【勉強方法】中1英語教科書Here We Go!Unit5-1解説 仮想授業 静岡学習塾

(勉強方法)中1英語の教科書「Here We Go!」Unit4-3・4の本文より、主な文法の解説をしました。   静岡学習塾 
(勉強方法)中1英語の教科書「Here We Go!」Unit4-3・4の本文より、主な文法の解説をしました。   静岡学習塾 

 

 

 

 

 

くわしい&やさしい教科書解説

😚

 

 

2英語

Here We Go! Unit5 

Earthquake Drill (1)

 

 

定期テスト範囲だよ‼

 

 

 

 

こんにちは。

静岡学習塾の西ヶ谷です。

(‘ω’)

 

 

 

今回は中2の定期テスト

範囲でもある

教科書(Here We Go!

ユニット5の解説をしたいと思います。

 


より臨場感を出すために、

塾で教えているように

お話をさせていただきますね。

 


それでは早速、

 

 

Here We Go💨

(さあ、行こう)

 

 

この単元の

Earthquake Drill」

は地震の訓練

って訳になるね。

 

 

 

Earthquakeは

長いから覚えにくい、

って❓

 

 

 

じゃ、こう覚えて

 

 

earth=地球

quake=揺れ(ゆれ)

 

 

それが合体して

「earthquake」

 

 

単語ってこうやって

覚える方法も

あるんだけど、

 

 

知ってた❓

 

 

 

じゃ、

 

🌟基本文から解説をしていきます。

 

 

 

こちらの単元では

 

 

「~しなければならない。」

 

「~する必要はない。」

 

 

と言う表現を勉強しますよ。

 

 

 

 

👉You have to get down

 

 

私たちは伏せなければなりません。

 

 

get down:伏せる

 

 

 

👉You don’t have to take

your bags

 

 

あなたたちはカバンを

持っていく必要はありません。

 

 

では、解説しますね。

 

 

 

 

「~しなければなりません。」

 

「~する必要があります」

 

 

 

といいたい時は

have to+動詞の原形

になるんだよね。。

 

 

 

まず、

始めに言っとくけど、

have to って、

「ハフトゥー」って

読むんだよね。

 

 

 

haveは、

「ハブ」じゃなくて

この場合は「ハフ」って

読むんだよ。

 

 

 

ハブトゥーじゃない、

ハフトゥー

 

 

Yさん、学校でやったよね。

 

 

なんで(そう読む)かって

 

 

 

数学とはちがうから、

そうなっている

としか言いようがない

んだけどねえ。

 

 

 

これは英語(語学)だからね。

 

 

 

(略)

 

 

 

じゃ、いいかな。

つづきいこう。

 

 

 

have to ってのは、

「~しなければいけない」って

意味なんだよね。

 

 

 

このhaveは、

「持つ」って意味の

一般動詞のhaveとは違うから

気を付けてよー。

👋😞

 

 

 

このhave toってのは、

扱いは助動詞みたいな

もんなんだよね。

 

 

 

だから、

have to は

肯定文(普通の文)の

ときには、

 

 

主語と動詞の間に

入るよ。

 

 

だから

主語+have to+動詞の原形

 

 

 

動詞は原形になるんだよ。

 原形ってのは、もとの形のこと。

 

 

sもingもついてない形のこと。

 

 

 

語順についても

助動詞canの場合と同じ。

 

 

 

たとえば、

 

You can swim

 

 

あなたは(主語)+できる(助動詞)+泳ぐ(動詞)。

 

 

(=あなたは泳ぐことができる。)

 

 

 

canと同じように、

have to も主語と動詞の間に入れる。

 

 

 

そして、動詞は原形。

助動詞のあとの動詞は原形。

これは、いつもそうなる。

 

 

 

いつもだから

絶対覚えて。

 

 

 

わかった?

You understand?

 

 

 

👍

 

 

 

じゃ、例文の方は、

 

Youhave toet down

 

 

⇒ 主語have to動詞+・・

 

 

  

って、こういう語順

になる。

 

 

 

語順がしっかり

決まってるから

意識して覚えてよ。

 

 

 

 

それじゃ、否定文の場合、

なんだけど・・

 

 

have toの前にdon’tを置いて、

 

 

don’t have to

(ドントゥハフトゥ)

にする。

 

 

 

don’t(doesn’t) have toの意味は

「~する必要はない」

 

 

 

「~する必要がありますか?」って

表現するときは、

 

 

Do(Does) +主語+動詞の原形

 

の形にするだよ。

 

 

いい❓ 覚えてよ。

 

 

 

Mさん

 

「はい✋ have toの意味が

~しなけれいけない、だから、

その否定は「~してはいけない」

でもいいんですか❓」

 

 

 

おっ、

さすがMさん、

それいい質問だね。

 

Nice!

