【勉強方法 静岡学習塾】証明問題は簡単にはできない。  静岡市駿河区 学習塾

数学の証明問題が苦手な中学生は多く、また、特に女子は苦手にしている印象があります。証明の文章を作るのが苦手とのことです。なぜなのか「証明」をしてみました。
数学の証明問題が苦手な中学生は多く、また、特に女子は苦手にしている印象があります。証明の文章を作るのが苦手とのことです。なぜなのか「証明」をしてみました。

 

 

 

  

 

証明問題は簡単にはできない

(T_T)

 

 

 

 

こんにちは、

静岡学習塾の西ヶ谷です。

 

 

 

 

中2の生徒さんが

証明問題に取り組んでいます

💦

 

 

 

 

一生懸命にノートに

文字をいっぱい書いていました。

👧

 

 

 

 

いつもよりも、

その姿は積極的にみえて、

 

 

 

 

いかにも、

苦手克服しそう、

 

できそう、

 

と思わせるようでした。

 

 

 

 

はたして、

そんなことがあるのか❓

苦手なはずなのに❓

 

 

 

 

どうやら、答えをみて

書いているようでした。

 

 

 

 

そうやってるのか

聞いてみると

「覚えている」

 

とのこと。

 

 

 

 

よく聞かれる言葉

なんです。

「覚えている」

 

 

 

 

どうも、この言葉に私は

違和感があります。

 

 

 

 

だって、数学は

覚える(記憶=暗記)

教科ではないんだから。

 

 

 

 

多くの生徒さんたちが、

まちがっちゃうところですが、

 

 

 

 

数学は、答えを覚えるの

ではなく、

 

 

 

 

問題を解けるようにする、

できるようにする、

(作戦をたてて、

それを実行するかの

ように)

 

 

 

という観点で考えることが

必要だと思います。

 

 

 

 

そりゃ、

覚えなきゃいけない事項も

ありますが、

(公式は特に)

 

それは、それとして・・

 

 

 

 

数学は、答えの暗記ではなく

どう考えたら正解にたどり

つけるのかを

 

 

考えながら解く教科で

あるはず🤔

 

 

 

と思うのです。

 

 

 

 

平行四辺形の証明問題に

取り組んでいた生徒さんに

解答の解説をお願い

したところ、

 

 

 

 

残念ながら・・・

でした💧

 

 

撃沈😞

 

 

 

 

数学の問題は、

特に証明問題は、

 

 

 

 

答えを暗記するように

して勉強してもダメなんです

よね。

 

 

 

 

答えを暗記しても、

問題を少しひねられて

出題されたら、

 

 

 

 

はい、それでおしまい(>_<)

 

 

 

 

そうならないためには、

 

 

 

〇〇だから△△

××だから◆◆

よって、・・・・

 

 

 

みたいに、

「論理」がわかるように

なる必要があります。

 

 

 

覚える(っていう感覚)じゃない。

 

 

 

 

そこで、先ほどの生徒さんに

以下のようにお話しを

しました。

 

 

 

 

証明もそうですが、

各教科には、各教科の

個性があって、

 

 

 

 

その教科ごとの個性を

つかんで勉強しなきゃいけない、

 

 

 

 

5教科みなクセがあるので

そのクセを見抜いて

勉強しなきゃね。

 

 

 

 

5教科それぞれの

勉強法は別物👋

 

 

 

 

そこは絶対押さえておいて✋

 

 

 

 

と、その生徒さんには

お話ししました。

 

 

 

 

笑顔をみせていましたが、

さて、今後、どんな展開が

あるのか、

 

 

 

 

おそるおそる期待することに

します 苦笑

 

 

 

 

 

 

 

 

  

論理的に

考えることができないと

証明問題はできない❓

 

 

 

 

こんにちは、

静岡学習塾の西ヶ谷です

😚

 

 

 

 

数学の証明について、

個人的に思ったことを書きます。

🖊

 

 

 

中2では、

三角形の合同を利用した

証明問題、

 

 

 

 

中3では、

同じく三角形の相似を

利用した証明問題

 

 

 

の勉強をします。

 

 

 

 

子どものころというのは、

論理的に話すことが

苦手なものです。

 

 

 

 

塾でも説明を求めると

文法的には、まったく文(文章)に

なっておらず、

 

 

❓❓❓

 

 

 

 

みたいなことも

しょっちゅうです。

 

 

 

 

そして中学の時期と

いうのは、

 

 

だんだんとこのあたりの

ことができるように

なってくる時期

だと思います。

 

 

(個人差はすごくあります)

 

 

 

 

論理的な話し・考え方が

だんだんとわかってくる

時期なので、

 

 

 

 

つまり、まだ「成熟」とは

とは言えない時期なので、

 

 

 

 

つまづく

生徒さんは多いものです

(>_<)

 

 

 

また、中2と中3でも、

時間的に1年ちがいますが、

 

 

 

 

この1年のちがいでも、

論理的な話し方、考え方に

ついても、

 

 

 

 

差があるように

感じます。

 

 

 

 

 

中2より、中3の方が

わかってきている

ように感じています。

 

 

 

 

だから、この「微妙」な時期に

証明のような問題を

解くことは、

 

 

 

 

