【勉強方法】分厚いテキストについて 静岡市駿河区学習塾 


 

 

 

こんにちは。西ヶ谷です。

 

 

 

塾に入ったり、通信講座の授業を受けるようになると、多くの場合はテキスト=参考書、問題集を購入することになりますよね。

 

 

 

そこで、今回は、塾や通信講座の「テキスト」のお話しをさせていただきたいと思います。

 

 

 

 

ある日、塾の生徒さん👦が、某有名どころの通信講座のテキストを持ってきました。

内容を見せてもらいましたが、ふんふん、なるほど・・・

 

 

 

基礎から、応用までを網羅した、それはそれは抜け目のなさそうな、分厚いテキストでした。📖

 

 

 

これをやれば、さすがに学力は上がるだろうとお思いになられるかもしれません。

 

 

 

その本の中には、その生徒さんが、すでに理解し、定着できている問題も数多く含まれています。

 

 

 

残念ですが、結論から言いますと、そのような問題は何度も繰り返しやったとこで、思うような成果は望めないと思います😣

 

 

  

できるようになったら、同じような問題を解くのをやめて、ステップを上げてほしいですね。

 

 

 

 

関連・参考

 

わかる問題をたくさん解いても実力はつかない。(👈click)

 

 

 

基礎から応用までの、めちゃめちゃ問題が沢山載っている問題集を隅から隅まで解くことは、しない方がいいと思います。

 

 

 

やって学力が下がるということではなく、無駄な演習を数多くやることになるということなのです。

 

 

 

それでは、なぜ、そんな非効率的とも言える分厚いテキストが、多くの塾や予備校などで使用されているのでしょうか?

 

 

 

分厚いステーキならたまらなく嬉しいところですが、分厚い問題集を見て、わくわくする人は、そんなにはいないはず💧

(寒くなられた方、失礼しました🙇)

 

 

 

基礎から応用までのすべてが網羅されているテキスト(問題集・参考書)は、 

お気づきの方もいらっしゃると思いますが、書店に行ってみて、数は多くはないですよね。

 

 

 

多くの場合は、基礎的なものなら基礎中心か、基礎からやや応用的なものまで、

応用的なものなら標準から難問までといった感じでしょうか。

 

 

 

そして、基礎から難問までの全部を網羅しているテキストはあまりないと思います。

 

 

 

ところが、塾や予備校、通信教育などのテキストでは、かなり厚めのテキストを使っていたりします。

 

 

 

その理由について、「関係者」の方に聞いたことがあります。

理由は、厚いテキストは「親が喜ぶ」から使っているとのこと😲

親が喜ぶ❓

 

 

 

勉強ができるようになるために、問題数が豊富な冊子を作成しているのではなく、「保護者さん」を意識して作成しているということなのですね。

すべてがそうだとは言いませんが、商業的ですね。

 

 

 

これだけ勉強すれば、できるようになるだろう、と思われるかもしれません。

が、そこに落とし穴があるんですよね。

 

 

 

基礎の問題を山ほど解いて、応用・発展問題も山ほど解けば、当然、その教科はできるようになると思います。

 

 

 

しかし、時間には限りがあります🕐

1教科だけ勉強すればいいわけではありません。

各教科で、そんなに問題を解いていたら、寝る暇さえ無くなります💧

 

 

 

完全にできるようになった問題を何度も解くことはあまり意味がないこと。

 

 

 

極端な話し、1+1、χ+χを百万回解いても、算数や数学の実力は上りはしません。

定着をしたら、いつまででも基礎をやってないで、次のステップに進むべきです。

 

 

 

そのようなわけで、先ほどの生徒さんには、自分の実力にあった部分(具体的に指示して)を選んでやるようにとお話ししました。

 

 

 

むやみに、無差別的に多くの問題を解くことは効率的ではありません。

よくテキストの数は絞って勉強するのが効果的・効率的と言われています。

 

 

 

