【勉強方法 静岡学習塾】入試の過去問をやるときに注意すべき事。 静岡市駿河区塾

静岡市 静岡 塾 学習塾 
入試の過去問をやるときに注意すべきポイントについて、基本的なところではありますが、お話ししました。根拠なくやっておけば大丈夫みたいに思っていませんか?【静岡学習塾=勉強方法を非常に重視する塾です】

 

 

 

 

  

過去問が出なかった((+_+))

 

 

 

 

こんにちは、

静岡学習塾の西ヶ谷です。

(^^)/

 

 

 

私立高の試験が終わりました。

 

 

 

ある生徒さんが言って

いました。

 

 

「過去問が出なかったー」

😿

 

 

 

なぬ・・

そんなことを考えていたとは・・

(>_<)

 

 

 

 

確かに塾では、

よく受験校の過去問を

やっていました。

 

 

 

 

が、

その生徒さん、

あまりに過去問を

くりかえしているので、

 

 

 

 

おや❓

 

ちょっと疑問❓に

感じていました。

 

 

 

 

「なぜ、そんなに

繰り返してるんだろう」

 

 

 

 

生徒さん、

もう答えを覚えちゃった、

と言っていました。

 

 

 

 

なので、

 

 

 

「そんなに同じ問題ばかり

やっても意味がない

から、

 

 

できなかったところの

関連の問題をテキストで

調べてやってみたら」

 

 

 

とアドバイスしました。

 

 

 

 

そして、

 

 

 

「フツーは、過去問と

同じ問題は出ないよ」

 

 

 

「過去問は、過去の傾向を

みるものだよ」

 

 

 

 

「どんなもんか、

慣れておくためのもの」

 

 

 

とも。

 

 

 

いきなりぶっつけ

よりも、

 

 

 

だいたいどんな感じで

出されるのかが

分かっている

だけでも、

 

精神的にもちがうもの。

 

 

 

 

学校(高校)によっては、

過去問と同じ問題を

出すところも

ありますが、

 

 

 

 

大抵は、

さすがに同じ問題は

出されません。

 

 

 

 

学校の定期テストでは

ないんですから、

「ここ出るよ」

なんてない👋

 

 

 

 

過去問から同じような

問題が出題されると

「思い込んでいた」のか❓

 

 

 

 

同じ中学の他の生徒さんも

せっせと過去問を

やっていました。

 

 

 

やけにこだわっているな、

と、なんとなくへんだと

思ってはいましたが・・

 

 

 

 

そういうことだったのかな。

 

 

 

 

中学校では

入試にまつわる「うわさ」も

友達間でささやかれて

いるのではないでしょうか❓

 

 

 

 

そこで、

「過去問をやっておけば👌」

みたいな、

なんの根も葉もない、

 

 

 

 

どこの誰かが

言っていたことが、

 

 

 

クチコミで広がっていき・・

🐤

 

 

 

当のご本人に聞いてみないと

わからないですが、

 

 

 

もしも、そんなうわさが

あったのなら、

 

 

 

 

「うわさを信じちゃいけないよ☝」

って言いたい。

 

もう終わっちゃったけど💧

 

 

 

 

過去問の内容が出るのか

出ないのかは、

 

 

 

過去数年分の過去問の

内容の研究をしてみれば

わかるはずです。

 

 

 

 

「傾向を探る」とは

そんなことも含まれています。

 

 

 

 

過去問をやっておけば(^^)/

 

ちゃうちゃうちゃう👋

 

 

 

 

過去問をやってみて、

傾向を探ることは大事

ですが、

 

 

 

 

過去問は、あくまで

やるべきことの一部に

すぎないんですよ。

 

 

 

 

  

 

入試の「過去問」を

やるときに注意すべき事☝😣

 

 

 

 

 

入試対策として、

当塾では過去問をやって

もらうことにしています

💦

 

 

 

 

公立高校であれば

試験内容は統一されています

ので、

 

 

 

 

それ用の過去問

(過去5年分のものが

市販されていますよ✋)

 

 

 

 

私立高校であれば、

それぞれの私立高校の

過去3~4年分の過去問集が

やはり市販されています。

 

