【勉強方法 静岡学習塾】当塾の「口頭試問」について 静岡市駿河区学習塾

静岡学習塾 駿河区 塾
当塾では、口頭で生徒さんに質問をしています。正しく答えられるかどうかを確認します。しっかりと知識が定着していないと他人に説明することは難しいものです。【静岡学習塾】

 

 

 

 

 

 

 

『口頭試問』してます。

🤗😭

 

 

 

 

こんにちは、西ヶ谷です。

 

 

 

 

「人に教えることは

とても勉強になる」

 

 

 

 

ということを

以前から訴えてまいり

ました😊

 

 

 

 

生徒間で教え合ってもらう

ということも

 

 

 

たまにすることも

あるのですが、

 

 

 

状況によっては、

ちょっとむずかしい😞

 

 

 

ということもあります。

 

 

 

 

生徒間の学力が違いすぎた

場合は、

 

 

 

 

される方もイヤなんじゃ

ないかと思って・・

 

 

 

 

なので、

いい方法はないかと

ときどき考えていました。

 

 

 

 

というわけで、

こちらから、生徒さんの方に

説明をしてもらうことを

意識的にやってもらっています😊

 

 

 

 

というわけで、

すでに、👧👦に説明を

してもらう試みを

すでにやってもらって

います。

 

 

 

 

が、

それだけではなく、

もっと効果的なやり方が

他にないかと・・

 

 

 

 

💡

そうだ、

『口頭試問』をしてみよう

と思いつきました。

 

 

 

 

口頭試問というと

イメージわるそうですが💧

 

 

 

 

そんな取り調べのような

ことをやっているわけでは

もちろんありません (笑)

🚨

 

 

 

 

課題を出して、

(あらかじめ準備してきて

もらって)

 

 

 

 

それに対して、

こらちから

質問をして

お答えしてもらうんです。

 

 

 

 

やってみると、

これがなかなか理解度を

確認するのに役に立つ!

 

 

 

 

理解があいまいだと、

スラスラとは答えられません、

 

 

 

 

どころか😲

 

 

 

 

とんちんかんな、

回答を繰り返してくる

生徒さんもちらほら(T_T)

 

 

 

 

わたしの口頭試問は、

はっきり言って

ねちっこいです。

 

 

(性格はサッパリです(自称 笑))

 

 

 

 

できるまでをやるを

モットーにしていますが、

 

 

 

 

口だけではなく、

本当にできるまでやって

もらいますので、

 

 

 

 

ねばねばねばねばねば、

ねちっこく、

やっていきます(苦笑)

 

 

 

 

ただし、

スラスラと答えてしまう

人に対しては、

 

 

 

 

準備👌よろしく、

口頭試問は逆にあっさり

修了します。

 

 

おつかれさまでした🙇

 

 

 

 

みながそうなって

くれればいいのですが

・・・・

 

 

 

いろんな方がおられます。

 

 

 

 

  

 

『口頭試問』

理解のほどがまるわかり

🤗😭

 

 

 

 

「口頭試問」というと

なにやら、

 

 

 

ぎょうぎょうしい

取り調べみたいなことを

 

 

 

してるんじゃないか❓

なんて思われるかも

しれませんが、

 

 

 

いやいや👋

 

 

 

 

もちろん、

そんなおそろしい😱ものでは

ありません。

 

 

  

 

今、やってる口頭試問

というのは、

 

 

勉強内容についての

知識の確認です。

 

 

 

 

形式としては

課題を出して、

準備してきてもらって、

 

 

 

 

その内容について、

 

こちらから順に基本的な

内容についてお聞きして

いきます。

 

 

 

 

特に今やってるのは

英文法がメインです🔤

 

 

 

 

さてさて、

課題を出して・・・

 

 

とのことですが、

要は宿題です。

 

 

 

 

課題をノートにまとめて

きてもらいます。

 

 

 

 

そして、やってきた内容について、

 

こちらから

質問をしていきます☝

 

 

 

 

 

ここで

よくありがちな

事例ですが、、、

 

👧に多い事例です。

 

 

 

 

