【勉強方法 静岡学習塾】嫌いな教科は苦手だからです。 静岡学習塾

嫌いな教科というのは、往々にして苦手教科だったりします。ところが、苦手克服に真剣に向き合い、努力を積み重ねると、いつの間にか得意教科になっていたなんてこともあります。そして、苦手だった教科が得意になって好きになっていくものです。
嫌いな教科というのは、往々にして苦手教科だったりします。ところが、苦手克服に真剣に向き合い、努力を積み重ねると、いつの間にか得意教科になっていたなんてこともあります。そして、苦手だった教科が得意になって好きになっていくものです。

 

 

 

「嫌い」と言っていては得意にはなれないよ。

 

 

 

こんにちは(-ω-)/

 

 

できない問題にぶつかると、

「〇〇が嫌い」という人が

時々います。

 

 

「図形が嫌い」

「分数が嫌い」

「合同が嫌い」

「関数が嫌い」

 

🙉

 

いつもそんな言葉を聞くと

思うことがあります。

 

🤔💭(嫌いと言っているうちは

一生できるようには

ならないよ。)と。

 

シンプルの考えてみて、

嫌いだ嫌いだと思っているものが

 

できるようになるという

イメージがわきますか❓

 

僕はわきません。

 

 

 

相思相愛という言葉があります。

お互いを好きだという関係ですね。

 

AさんがBさんを好きなら、

多くの場合はBさんもAさんを好き。

 

そういうことが多いと思います。

 

その逆もしかりで、

AさんがBさんを嫌いなら、

BさんもAさんを嫌い。

 

 

 

それに対して、

AさんがBさんのことを好きなのに、

BさんはAさんのことを嫌い、

 

または、

BさんがAさんを好きなのに、

AさんはBさんが嫌い。

 

あるにはあるにしても、

ケースとしては少ないと思います。

 

あくまで傾向の話ですが、

自分は自分のことを好きな人を好きだし

 

その逆で、嫌いな人のことは

嫌いなものです。

 

絶対そうだということではなく、

そういう傾向があるという

お話です。

 

 

 

勉強であっても、

それは人と人との関係のようなもの

なんだと思います。

 

「あー、この証明のやつ嫌~い。」

 

って、

気持ちはわかりますよ。

 

が、気持ちはわかりますが、

その考えには共感はしません。

 

そんなこと思ってて問題を解いて

いたら、解ける問題も解けなくなる

って、

 

そう思っていませんか❓

 

墓穴掘り。

 

 

 

嫌いと言う言葉を自分で言って、

自分に嫌いなんだと思わせている。

 

暗示をかけている。

 

暗示をかけるとは、

催眠術をかけるというようなもの。

 

わざわざ、自分で自分をできなく

させている、

 

わざわざ、苦手分野を自分から

克服できなくさせている、

 

できなくな~れ、

できなくな~れ、

 

って、そう自分に暗示を

催眠術をかけているように見えるんです。

 

 

 

また、自分の感覚的なところですが、

自分が関数を嫌えば、

 

関数だって、自分を嫌うように

思えます。

 

そんなことはないとは思いますが、

そんな気がしてます。

 

相手を嫌ったら、相手から嫌われるんです。

 

 

 

好きでもないことに

無理に好きだと言わなくても、

 

「嫌い」というワードは口に出さないことです。

 

そのワードを自ら出せば、

自分で自分の首を絞(し)めることに

なります。

 

そんなに、自分で自分の入る墓の穴を掘りたいですか❓

 

 

 

勉強が苦手な人ほど、

そんな「蟻地獄(ありじごく)」に

自分から入っていきます。

 

そのあたりの心理は僕には正直よくわかりません。

が、しかし、確かにそんな傾向があることを感じます。

 

できる人たちからは、

勉強で〇〇が嫌い、

 

という言葉は、少しは聞かれても

あまりは聞かれません。

 

 

 

安易に〇〇が嫌いだ、などと言わない

ことです。

 

それで、ストレスの解消をしている

のかもしれませんが、

失うものが大きいと思います。

 

「嫌い」ではなく、

あくまで「苦手」と言ってくださいね。

 

苦手であるということは、

そのために克服をしようと考えることが可能です。

 

そのための前向きな努力をしよう

と考えることができます。

 

「嫌い」などと言っていたら、

きっと「克服」というワードは

生まれてこないはずです。

 

今ある問題は解決してこそ、

問題がある意味があるんじゃない

でしょうか❓

 

嫌いという言葉が「嫌い」です。

 

 


コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。