 

 

 

過去問をやって

試験の準備をする

理由は、

 

 

 

 

1.過去の問題の傾向を探るため

 

 

2.出題形式になれておくため

 

 

です。

 

 

 

 

そのほかの「副産物」として、

「総合問題」となっている

ので、

 

 

 

 

自分の弱点探しの役に

立ちます。

 

 

 

 

もちろん、弱点を把握して、

その弱点補強を

「違うテキスト類」📘にて

やっておく必要があります。

 

 

 

 

弱点補強を過去問そのもの

ではなく、

 

 

 

 

ちがうテキスト類でやる

理由は、

 

 

 

 

同じ問題を何度解いても、

問題を変化させられた

ときに、

対応ができないからです。

 

 

 

 

基本、

さまざまなパターンに

対応できるよう、

演習量を増やさなければ

いけません。('ω')ノ

 

 

 

 

過去問をやるときに

ちょっとちがうんじゃないかな❓

 

 

 

 

と思われる「意識」に

ついてお話しさせて

いただきますと・・

 

 

 

 

1.とりあえず、過去問をやって

おけばいい(大丈夫)。

 

 

 

2.同じような問題が出るから。

 

 

 

3.なんとなく安心できる。

 

 

 

など、

こんなふうに考えては

いないでしょうか❓

 

 

 

 

1.とりあえずやっておけば・・

 

 

 

 

というのは、

そこには何の根拠もありません

😿

 

 

 

 

やることの意味を考えて、

なんらかの意図をもって

進めないといけない

ですよね。

 

 

 

 

なんの根拠(理由)もなく、

やる。

 

 

 

 

どう考えてもおかしいのですが、

意外と、こんな人、

多くないですか❓

 

 

 

 

また、

みんながやっているから

とか❓

 

 

 

 

2.同じようの問題が出る❓

 

 

 

これは一理あるかもです。

 

 

 

過去の傾向をみたときに、

同じような問題が繰り返し

だされていることが

あります。

 

 

 

 

学校によっても、

過去と全く同じ問題(小問で、

たとえば英熟語など)を

出していることがあります。

 

 

 

 

これは、問題をやってみて、

研究して理解するできること

です。

 

 

 

 

ところが( ̄▽ ̄;)

 

 

 

 

やはりなんの根拠もなく

同じような問題が出ると

決めつけている人も

多くないでしょうか❓

 

 

 

 

「ここテストで

出しますよ~🤗」

 

 

 

 

なんて定期テストでは

ありですが、

 

 

 

 

入試と定期テストとは

性格がちがっています。

👋

 

 

 

 

 

3.なんとなく安心

 

 

 

 

これも根拠がありません。

 

 

 

過去の問題をやると、

それで、なんだかやった気に

なってしまいませんか❓

 

 

 

 

まるで過去問が保険で

あるかのごとく・・

 

 

 

過去問をやって

安心できる根拠はありません。

 

 

 

 

これは安心するための

ものではなく、

 

 

 

 

本来やっておくべき

勉強内容の一部です。

 

 

 

 

決して、過去問ありき、

などではないことを

 

 

 

 

わかっておいてくださいね

('ω')ノ

 

 

 

 

そういえば、

 

 

 

過去問と言えば「学力調査」

=学調

 

 

 

 

学調の過去問がよく

学校で配られて

 

 

 

 

直前になるとそれを

やっているようですが、

 

 

 

 

それで、点がとれるように

なったでしょうか❓

 

 

 

過去問やった

ダメだった( 一一)

 

 

 

 

なんど聞いた言葉か・・・

そこには何の戦略があるのか❓

 

 

 

 

何かをするときには、

それがなんのためのものなのか、

 

 

 

 

どんな意味があるのかを

考えるようにしてほしい

ですね。

 

 

(^o^)丿

 

 

 

 

 

最新ブログは

🏠当塾ホームページ(👈click)まで

 

 

 

 

 

🌸反響ブログのご紹介

 

過去問神話にだまされるな。(👈click)

スピードも大事です。(速読・速記) (👈click)

授業中に定着させる。(👈click) 

