 

 

 

🌸反響ブログのご紹介

 

 

どんなことにもやり方がある (👈click)

 あなたにとって勉強よりも大事なこと。(👈click)

「やる気」について(👈click)               

友達関係について(👈click)   

嫌いな教科は苦手だからです。(👈click)

自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)礼儀正しい人は「もっている」。(👈click)

家庭教師で成績が上がらない?(👈click)

小さな快挙!(👈click)

続 小さな快挙。(👈click)

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

作文・感想文が苦手です。(👈click)

ノートのポイント。 (👈click)

1Pノートについて(👈click)

目的を考えてノートをとっていますか?(👈click)

一発屋にはならないで。(👈click)大切なのは学校の授業のはずです。(改)(👈click) 

「やさしい」「わかりやすい」説明って・・・(👈click)

勉強時間について(👈click)

書き取りのための書き取りはそろそろ・・(👈click)

ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)

勉強方法にはこだわりを持ってください(👈click)

同じやり方では、同じ結果を生みます。(👈click)

勉強時間について(👈click)

小学生への〇つけについて(👈click)

スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click)

勉強しても成績があがらないときに(入塾相談より)(👈click)

こんな生徒さんが来られています(すぐに調べる人はできる)(👈click)

勉強ができる人の7つの特徴。(👈click)

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click) 

静岡県民は朝が早いんです。(👈click)

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 部活と勉強の両立について(👈click)

全員合格しました。(👈click)

分厚いテキストについて(👈click)

 

 

 

  

✧数学

 

塾での数学(算数)の考え方と教え方について(👈click)

数学の勉強の基本について(👈click)

数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!(👈click)

結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

証明問題ができない。(👈click)

数学は図を描くとわかることがあります。(👈click)

数学の応用問題を習ってないって?(👈click)

生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)

連立方程式の過去問が解けた。(数学)(👈click)

球の表面積と体積の覚え方指南。(👈click)

「苦手」から「得意」へ。(👈click)

「みはじ」について(👈click)

数学には数学的な考え方がある。(👈click)

「やり方」より「考え方」(👈click)

 

 

 

 

✧英語

 

英語の勉強、基本の基本!(👈click)

英語「分詞」と「受動態」の違い。(👈click)

定期テスト対策について 【英語】(👈click)

新中学1年の方へ、中学でやってる英語がどのようなものだと思いますか?(👈click)

中学生の方へ、2点セットより3点セットがお得ですよ(英語のお話し)(👈click)

英語発音記号攻略・冬期プチセミナー(終了しました)(👈click)

単語テストのための単語の覚え方。(👈click)

「動詞」が2つある英文。(👈click)

 

 

 

 

✧その他の教科 

 

漢字は書かないと忘れるよ。(👈click) 

小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click) 

習ってない漢字も攻めていきます!(👈click)

小学生の漢字の自己採点の落とし穴(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?1(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?2(👈click)

生徒さんのレポートより。地理は地図。(👈click)

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 

 

 

 

✧暗記

 

暗記も工夫してみれば。(👈click)

暗記の勉強も継続は力。(👈click)

ただの丸暗記ではつらい。(👈click)覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click)

暗記大作戦。生徒さん感想(👈click)

暗記大作戦。(👈click)

暗記大作戦。報告1(👈click)

暗記大作戦。報告2(👈click)

暗記大作戦。報告3(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

 

 

 

 

中力

 

「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)

「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)

「集中力」3 準備編(👈click)

「集中力」4 習慣編(勉強場所)(👈click)

「集中力」5 習慣編(勉強時間)(👈click)

「集中力」6 習慣編(食事)(👈click)

「集中力」7 習慣編(睡眠)知識と活かし方(👈click)

「集中力」8 習慣編 椅子に座る姿勢(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

「集中力」って大事ですよね。ほか。(👈click)

集中力、個人面談より 1(👈click)

 

 

 

 

✧進路

 

進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)

志望校と友達は関係ないよ。(👈click)

志望校を決めておきましょう(👈click)志望校を決めるときの注意点 (👈click)

中2のあなたへ、進路は決めていますか?(👈click)

併願は不利なんです。(👈click)

 面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)

 

 

 

 

✧健康

 

健康と集中力のお話し(魚食)。(👈click)

「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)

勉強ができるための朝食。1 健康(👈click)

健康に関するブログ記事のまとめ(👈click)

 

 

 

 

✧最近の出来事  

 

最近の出来事 (👈click) 

  

 

 

 

✧ブログ集

 

ホームページ解説集(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

「やる気」に関する記事のご紹介(👈click)

衝撃!塾に行っていれば安心なのか?(ブログまとめ)(👈click) 

健康に関するブログ記事のまとめ(👈click)

  

 

 

 

 

静岡市駿河区 勉強方法学習塾   人によって「集中力」がいかに違うのかは、塾で教えていると、痛感するなんてもんじゃございません。個人差がとんでもなく大きいのです。でも、集中力がないからと言って、あきらめる必要はないと思います。「気合」以外に、そのための方法を知って、やってみるという「方法」があって、私自身も実際に役に立てています。
静岡市駿河区 勉強方法学習塾   人によって「集中力」がいかに違うのかは、塾で教えていると、痛感するなんてもんじゃございません。個人差がとんでもなく大きいのです。でも、集中力がないからと言って、あきらめる必要はないと思います。「気合」以外に、そのための方法を知って、やってみるという「方法」があって、私自身も実際に役に立てています。