よい頭の体操になるのでは

ないかなと思います。

 

 

 

 

中2の合同をやったら

できるだけマスターして

ほしいのですが、

 

 

 

 

そうもいかなくても、

あきらめないでほしいと

思います。

 

 

 

 

中3になれば、

理解力が上がってきて、

できるように

なってくるかも

しれないからです。

 

 

 

 

私自身の経験では、

中2のときの合同の

証明問題はかなり苦手でしたが、

 

 

 

 

中3の相似になったら、

証明の流れがわかるようになり、

合同の問題までも

できるようになった

記憶があります。

 

 

 

 

証明問題は、

この年代には、

とっつきにくいと感じられる

人も多いと思いますが、

 

 

 

 

「論理」を学ぶよい機会でも

あるので、

わからないからと言って

あきらめることなく

トライしてほしいと思います。

📖

 

 

 

 

 

最新ブログは

🏠当塾ホームページ(👈click)まで

 

 

 

 

 

🌸反響ブログのご紹介

 

過去問神話にだまされるな。(👈click)

スピードも大事です。(速読・速記) (👈click)

授業中に定着させる。(👈click) 

「わかる」までじゃなく「できる」までやる。(👈click)

「面倒くさい」という言葉。(👈click)

 あなたにとって勉強よりも大事なこと。(👈click) 

成長(成績)曲線の解説(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

教科書を丸写ししても意味がありません。(👈click)

どんなことにもやり方がある (👈click)

 

答えに興味ないって???(👈click)

「やる気」について(👈click)               

友達関係について(👈click)   

嫌いな教科は苦手だからです。(👈click)

自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)

礼儀正しい人は「もっている」。(👈click) 

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click) 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

ノートのポイント。 (👈click)

 

目的を考えてノートをとっていますか?(👈click)

勉強時間について(👈click)

書き取りのための書き取りはそろそろ・・(👈click)

ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)

勉強方法にはこだわりを持ってください(👈click)

同じやり方では、同じ結果を生みます。(👈click)

小学生への〇つけについて(👈click)

スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click) 

勉強ができる人の7つの特徴。(👈click)

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)  

 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

部活と勉強の両立について(👈click)

全員合格しました。(👈click)

東海大学翔洋中学校に合格しました。(👈click)

 

 

 

  

✧数学

 

塾での数学(算数)の考え方と教え方について(👈click)

数学の勉強の基本・基礎について(👈click)

数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!(👈click)

結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

証明問題ができない。(👈click)

数学は図を描くとわかることがあります。(👈click)

数学の応用問題を習ってないって?(👈click)

生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)

連立方程式の過去問が解けた。(数学)(👈click)

 

球の表面積と体積の覚え方指南。(👈click)

「苦手」から「得意」へ。(👈click)

「みはじ」について(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

数学には数学的な考え方がある。(👈click)

「やり方」より「考え方」(👈click)

数学(算数)ができる人は粘り強い。(👈click)

 

  

 

 

✧英語

 

英語の定期テスト対策について(👈click)

英語の勉強、基本の基本!(👈click)

英語「分詞」と「受動態」の違い。(👈click)

単語テストのための単語の覚え方。(👈click)

「動詞」が2つある英文。(👈click)

数学・英語は積み重ねが大事です。(👈click)

 

 

 

 

✧その他の教科 

 

漢字は書かないと忘れるよ。(👈click) 

小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click) 

習ってない漢字も攻めていきます!(👈click)

小学生の漢字の自己採点の落とし穴(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?1(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?2(👈click)

生徒さんのレポートより。地理は地図。(👈click)

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 

 

 

 

✧暗記

 

暗記は繰り返し(反復学習)が大切。(👈click)

暗記も工夫してみれば。(👈click)

暗記の勉強も継続は力。(👈click)

ただの丸暗記ではつらい。(👈click)

覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click)

小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click) 

 

暗記大作戦。生徒さん感想(👈click)

暗記大作戦。(👈click)

暗記大作戦。報告1(👈click)

暗記大作戦。報告2(👈click)

暗記大作戦。報告3(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

 

 

 

 

中力 

 

「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)

「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)

「集中力」3 準備編(👈click)

「集中力」 集中するための準備 具体例紹介(👈click)

「集中力」4 習慣編(勉強場所)(👈click)

「集中力」5 習慣編(勉強時間)(👈click)

「集中力」6 習慣編(食事)(👈click)

「集中力」7 習慣編(睡眠)知識と活かし方(👈click)

「集中力」8 習慣編 椅子に座る姿勢(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

 

集中力、個人面談より 1(👈click)

「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)

 

 

 

 

✧進路

 

進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)

志望校と友達は関係ないよ。(👈click)

志望校を決めておきましょう(👈click)

志望校を決めるときの注意点 (👈click)

併願は不利なんです。(👈click)

面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

 

 

 

 

 

✧健康

 

健康と集中力のお話し(魚食)。(👈click)

「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)

勉強ができるための朝食。1 健康(👈click)

 

 

 

✧最近の出来事  

 

最近の出来事 (👈click)  

最近の出来事 高校入試面接練習より。(👈click)

  

 

 

 

✧ブログ集

 

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

「やる気」に関する記事のご紹介(👈click)

  

 

 

 

 


コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。