 

 

  

実はhave toと同じ意味の

助動詞でmustってのが

あるんだけど、

それ次の単元で出てくるやつ。

 

 

 

must

「~しなければならない」

なんだけど、

 

 

 

その否定のmust notは、

「~してはいけない」

って意味になるんだよね。

 

 

省略形はmustn't。

 

 

 

don’t(doesn’t) have to

mustは肯定文(ふつうの文)

では同じ意味になるん

だけど、

 

 

 

否定形になると

 

 

don’t(doesn’t) have to

=~する必要はない

 

must not

~してはいけない

 

って、別の意味になる。

 

 

 

実は、これ、

このユニットの

ポイントなんだよね。

 

 

 

ここすごく大事だから

絶対!押さえておいてよ。

 

 

 

テスト出るよこれ!

絶対出る!

 

 

 

とくに、

mustで質問された

ときのNoの場合の答え、

 

 

 

これは、

かなり出る可能性高いと

思うよ。

 

 

 

ひっかかりやすいからね。

 

 

  

じゃ、次はその活用を

文の中で説明していくからね。

 

 

 

Youre all right?

 

 

 

 

 

 

パート2 

 

 

 

こんにちは。

静岡学習塾の西ヶ谷です。

(‘ω’)

 

 

 

塾で教えているときのように

お話しをつづけます。

 

 

 

では、

All right

Lets get started!💨

 

 

 

この単元で

テストによく出そうなのは、

 

 

 

dont(doesnt) have to

=~する必要はない

 

 

must not

~してはいけない

 

 

の違いだよ。

 

 

 

have tomust

同じ「~しなければいけない

(ならない)」

って意味なんだけども、

 

 

 

否定のnotが入ると、

意味が変わっちゃうから

なんだよね。

 

 

 

こういう引っかかり

やすいところって、

テストに出やすいよ。

 

 

 

なんか、

引っかかりやすから

テストに出すって、

人が悪いみたいだけど、

 

 

 

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ、

 

 

 

まあ、テストって

そういうもんだからね。

 

 

 

 

それじゃ、関連の内容で

もうちょっと解説をやるね。

 

 

1. Emi has to help her mother.

 

 

訳)

エミは彼女の母を手伝わなければいけない。

 

 

 

解説)

 

have tohas toになってる。

「3単現」のときは、

動詞にsかesをつけたけど、

 

 

 

この場合はhave to

has to

なるんだよね。

 

 

 

3単現ってわかるよね。

 

 

主語が3人称単数、

文が現在形のときは、

一般動詞にsかesがつく。

 

 

って、覚えてるよね。

 

 

(覚えているか念のため確認してます)

 

 

 

ここのhaveは一般動詞

じゃないんだけど、

havehasに変化するん

だよね。

 

 

 

こういうのも、

もちろんテストに出されやすいよ。

 

 

 

Mさん

「えええ~、出るんですか~~~~。」

 

 

 

そうだよ。

(内心、

「えええ~、そりゃそうでしょうよ。」)

 

 

 

 

2.You don't have to go there.

 

 

訳)

 

あなたはそこへ行く必要はありません。

 

 

 

解説)

 

don't have toの文です。

主語はYou(あなたは)なので

don't」を使います。

 

 

 

 

3.Jane doesn't have to go shopping today.

 

訳)

 

ジェーンは明日買い物に行く必要はありません。

   

 

 

解説)

 

今度は、主語がJane3人称

なので、doesn't have to

使うよ。

大丈夫かな

 

 

3人称は、

「会話に加わってない

人やモノ」だったね。

 

 

この文の中で重要熟語が

あるね。

 

 

 

「go shopping」

 

=買い物に行く

 

 

 

ここでよくやっちゃうのが、

go to shopping

🤦‍♀️🤦‍♂️

 

 

 

細かいこというと

時間がかかるので

省略するけど、

 

 

 

このgo toto

「どこどこへ行く」

という意味になっちゃうよ。

 

 

 

ここでのshopping

動名詞で、

 

「~すること」って意味だったよね。

 

 

 

同じ「~すること」っていうのは

不定詞があったけど、

 

 

 

不定詞だったら、

to shopになるはず。

 

 

 

この場合goは不定詞を

とらないので、

go shoppingが正解。

 

 

go to shop はダメ。

 

 

 

ここもついでに押さえて

おいてほしいね。

 

 

 

あっ、そうそう、

ここでもdoesを使った文

だから、

doesのあとの動詞は

原形になるよ。

 

 

大丈夫だよね❓

 

 

 

4.Do we have to clean the classroom.

 

 

 

訳)

 

私たちは教室を

掃除しなければいけませんか?