できないところは、一度やったことがある問題をやった方が、理解が早いし、わかりやすいので、その方がいいと思います。

 

 

 

失礼ながら、通信教育も塾も予備校も「商売」でもありますので、「いいお客さん」にならないよう、気を付けることも必要なのかなと思います。

 

 

 

テキスト選びも、もちろん、勉強をしていく上で、大事なポイントのはずですから。

  

 

 

 

以上、まとめますと、 

 

 

 

1.使用するテキストは、必要最小限度に絞る。(他をやりたければ、最初に選んたテキストをしっかりやり終えてからにする) 

 

 

 

2.自分の実力にあったテキストを選ぶ。「基礎」「標準」「定着」「応用」「発展」「難問」などと書かれているのも参考にできると思います。

 

 

 

3.テキストは厚い方がいいとは限らない。有名な通信講座や塾、予備校で渡されているのだから間違いない、と思い込まない。

 

 

 

 

 

関連

授業動画の利用法。(👈click)

 

 

 

 

さて、先ほどの有名どころの通信講座で数学をやっていた生徒さん👦、

テキストをみさせてもらって、ちょっと大丈夫かな?と心配していました😟

 

 

 

そのテキストは、基礎から難問まですべてが載っていて、問題がぎっしり詰まっています。

 

 

 

基礎から難問まで、ゴージャスに載っている本がよかったのか?こだわりがあるようです。😣

 

 

 

この生徒さん👦の場合は、計算の基礎力がまだ十分とは言えず、まずは、基礎から標準レベルを「攻める」べきです。

 

 

 

たくさんの問題をやろう(やらなければ💧)という心掛けはいいのですが、

実力的にも問題をやりきれることは厳しく、途中で挫折してしまうのではと思っていました😟

 

 

 

当塾で使用している数学のテキストですが、大体標準レベルで、問題集と参考書の両方の役割を果たしています。

 

 

 

なので、問題数としては、やや物足りないところはありますが、クリアできれば、違うテキストを使えばいいだけの話し😌

 

 

 

 

これまで、数学で苦戦して、得点が2割弱だったのが、問題不足かと思われる、このテキストを「定着」を目指してやったら、

半年立たずに8割近い点数に伸びた生徒さん👩がいます。

 

 

 

その生徒さん、今、数学の小テストは毎回満点です🌸

 

 

 

なので、厚い問題集をやれば、それも基礎から難問までの豪華フルコースを召し上がれば🍖、いいのではなく、

 

 

 

自分のレベルに合ったものを、しっかりと「解けるようにする」ことが大事なんです。

 

 

 

 

さて、こちらからのアプローチも効いたみたいで、この生徒さん👦、通信講座をやめました。

 

 

 

塾の教室でも、定着を目指した勉強の仕方、問題の解き方をやっていますが、

定着させることがいかに苦労するものかが、わかってくれたのではないかと思っています😊

 

 

 

ご本人が、あまり手付かずの通信講座に未練があるようんだったので、😟でしたが、

やめたという保護者さまのご報告を聞いてホッとしました😌

 

 

 

やるところを絞って、徹底してやってもらいたいですね😊

 

 

 

 

 

 

 

🌸反響ブログのご紹介

 

 

どんなことにもやり方がある (👈click)

 あなたにとって勉強よりも大事なこと。(👈click)

「やる気」について(👈click)               

友達関係について(👈click)   

嫌いな教科は苦手だからです。(👈click)

自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)礼儀正しい人は「もっている」。(👈click)

家庭教師で成績が上がらない?(👈click)

小さな快挙!(👈click)

続 小さな快挙。(👈click)

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

作文・感想文が苦手です。(👈click)

ノートのポイント。 (👈click)

1Pノートについて(👈click)

目的を考えてノートをとっていますか?(👈click)

一発屋にはならないで。(👈click)大切なのは学校の授業のはずです。(改)(👈click) 

「やさしい」「わかりやすい」説明って・・・(👈click)

