【勉強方法 静岡学習塾】学校の宿題をできるまでやる! 数学のキソモン攻略 静岡市駿河区塾

静岡市塾
学校の宿題をしっかりやることは、地味なようで、とても大切なことです。そこで、数学でよく出される宿題の基礎問題集、通称キソモンですが、これをしっかりコツコツとやることが大切です。まずは、できることから、やるべきことから進めることが、その先につながるものです。【静岡学習塾】

 

 

 

 

 

学校の宿題をできるまでやる!

数学キソモン攻略

📖

 

 

 

 

こんにちは、

静岡学習塾の西ヶ谷です。

😚

 

 

 

中学校の数学の宿題として

よく活用されている

基礎問題集、

通称「キソモン」📘📖

 

 

 

 

宿題として出されている

からには、

 

 

 

「やらされる」のではなく

「やる」という攻めの意識を

持つことが重要です。

 

 

 

 

やらされ意識を持っていては

やる気にはなれません。

 

 

 

 

そして、結果として

やって出すだけの

宿題となります。

 

 

 

 

やって出すだけの宿題で

実力がつくとは

とうてい思えませんよね🌝

 

 

 

 

ならば、ここは、

考えを変えて、

攻めの姿勢で臨んでみては・・・

💨

 

 

 

 

学校の宿題のみならず、

「わかった」で終らず

「できるまで」やることが

大切です。

 

 

 

 

案外、この理解と定着の

違いを理解していない人が

多いように思います。

 

 

 

 

理解=わかった、

で終わることがどういうことか❓

 

 

 

 

例を挙げて説明したら、

「そういうことか」という

反応がありました。

 

 

 

 

今やっている学習の段階が

理解の段階なのか

定着の段階なのか

わかっておくことも

大事なことです。

 

 

 

 

そこで、

わかるまでやる、

のではなく

できるまでやる、

ことが成績をのばすコツ

と言えます。

 

 

 

 

☝の2つの「キソモン」の

ノートは、

「できるまでやる」

を実現した悪戦苦闘して

やった「闘い」のあとです。

 

 

 

 

数学が苦手な🙉

生徒さんたちの

キソモンノートになります。

 

 

 

 

塾では、最近から、

キソモンを徹底して

やろうということに

決めました。

 

 

 

 

一切の手抜きなし。

キソモンをできるまでやる。

 

 

 

 

いままは、ひそかに

わかるまで、だったように

思います。

 

 

 

 

そして、今でもわかるまでで

終わっている生徒さんは

いるものと思われます。

 

 

 

 

こちらのキソモンに

ついては、

基本的には塾の授業中には

やらずに、

 

 

 

 

学校の宿題として

自宅でやってもらっています。

 

 

 

 

あれこれ、手を出すより、

学校の宿題をより中身のある

あるもの、

 

 

 

中身がぎっしり詰まったもの

にすることが、

 

 

 

 

いつもより勉強への意欲、

モチベーションを高めている

ように感じています。

 

 

 

 

基礎的なところを

手抜きなしで

徹底してやる!

 

 

 

 

それが、面倒くさいように

思えるかもですが、

 

 

実は、それこそが、

成績を効率よく最短で伸ばす

コツなのだと思います。

 

 

 

 

もちろん、

自宅で勉強していて

つまづいたところについては

こちらでお教えするように

しています。

 

 

 

 

そして、教えられたら、

それもできるまで、

を繰り返す。

 

 

 

 

お上品なでいっぱいの

ノートではなく、

 

 

 

 

このがんばった証しの

「汚れたノート」こそが、

本物であり、

実力をつけるのだと思います😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校の宿題を

うまくやることが

なぜ効果的か❓

 

 

 

 

学校の宿題である

「キソモン📖」をしっかりやる

ことが大事だと

お話しさせていただきました。

 

 

 

 

一般的に学校の宿題を

しっかりやっておくことは

大事なことです。

 

 

 

 

よほど飛びぬけた成績の

生徒さんでない限り、

言えることだと思います。

 

 

 

 

つまり、ほとんどの

生徒さんは学校の宿題を

ちゃんとやっていくべきです☝

 

 

 

ただしです✋

 

 

 

 

人それぞれ現時点での

成績・実力がちがっているはず

なので、

 

 

 

同じように宿題を

やってはいけません🌝

 

 

 

 

自分のレベルにあった

やり方、方法というものが

考えられるはずです。

 

 

 

 

優秀な生徒さんは、

宿題を自分の自己学習と

結び付けてしまうのが

いいと思います。

 

