【勉強方法 静岡学習塾】最後には苦手教科が足を引っ張る! 静岡市駿河区学習塾

静岡市 塾 駿河区 学習塾 静岡学習塾
苦手教科を放っておくのは、得策ではないどころか、致命傷にもなりかねません。苦手教科から逃げていても、そのツケは必ず後から払わされます。苦手教科もそれを克服するための努力を地道に行えば、かえって得意になることだってあるんです。【静岡学習塾】

 

 

 

  

こんにちは、西ヶ谷です。

 

 

 

今日のブログは

自分の経験も例に出して

苦手教科に焦点を当てて

お話ししたいと思います。

 

🙇

 

 

 

 

 

 

最後には苦手教科が

 

足を引っ張る😢

 

 

 

 

苦手教科はたいていは

嫌いなものです。

 

 

 

 

苦手教科が好きだ!

という意見はほとんど

聞いたことがないですね。

 

 

 

 

その反対に得意教科が

嫌いだという意見も

あまり聞かれません。

 

 

 

 

結局のところ、

得意教科=好き

苦手教科=嫌い

 

 

 

の等式が成り立つようです。

 

 

 

 

だから、苦手教科を

克服するには、

 

 

 

 

苦手教科を好きになる

のが一番です。

 

 

 

 

とはいえ、

それできないから

苦労しているんですよね😓

 

 

 

 

だから、

結局のところ

いやだと思いながらも、

 

 

 

 

苦手教科から

逃げないで

立ち向かうことは

必ず必要です。

 

 

 

 

私は中学1年のときに

英語が大の苦手でした💧

 

 

 

 

宿題もやらず💧

女性の先生でしたが、

厳しい先生で、

 

 

 

 

いつも罰として

正座させられていました。

 

 

 

 

座布団なし、

木製のイスにや

板張りの床の正座は

 

 

 

 

なかなか痛く

シビレます。

 

 

(今でも、記憶にあるくらい。

それでも宿題はやらず💧)

 

 

 

 

英語の成績が

極端にへこんでいました。

 

 

 

 

定期テストは

100点満点で29点まで

下がりました。

 

 

 

 

ここまでくると

自分に勝手な限界をつくる

ものです。

 

 

 

 

それでも、

あきらめモードながら

このままではマズイ、

イヤだ、

 

 

 

 

という意識はありましたので、

気持ちを入れ替えて

 

 

 

 

「せめてもう少しマシになろう」

 

 

 

 

と思って、

「継続して」英語の勉強を

しました。

 

 

 

 

そんな、

さっぱりわけがわからない

嫌いな英語であっても

 

 

 

 

続けてみれば、

結果が出てくるものです。

 

 

 

 

中3の後半の定期テストの

点数は

 

 

47点、48点、49点、

(50点満点)

 

 

でした。

 

 

 

(私が中3のときに

50点満点に変更になりました)

 

 

 

 

当時は、

50点満点をとりたかったので

 

 

 

 

しょうもないミスで

失点していたのが

悔しかったのですが、

 

 

 

 

嫌いだった英語が

いつも間にか

ゼンゼンそんな意識では

なくなりました。

 

 

 

 

中1の終わりごろからの

自らへのテコ入れでしたが、

 

 

 

 

これがなかったら、

本当にやばかった( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

ところで

苦手だった英語の攻略が

上手くいったのですが、

 

 

 

 

そこで、「相対的」に

浮上してきた苦手教科が

国語でした。

 

 

 

 

国語には本当に困りました(涙)

 

 

😖

 

 

 

 

 

 

苦手教科の対策は

お早目に!

 

 

 

 

 

英語がどん底だったのが

結果的に得意になった

ことで、

 

 

 

 

あとになってみれば

大変救われる結果と

なりました😌

 

 

 

 

他教科もそれにつられる形で

成績が上がったのですが、

 

 

 

 

苦手だった英語が

苦手でなくなった代りに

 

 

 

 

「相対的」に浮上してきた

苦手が国語でした。

 

 

 

 

国語以外の教科は

伸びてきたものの

どうにも国語だけは苦戦しました。

 

 

 

なかなか伸びん(>_<)

 

 

 

 

 

各教科、

勉強する上での急所のような

押さえるポイントを

意識してやって

うまくいっていましたが・・

 

 

国語以外😢

 

 

 

 

 

国語については

どうやって勉強したらいい

のかがわかりません(T_T)

 

 

 

 

情報のない時代でした。

 

 

 

 

「国語は本を読めばいい」

 

 

 

 

とは、

いろんな人から聞きましたが、

 

 

 

 

では、

いまさら(中3から)

読書で国語の成績を伸ばせ

というのか❓

 

 

と、

疑問に感じていました。

 

 

 

 

もちろん読書で読解力を

つけるのには、

かなりの蓄積が必要です。

 

 

 

 

国語の成績を受験に間に

合わせるように

上げるためには、

 

 

 

 