「わかる」までじゃなく「できる」までやる。(👈click)

「面倒くさい」という言葉。(👈click)

 あなたにとって勉強よりも大事なこと。(👈click) 

成長(成績)曲線の解説(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

教科書を丸写ししても意味がありません。(👈click)

どんなことにもやり方がある (👈click)

 

答えに興味ないって???(👈click)

「やる気」について(👈click)               

友達関係について(👈click)   

嫌いな教科は苦手だからです。(👈click)

自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)

礼儀正しい人は「もっている」。(👈click) 

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click) 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

ノートのポイント。 (👈click)

 

目的を考えてノートをとっていますか?(👈click)

勉強時間について(👈click)

書き取りのための書き取りはそろそろ・・(👈click)

ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)

勉強方法にはこだわりを持ってください(👈click)

同じやり方では、同じ結果を生みます。(👈click)

小学生への〇つけについて(👈click)

スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click) 

勉強ができる人の7つの特徴。(👈click)

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)  

 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

部活と勉強の両立について(👈click)

全員合格しました。(👈click)

東海大学翔洋中学校に合格しました。(👈click)

 

 

 

  

✧数学

 

塾での数学(算数)の考え方と教え方について(👈click)

数学の勉強の基本・基礎について(👈click)

数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!(👈click)

結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

証明問題ができない。(👈click)

数学は図を描くとわかることがあります。(👈click)

数学の応用問題を習ってないって?(👈click)

生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)

連立方程式の過去問が解けた。(数学)(👈click)

 

球の表面積と体積の覚え方指南。(👈click)

「苦手」から「得意」へ。(👈click)

「みはじ」について(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

数学には数学的な考え方がある。(👈click)

「やり方」より「考え方」(👈click)

数学(算数)ができる人は粘り強い。(👈click)

 

  

 

 

✧英語

 

英語の定期テスト対策について(👈click)

英語の勉強、基本の基本!(👈click)

英語「分詞」と「受動態」の違い。(👈click)

単語テストのための単語の覚え方。(👈click)

「動詞」が2つある英文。(👈click)

数学・英語は積み重ねが大事です。(👈click)

 

 

 

 

✧その他の教科 

 

漢字は書かないと忘れるよ。(👈click) 

小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click) 

習ってない漢字も攻めていきます!(👈click)

小学生の漢字の自己採点の落とし穴(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?1(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?2(👈click)

生徒さんのレポートより。地理は地図。(👈click)

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 

 

 

 

✧暗記

 

暗記は繰り返し(反復学習)が大切。(👈click)

暗記も工夫してみれば。(👈click)

暗記の勉強も継続は力。(👈click)

ただの丸暗記ではつらい。(👈click)

覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click)

小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click) 

 

暗記大作戦。生徒さん感想(👈click)

暗記大作戦。(👈click)

暗記大作戦。報告1(👈click)

暗記大作戦。報告2(👈click)

暗記大作戦。報告3(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

 

 

 

 

中力 

 

「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)

「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)

「集中力」3 準備編(👈click)

「集中力」 集中するための準備 具体例紹介(👈click)

「集中力」4 習慣編(勉強場所)(👈click)

「集中力」5 習慣編(勉強時間)(👈click)

「集中力」6 習慣編(食事)(👈click)

「集中力」7 習慣編(睡眠)知識と活かし方(👈click)

「集中力」8 習慣編 椅子に座る姿勢(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

 

集中力、個人面談より 1(👈click)

「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)

 

 

 

 

✧進路

 

進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)

志望校と友達は関係ないよ。(👈click)

志望校を決めておきましょう(👈click)

志望校を決めるときの注意点 (👈click)

併願は不利なんです。(👈click)

面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

 

 

 

 

 

✧健康

 

健康と集中力のお話し(魚食)。(👈click)

「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)

勉強ができるための朝食。1 健康(👈click)

 

 

 

✧最近の出来事  

 

最近の出来事 (👈click)  

最近の出来事 高校入試面接練習より。(👈click)

  

 

 

 

✧ブログ集

 

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

「やる気」に関する記事のご紹介(👈click)