 

実際にできている人も

いるのではないでしょうか❓

 

 

 

 

そうでない生徒さんは、

自分のやりやすいように

進めることです🌝

 

 

 

 

宿題をただ頭を使わない

やるだけの「作業=労働」

にしないこと、

 

 

 

 

基礎的な問題を

手抜きなしでやりきる

ようにしてもらいたいと

思います。

 

 

 

 

手抜きが好きな人が

多いんです。

手抜きはなしです✋🚫

 

 

 

 

継続してやりきれば、

必ず成績は伸びてきます。

😊

 

 

 

 

ところで、ここで、

学校の宿題をしっかりやる

(また工夫してやる)

ことのメリット=利点に

ついて考えてみたいと

思います。

 

 

 

 

 

私が考えるメリットは

以下の通りです。

 

 

 

 

1.実力をつけることができる。

 

 

2.やっていけば評価=印象→内申が上がる。

 

 

3.勉強の習慣をつけることができる。

 

 

4.学校の授業についていくことができる。

 

 

5.定期テスト(小テスト)で得点できる。

 

 

 

 

1.については

 

 

 

言うまでもなく、

学力をつけるためのものです。

 

 

あたりまえっちゃ~

あたりまえ。

🌝

 

 

 

 

2.について

 

 

 

内申を意識してやっている

生徒さんも多いと思います。

 

 

 

 

事実、そのようなお話しは

生徒さんたちから

よく聞いています。

 

 

 

 

定期テストの点が落ちたのに

これまで出していなかった

提出物(宿題)を出すよう

にしたら内申があがった😊😲

 

 

 

 

なんて、冗談みたいな

笑えない、

本当のお話しも聞いています。

 

 

 

 

宿題は、実力評価に対して

「努力評価」の面が

大きいと思います。

 

 

 

 

 

3.について

 

 

 

宿題は「やらなければいけない」

ので、家でやることになります。

 

 

 

 

宿題しかしない、

という保護者さんのお話しも

よく聞きます👂

 

 

 

 

宿題=命令

言われたことしかやらないことは

悲しいことですが😢

 

 

 

 

宿題がなかったら、

なにもしないなんて人も

出てくると思います。

 

 

 

 

勉強の習慣をつけるという点で

宿題は役に立っていると

言えると思います🌝

 

 

 

 

宿題しかしない生徒さんは、

どのように自分の勉強を

そこに「上乗せ」させるかが、

今後の課題と考えます。

 

 

 

 

 

  

4.について

 

宿題の内容は、

学校の先生の立場に立ってみれば、

学校の授業と大いに関連

しているものと考えられます。

 

宿題を出す側は、

学校の授業にうまく乗れるようにと

 

 

考えて出しているのでは

と想像します。

 

 

(わたしが学校の先生の立場

だったらそうします😊)

 

 

 

 

正直なところ、

宿題を出す側の「技量」も

影響するところですが・・・

 

 

 

 

ともあれ

うまく自分の力になるよう

考えて進めていくと

いいと思います。

 

 

 

(人によっては

簡単なことではないので、

相談してくださいね😊)

 

 

 

 

 

5.について

 

 

 

宿題をしっかりやっている人を

「救済したい」と考える

学校の先生は多いと思います。

 

 

 

 

救済とは、

実力がなかなか追いついて

いない人を助けるという

ことです。

 

 

 

 

マジメな人を救いたい、

助けたいと考える先生も

多いのではないでしょうか❓

🏊

 

 

 

 

わたしが学校の先生だったら、

宿題の内容と同じ問題を

定期テストで出します。

 

 

 

 

(もちろん、出題内容の

バランスは考えます✋)

 

 

 

マジメにやっててよかった、

と思ってほしいし、

 

 

 

しっかりやっていれば

報(むく)われるんだと

思ってほしい。

 

 

 

 

それをきっかけに

モチベーションアップして

ほしいと思うからです。

 

 

 

 

というわけで、

ただの学校の宿題と言っても、

それなりに奥の深いもの

なんだ(になる)

と思います。

 

 

 

 

めんどくさい👋 と、

思ってやるのと、

 

 

 

どうせなら、

より自分のために

なるようなものにしよう

 

 

 

 

という積極的な考えでは、

結果はまったく変わった

ものになってくると思います。

 

 

 

 

どんな宿題が出されようが、

こんなことやって

意味あるのか❓

 

 

 

なんて考えるのではなく、

 

 

 

 

自分のためになるように、

宿題以外の学習もからめて

やっていっては

いかがでしょうか❓

 