 

 

解説)


これはhave toの文の

疑問文バージョンだね。

 

 

Do weってなんか違和感ある

かもだけど、

 

ドゥーイー❓

 

 

 

文法をちゃんと理解してれば

おかしくないことは

わかるよ。

 

 

 

主語の前にdoをおけば

疑問形になるんだから、

ルール上

とくに問題はないよね。

 

 

 

Do weってブーヒー

🐷じゃないよ。

 

 

 

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

しょうもないね。

 

 

 

 

5.You will have to

  talk with your father.

 

 

訳)

 

あなたは明日お父さんに

相談しなければならないでしょう。

 

 

 

解説)

 

ここのポイントは未来のwillだね。

 

未来の助動詞のwillをどこに

いれたらいいかが

ここでの問題だね。

 

 

正解は主語の後、

have toの前。

 

 

 

だから、will have to~ってなる。

 

 

「~しなければならないでしょう。」

 

 

っていう意味になる。

 

 

 

こんなwillの入る位置も、

問題演習やってなかったら

迷ってたかもしれないね。

 

 

  

 

パート3

 

 

  

 

では、

次はこの単元の

重要表現について

説明しいきまっせ。

 

 

All right

 

 

 

今日も、元気よく言ってみよう!

 

Lets get started!

 (さあ、始めましょう)

 

 

 

 

1.There will be a soccer game next Sunday.

 

 

訳)次の日曜にサッカー⚽の

 試合があります。

 

 

 

解説)

これは、

There is~,There are~

「~があります」っていう

文だったよね。

 

 

Yくん覚えてるかな。

 

 

・・・👻

 

 

😲

 

 

 

これ、前のユニットでやってるよねえ。

 

 

 

ここでは、

未来の文(will)だから

There~の文のどこにwill

入れるのかが問題。

 

 

 

答えはThereのあと、

Thereのあとにwillを入れる☝

 

 

そして、

willのあとの動詞が原形に

なる、

 

これもポイント☝

 

 

 

現在形なら、

there is ~となる

ところを、

 

 

 

willthereのあとに入ってきて、

willのあとの動詞は

原形になる。

😌

 

 

 

この場合はbe動詞(is)だから

isが原形の「be」になる。

 

 

 

だから、

There will be~って形に

なるんだよね💡

 

 

be動詞の原形はbeだよ。

 

 

 

ああ、

am,are,isは原形じゃないよ。

👋😞

 

 

am,are,is、と、

それらの過去形の

was,werebe動詞で、

原形は「be

 

大丈夫だよね。

 

 

 

ところで、この文は、

来週の日曜の話しだから、

「未来」の文。

 

 

 

訳が「~でしょう」とか

「~つもりです」

「~予定です」

 

 

 

と書かれていないと、

未来の文だと気がつきにくい

かもしれないね。

 

 

 

ひっかかりやすいから

気をつけてね。

 

 

 

 

2. Get down on the floor

 

訳)床に伏せて(ふせて)

 

 

 

解説)

get downは伏せるって

意味もあるよ。

 

 

今は避難訓練の話しだからね。

 

 

 

これは、主語がなくて

動詞(原形)から始まってるよね。

 

 

 

そうそう、

これは命令文だね。

 

 

All right

(忘れてなくてよかった~)

 

 

 

命令文よく出てくるね。

もう大丈夫だよね、ね。

 

 


3.Get under the desk

 

訳)

机の下に入って。

 

 

解説)

 

これも2.と同じようなもんです。

underは「~の下」。

これも命令文です。

 

 

命令文は、

主語(~は、~が、)

がないね。

 

 

命令文での主語は

省略されているんだったよね。

覚えてる

 

 

 

これ、案外、知らない人多い。

 

 

 

命令文は。誰に向かって

話してるかっていうと、

「あなた、あなたがた」だよね。

 

 

 

 

省略されている主語は

もちろん「you」になる。

 

 

 

聞いたことなかったかも

知れないけど、

これは知っといた方がいいね。

 

 

 

いや、

知っとかなきゃいけない。

 

 

 

なぜかっていうと、

次のパートではmust

勉強するけど、

mustの意味が

「~しなければいけない」

だから、

 

命令文と近い意味になるんだよね。

 

 

 

出題パターンとしては、

書き換えの問題がある。

 

 

 

「定番」だから

書き換えの問題をやっておいてね。

 

 

 


4.If there is no food? 

  ― I dont know

 

 

訳)

 

もし食べ物がなかったら?

― 分かりません。

 

 

解説)

 

Ifは、「もしも~なら」、

 

There is~は「~があります」

 

no foodは「食べ物がない」

 

 

 

という意味。

 

Ok

 

 

 

There is~は「あります」

だけどnoが入ると

逆の意味で「~がない」になります。

 

 

no~も「ありません」という

表現方法になるんだよね。

 

 

 

Youre all right?