他教科を全部犠牲にして

読書家にでもならなきゃ

無理だと思いました(苦笑)

 

 

実際にそうだと思います。

 

 

 

 

 

結局のところ、

どこで聞いたのか

忘れてましたが、

 

 

 

 

 

新聞を読めばいい、

 

(朝日新聞の「天声人語」を

読むといい)

 

 

と聞きました。

 

 

 

「天声人語」❓

 

 

 

朝日新聞の1面の下の

欄にある社説のことでした。

 

 

 

 

ところが

実家は、朝日ではなく

静岡新聞だったので、

 

 

 

 

代りの社説欄を

毎日読むようにしました。

 

 

 

 

(「天声人語」じゃなくても

大丈夫かな❓)

 

 

 

 

代りを読んだのですが、

自分にとっては・・・

 

 

実に・・・

 

つまらん(T T)

 

なんか哲学っぽい・・

 

 

 

 

(静岡新聞さんに

問題があったわけではなく、

もちろん、

問題はタコな私に

ありました🙇💧)

 

 

 

 

読んでいると、

自然と次のページに目がいきます。

 

 

 

 

2面の社会情勢について

書かれている欄の方が、

ぜんぜん読みやすい。

 

 

 

 

(より現実的に

社会問題を取り上げたコラム)

 

 

 

 

社説じゃないと

国語の点が伸びないのか?

 

 

 

 

と疑問に思いながら

集中して読めたのは

 

 

 

社説のある表紙ではなく

次の2ページ目の方でした。

 

 

 

 

結局のところ

文字をよく読んだことに

なりました。

 

 

 

 

効果がどれだけあったのかは

わかりませんが、

 

 

 

 

このころ地理・歴史と

比べると苦戦していた

「公民」対策には

なっていたかもしれません。

 

 

 

 

それから、

疑心暗鬼で取り組んだのが

通信教育でした。

 

 

 

 

やっぱり、

問題演習が

必要なのでは❓❓❓

 

 

 

 

苦手対策を後回しに

していると大変です。

 

 

 

 

💧

 

 

 

 

 

苦手教科を放っておくと

必ず後で😰ってなる

 

 

 

 

国語をなんとかしなければ💧

 

 

 

 

でも、攻略の突破口が

見えない。

 

 

 

 

他教科ではやっている

問題演習、

 

 

 

 

ならば、国語でも問題を

やってみれば、

なんとかなるかも。

 

 

 

 

そこで、

どこで見つけたのか

覚えていませんが、

 

 

 

 

気になった通信講座があり、

打つ手がなかったので、

それをやってみることに

しました。

 

 

 

 

もう、中3の秋くらいだったか❓

 

 

 

 

値段もそんなに高く

なかったように記憶して

いますが、

 

 

 

いくら¥かは、忘れました(苦笑)

 

 

 

 

疑心暗鬼の通信教育、

 

 

 

 

やってみれば、

添削はあったものの、

 

 

 

 

提出してなかったので、

ただの演習(自習)となりました。

(苦笑)

 

 

 

 

添削のない通信教育って、

結局、ただ問題集を自分で

やるだけ。

 

 

 

 

やられました💧

 

 

 

 

が、

それでも成績の方は、

徐々に伸びてきました。

 

結構、粘ってやりました。

 

 

 

 

「読書」とかさんざん

言われてきましたが、

 

 

 

 

国語の成績も、

勉強すれば上がるんですよね。

 

 

 

 

結局、他教科と比べて

国語の成績は落ちるものの

 

 

 

 

「足手まとい」は

なんとか解消されました。

 

 

 

 

先日も、

 

 

「(苦手な)数学やるよ!!!」

 

 

と言ったら、

 

 

👧ええ~~~~

 

って、

 

 

引いている生徒さんいました😓

 

 

ドン引きしているのを

できるだけ抑えようと

 

 

バレないように

している様子でしたが、

 

 

 

 

抑えきれなくなって

イヤだオーラが漏れていました😢

 

 

 

 

 苦手教科を中心に

 やるんだよ。

 

得意教科もだけど、

一番の中心は苦手教科なんだよー。」

 

 

 

 

楽な方向に進みたくなる

のはわかります。

 

 

 

 

でも、

ここで苦手から逃げていては、

 

 

そのツケは必ず払わされます。

 

 

 

 

中3になってから

ただの悩みのタネが

 

 

 

発芽して

大きく成長して

重くのしかかってきます。

 

 

 

 

勉強のコツ、

各教科のコツ

 

 

 

 

押さえどころが

わかってない状態で、

 

 

 

 

終盤で逆転を狙うのは、

強靭なバネとメンタルが

必要で、

 

 

 

多くのひとは

banzai\(ToT)/

してしまいます。

 

 

 

だからこそ、

早めに手をつけるんです。

 

 

 

 

苦手教科も

本気で取り組んだら

得意教科になるものです。

 

 

 

 

経験のない生徒さんは

この言葉を信用しません。

 

 

 

 