 

 

 

学校の宿題も

考えようによっては、

うまく「使える」ものなんだと

思いますよ😊

 

 

 

 

 

 

 

 

最新ブログは

🏠当塾ホームページ(👈click)まで

 

 

 

 

 

🌸反響ブログのご紹介

 

過去問神話にだまされるな。(👈click)

スピードも大事です。(速読・速記) (👈click)

授業中に定着させる。(👈click) 

「わかる」までじゃなく「できる」までやる。(👈click)

「面倒くさい」という言葉。(👈click)

 あなたにとって勉強よりも大事なこと。(👈click) 

成長(成績)曲線の解説(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

教科書を丸写ししても意味がありません。(👈click)

どんなことにもやり方がある (👈click)

 

答えに興味ないって???(👈click)

「やる気」について(👈click)               

友達関係について(👈click)   

嫌いな教科は苦手だからです。(👈click)

自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)

礼儀正しい人は「もっている」。(👈click) 

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click) 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

ノートのポイント。 (👈click)

 

目的を考えてノートをとっていますか?(👈click)

勉強時間について(👈click)

書き取りのための書き取りはそろそろ・・(👈click)

ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)

勉強方法にはこだわりを持ってください(👈click)

同じやり方では、同じ結果を生みます。(👈click)

小学生への〇つけについて(👈click)

スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click) 

勉強ができる人の7つの特徴。(👈click)

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)  

 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

部活と勉強の両立について(👈click)

全員合格しました。(👈click)

東海大学翔洋中学校に合格しました。(👈click)

 

 

 

  

✧数学

 

塾での数学(算数)の考え方と教え方について(👈click)

数学の勉強の基本・基礎について(👈click)

数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!(👈click)

結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

証明問題ができない。(👈click)

数学は図を描くとわかることがあります。(👈click)

数学の応用問題を習ってないって?(👈click)

生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)

連立方程式の過去問が解けた。(数学)(👈click)

 

球の表面積と体積の覚え方指南。(👈click)

「苦手」から「得意」へ。(👈click)

「みはじ」について(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

数学には数学的な考え方がある。(👈click)

「やり方」より「考え方」(👈click)

数学(算数)ができる人は粘り強い。(👈click)

 

  

 

 

✧英語

 

英語の定期テスト対策について(👈click)

英語の勉強、基本の基本!(👈click)

英語「分詞」と「受動態」の違い。(👈click)

単語テストのための単語の覚え方。(👈click)

「動詞」が2つある英文。(👈click)

数学・英語は積み重ねが大事です。(👈click)

 

 

 

 

✧その他の教科 

 

漢字は書かないと忘れるよ。(👈click) 

小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click) 

習ってない漢字も攻めていきます!(👈click)

小学生の漢字の自己採点の落とし穴(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?1(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?2(👈click)

生徒さんのレポートより。地理は地図。(👈click)

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 

 

 

 

✧暗記

 

暗記は繰り返し(反復学習)が大切。(👈click)

暗記も工夫してみれば。(👈click)

暗記の勉強も継続は力。(👈click)

ただの丸暗記ではつらい。(👈click)

覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click)

小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click) 

 

暗記大作戦。生徒さん感想(👈click)

暗記大作戦。(👈click)

暗記大作戦。報告1(👈click)

暗記大作戦。報告2(👈click)

暗記大作戦。報告3(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

 

 

 

 

中力 

 

「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)

「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)

「集中力」3 準備編(👈click)

「集中力」 集中するための準備 具体例紹介(👈click)

「集中力」4 習慣編(勉強場所)(👈click)

「集中力」5 習慣編(勉強時間)(👈click)

「集中力」6 習慣編(食事)(👈click)

「集中力」7 習慣編(睡眠)知識と活かし方(👈click)

「集中力」8 習慣編 椅子に座る姿勢(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

 

集中力、個人面談より 1(👈click)

「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)

 

 

 

 

✧進路

 

進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)

志望校と友達は関係ないよ。(👈click)

志望校を決めておきましょう(👈click)

志望校を決めるときの注意点 (👈click)

併願は不利なんです。(👈click)

面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

 

 

 

 

 

✧健康

 

健康と集中力のお話し(魚食)。(👈click)

「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)

勉強ができるための朝食。1 健康(👈click)

 

 

 

✧最近の出来事  

 

最近の出来事 (👈click)  

最近の出来事 高校入試面接練習より。(👈click)

  

 

 

 

✧ブログ集

 

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

「やる気」に関する記事のご紹介(👈click)