 

 

I dont know.」

 

ズルッ、

 

 

 

ここのパートでの解説は

以上で終わりです。

 

 

 

特にと思われるとこだけに

フォーカス(焦点をあてる)

したけど、

 

 

 

勉強は、教科書全体を

読んだり訳したり

(和訳、英訳)して

おいてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

最新ブログは

🏠当塾ホームページ(👈click)まで

 

 

 

 

 

🌸反響ブログのご紹介

 

過去問神話にだまされるな。(👈click)

スピードも大事です。(速読・速記) (👈click)

授業中に定着させる。(👈click) 

「わかる」までじゃなく「できる」までやる。(👈click)

「面倒くさい」という言葉。(👈click)

 あなたにとって勉強よりも大事なこと。(👈click) 

成長(成績)曲線の解説(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

教科書を丸写ししても意味がありません。(👈click)

どんなことにもやり方がある (👈click)

 

答えに興味ないって???(👈click)

「やる気」について(👈click)               

友達関係について(👈click)   

嫌いな教科は苦手だからです。(👈click)

自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)

礼儀正しい人は「もっている」。(👈click) 

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click) 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

ノートのポイント。 (👈click)

 

目的を考えてノートをとっていますか?(👈click)

勉強時間について(👈click)

書き取りのための書き取りはそろそろ・・(👈click)

ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)

勉強方法にはこだわりを持ってください(👈click)

同じやり方では、同じ結果を生みます。(👈click)

小学生への〇つけについて(👈click)

スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click) 

勉強ができる人の7つの特徴。(👈click)

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)  

 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

部活と勉強の両立について(👈click)

全員合格しました。(👈click)

東海大学翔洋中学校に合格しました。(👈click)

 

 

 

  

✧数学

 

塾での数学(算数)の考え方と教え方について(👈click)

数学の勉強の基本・基礎について(👈click)

数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!(👈click)

結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

証明問題ができない。(👈click)

数学は図を描くとわかることがあります。(👈click)

数学の応用問題を習ってないって?(👈click)

生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)

連立方程式の過去問が解けた。(数学)(👈click)

 

球の表面積と体積の覚え方指南。(👈click)

「苦手」から「得意」へ。(👈click)

「みはじ」について(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

数学には数学的な考え方がある。(👈click)

「やり方」より「考え方」(👈click)

数学(算数)ができる人は粘り強い。(👈click)

 

  

 

 

✧英語

 

英語の定期テスト対策について(👈click)

英語の勉強、基本の基本!(👈click)

英語「分詞」と「受動態」の違い。(👈click)

単語テストのための単語の覚え方。(👈click)

「動詞」が2つある英文。(👈click)

数学・英語は積み重ねが大事です。(👈click)

 

 

 

 

✧その他の教科 

 

漢字は書かないと忘れるよ。(👈click) 

小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click) 

習ってない漢字も攻めていきます!(👈click)

小学生の漢字の自己採点の落とし穴(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?1(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?2(👈click)

生徒さんのレポートより。地理は地図。(👈click)

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 

 

 

 

✧暗記

 

暗記は繰り返し(反復学習)が大切。(👈click)

暗記も工夫してみれば。(👈click)

暗記の勉強も継続は力。(👈click)

ただの丸暗記ではつらい。(👈click)

覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click)

小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click) 

 

暗記大作戦。生徒さん感想(👈click)

暗記大作戦。(👈click)

暗記大作戦。報告1(👈click)

暗記大作戦。報告2(👈click)

暗記大作戦。報告3(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

 

 

 

 

中力 

 

「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)

「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)

「集中力」3 準備編(👈click)

「集中力」 集中するための準備 具体例紹介(👈click)

「集中力」4 習慣編(勉強場所)(👈click)

「集中力」5 習慣編(勉強時間)(👈click)

「集中力」6 習慣編(食事)(👈click)

「集中力」7 習慣編(睡眠)知識と活かし方(👈click)

「集中力」8 習慣編 椅子に座る姿勢(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

 

集中力、個人面談より 1(👈click)

「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)

 

 

 

 

✧進路

 

進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)

志望校と友達は関係ないよ。(👈click)

志望校を決めておきましょう(👈click)

志望校を決めるときの注意点 (👈click)

併願は不利なんです。(👈click)

面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

 

 

 

 

 

✧健康

 

健康と集中力のお話し(魚食)。(👈click)

「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)

勉強ができるための朝食。1 健康(👈click)

 

 

 

✧最近の出来事  

 

最近の出来事 (👈click)  

最近の出来事 高校入試面接練習より。(👈click)

  

 

 

 

✧ブログ集

 

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

「やる気」に関する記事のご紹介(👈click)