経験している人から

すれば、

これは当たり前のことです。

 

 

 

 

苦手教科は

それを克服しようと

努力をするからこそ、

 

 

努力をすればするほど

 

 

逆にできるようなってきて、

得意になってします

ものなんです。

 

 

 

 

教科によって

時間のかかり具合も

違います。

 

 

 

 

苦手教科からは、

決して逃げないで

ほしいですね😊

 

 

 

 

 

 

 

最新ブログは

🏠当塾ホームページ(👈click)まで

 

 

 

 

 

🌸反響ブログのご紹介

 

 

分厚いテキストについて(👈click)

過去問神話にだまされるな。(👈click)

スピードも大事です。(速読・速記) (👈click)

授業中に定着させる。(👈click) 

「わかる」までじゃなく「できる」までやる。(👈click)

「面倒くさい」という言葉。(👈click)

 あなたにとって勉強よりも大事なこと。(👈click) 

成長(成績)曲線の解説(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

教科書を丸写ししても意味がありません。(👈click)

どんなことにもやり方がある (👈click)

 

答えに興味ないって???(👈click)

「やる気」について(👈click)               

友達関係について(👈click)   

嫌いな教科は苦手だからです。(👈click)

自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)

礼儀正しい人は「もっている」。(👈click) 

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click) 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

ノートのポイント。 (👈click)

 

目的を考えてノートをとっていますか?(👈click)

勉強時間について(👈click)

書き取りのための書き取りはそろそろ・・(👈click)

ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)

勉強方法にはこだわりを持ってください(👈click)

同じやり方では、同じ結果を生みます。(👈click)

小学生への〇つけについて(👈click)

スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click) 

勉強ができる人の7つの特徴。(👈click)

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)  

 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

部活と勉強の両立について(👈click)

全員合格しました。(👈click)

東海大学翔洋中学校に合格しました。(👈click)

 

 

 

  

✧数学

 

塾での数学(算数)の考え方と教え方について(👈click)

数学の勉強の基本・基礎について(👈click)

数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!(👈click)

結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

証明問題ができない。(👈click)

数学は図を描くとわかることがあります。(👈click)

数学の応用問題を習ってないって?(👈click)

生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)

連立方程式の過去問が解けた。(数学)(👈click)

 

球の表面積と体積の覚え方指南。(👈click)

「苦手」から「得意」へ。(👈click)

「みはじ」について(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

数学には数学的な考え方がある。(👈click)

「やり方」より「考え方」(👈click)

数学(算数)ができる人は粘り強い。(👈click)

 

  

 

 

✧英語

 

英語の定期テスト対策について(👈click)

英語の勉強、基本の基本!(👈click)

英語「分詞」と「受動態」の違い。(👈click)

単語テストのための単語の覚え方。(👈click)

「動詞」が2つある英文。(👈click)

数学・英語は積み重ねが大事です。(👈click)

 

 

 

 

✧その他の教科 

 

漢字は書かないと忘れるよ。(👈click) 

小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click) 

習ってない漢字も攻めていきます!(👈click)

小学生の漢字の自己採点の落とし穴(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?1(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?2(👈click)

生徒さんのレポートより。地理は地図。(👈click)

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 

 

 

 

✧暗記

 

暗記は繰り返し(反復学習)が大切。(👈click)

暗記も工夫してみれば。(👈click)

暗記の勉強も継続は力。(👈click)

ただの丸暗記ではつらい。(👈click)

覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click)

小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click) 

 

暗記大作戦。生徒さん感想(👈click)

暗記大作戦。(👈click)

暗記大作戦。報告1(👈click)

暗記大作戦。報告2(👈click)

暗記大作戦。報告3(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

 

 

 

 

中力 

 

「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)

「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)

「集中力」3 準備編(👈click)

「集中力」 集中するための準備 具体例紹介(👈click)

「集中力」4 習慣編(勉強場所)(👈click)

「集中力」5 習慣編(勉強時間)(👈click)

「集中力」6 習慣編(食事)(👈click)

「集中力」7 習慣編(睡眠)知識と活かし方(👈click)

「集中力」8 習慣編 椅子に座る姿勢(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

 

集中力、個人面談より 1(👈click)

「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)

 

 

 

 

✧進路

 

進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)

志望校と友達は関係ないよ。(👈click)

志望校を決めておきましょう(👈click)

志望校を決めるときの注意点 (👈click)

併願は不利なんです。(👈click)

面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

 

 

 

 

 

✧健康

 

健康と集中力のお話し(魚食)。(👈click)

「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)

勉強ができるための朝食。1 健康(👈click)

 

 

 

✧最近の出来事  

 

最近の出来事 (👈click)  

最近の出来事 高校入試面接練習より。(👈click)

  

 

 

 

✧ブログ集

 

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

「やる気」に関する記事のご紹介(👈click)

衝撃!塾に行っていれば安心なのか?(ブログまとめ)(👈click) 

  

 

 

 

 



コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。