勉強時間について(👈click)

書き取りのための書き取りはそろそろ・・(👈click)

ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)

勉強方法にはこだわりを持ってください(👈click)

同じやり方では、同じ結果を生みます。(👈click)

勉強時間について(👈click)

小学生への〇つけについて(👈click)

スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click)

勉強しても成績があがらないときに(入塾相談より)(👈click)

こんな生徒さんが来られています(すぐに調べる人はできる)(👈click)

勉強ができる人の7つの特徴。(👈click)

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click) 

静岡県民は朝が早いんです。(👈click)

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 部活と勉強の両立について(👈click)

全員合格しました。(👈click)

 

 

 

  

✧数学

 

塾での数学(算数)の考え方と教え方について(👈click)

数学の勉強の基本について(👈click)

数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!(👈click)

結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

証明問題ができない。(👈click)

数学は図を描くとわかることがあります。(👈click)

数学の応用問題を習ってないって?(👈click)

生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)

連立方程式の過去問が解けた。(数学)(👈click)

球の表面積と体積の覚え方指南。(👈click)

「苦手」から「得意」へ。(👈click)

 

 

 

 

✧英語

 

英語の勉強、基本の基本!(👈click)

英語「分詞」と「受動態」の違い。(👈click)

定期テスト対策について 【英語】(👈click)

新中学1年の方へ、中学でやってる英語がどのようなものだと思いますか?(👈click)

中学生の方へ、2点セットより3点セットがお得ですよ(英語のお話し)(👈click)

英語発音記号攻略・冬期プチセミナー(終了しました)(👈click)

単語テストのための単語の覚え方。(👈click)

「動詞」が2つある英文。(👈click)

 

 

 

✧その他の教科 

 

漢字は書かないと忘れるよ。(👈click) 

小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click) 

習ってない漢字も攻めていきます!(👈click)

小学生の漢字の自己採点の落とし穴(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?1(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?2(👈click)

生徒さんのレポートより。地理は地図。(👈click)

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 

 

 

✧暗記

 

暗記も工夫してみれば。(👈click)

暗記の勉強も継続は力。(👈click)

ただの丸暗記ではつらい。(👈click)覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click)

暗記大作戦。生徒さん感想(👈click)

暗記大作戦。(👈click)

暗記大作戦。報告1(👈click)

暗記大作戦。報告2(👈click)

暗記大作戦。報告3(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

 

 

 

中力

 

「集中力」の流儀1、2 時間の使い方と工夫(👈click)「集中力」の流儀 3 準備編(👈click)

「集中力」の流儀 4 習慣編(勉強場所)(👈click)

「集中力」の流儀5 習慣編(勉強時間)(👈click)

「集中力」の流儀6 習慣編(食事)(👈click)

「集中力」の流儀7 習慣編(睡眠)知識と活かし方(👈click)

「集中力」の流儀8 習慣編 椅子に座る姿勢(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

「集中力」って大事ですよね。ほか。(👈click)

集中力、個人面談より 1(👈click)

 

 

 

 

✧進路

 

進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)

志望校と友達は関係ないよ。(👈click)

志望校を決めておきましょう(👈click)志望校を決めるときの注意点 (👈click)

中2のあなたへ、進路は決めていますか?(👈click)

併願は不利なんです。(👈click)

 面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)

 

 

 

✧健康

 

健康と集中力のお話し(魚食)。(👈click)

静岡のがんセンターについて(👈click)

「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)

勉強ができるための朝食。1 健康(👈click)

健康に関するブログ記事のまとめ(👈click)

 

 

 

✧最近の出来事  

 

最近の出来事 (👈click) 

  

 

 

✧ブログ集

 

ホームページ解説集(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

「やる気」に関する記事のご紹介(👈click)

衝撃!塾に行っていれば安心なのか?(ブログまとめ)(👈click) 

健康に関するブログ記事のまとめ(👈click)