事前準備(ノート作成)は

実にばっちりやってきます。

 

 

 

 

蛍光ペンや、色ペンなどで、

「輝かしい✧」ノートが

できあがってきます。

 

 

 

 

さー、

それではと、いろいろと

 

 

尋問、いやいや👋

 

 

 

質問をしてみると・・・

 

 

 

 

これが、実によく

覚えてない😭

 

 

 

 

ノートがばっちりなのに

質問にはさっぱり

答えられないんですよね。

 

 

 

 

このようなことは、

実は、じゅ~ぶん想定内です✋

 

 

 

 

ノートがきれいに

たくさんとられていながら、

 

 

 

それが頭の中には

入ってない(T_T)

 

 

 

 

ほんとに、

ありがちなんです。

 

 

 

 

ノートに書いてくることは、

もちろん頭の中に

入れるためにやること。

 

 

 

 

なのに、

ノートはすばらしいのに、

肝心の頭の中には入ってない。。

 

 

 

 

ノートにやってきた

努力を認めて、

 

 

もちろん、👍をしますが、

 

 

 

 

頭ん中入ってないのは

反省材料です🙉

 

 

 

 

というわけで、

 

 

そのような生徒さんたちには、

覚えるための

「次の作業」をしてもらいます。

 

 

 

 

それが何かは、

すみません🙇 秘

 

 

 

 

そのがんばってきた

ノートを無駄にしないために

あることをします笑

 

 

 

 

ある生徒さん、

 

 

 

ノートばっちり、

頭へのインストール

いまいち(T_T)

 

 

 

だったのですが、

 

そのノートをもとに、

知識を頭の中に入れる

ことができ、

 

 

 

口頭試問、再テスト

ばっちり合格🌸でした。

 

 

 

 

おつかれさまでした🙇

 

 

 

 

と、

 

 

 

いうようなことを

今、塾でやっています。

 

 

 

 

「口頭試問」は

実は自分でもできるものです。

 

 

 

 

自問自答すれば

それでいいんです。

 

 

 

 

問題演習ばかりでなく、

 

 

 

 

角度を変えて、

ちがう試みをすることも、

 

 

 

 

ストレスになりにくいし、

刺激にもなりますので、

(また、なにより勉強になる)

 

 

 

 

自分で考えて工夫しながら

やってみてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

『質問力』を高める

Q

 

 

 

「口頭試問」をして、

説明できるか❓

を生徒さんに試しています。

 

 

 

 

説明できるためには、

なにより、よく内容が

わかってないといけません。

 

 

 

 

よくわかっているのかを

確認したいので、

 

 

 

 

また、生徒さん自身の

頭の中を整理したいので、

 

 

 

 

そんな目的で

「口頭試問」をやっています。

 

 

 

 

昨日も、

「現在完了」について

ある生徒さんを対象に

やりましたが、

 

 

 

 

知識を整理して話すのが

苦手な生徒さん

でしたが、

 

 

 

 

やっているうちに

できるようになりました。

👏

 

 

 

 

また、

説明をするというのは、

論理性が必要とされます。

 

 

 

説明をされても

何をいっているのか、

わからないのでは、

しょうがありませんね。

 

 

 

 

言葉を組み立てて

話す練習にもなるのですから、

 

 

 

 

ちがった意味でも、

いい勉強になるって

いうもんです。

 

 

 

 

ところで、

「口頭試問」とは言っていますが、

 

 

 

 

質問者のいない状況

(自学自習)でも、

 

 

質問に対して答える、

という練習はしてみて

ほしいものです。

 

 

 

 

つまり、

自分で質問をして、

自分で答えるというもの。

 

 

 

 

そう、

自問自答です!

 

 

 

 

生徒さんには、

自分で質問して、

自分で答える練習をする

ことをおススメしています。

 

 

 

 

そうすれば、

口頭試問も自分でできて

しまいます。

 

 

 

 

塾の口頭試問の準備として

 

 

「自問自答」をして

練習してきてほしいんですよね。

 

 

 

 

自問自答するためには、

自分に質問をするので、

 

 

 

 

自分に対しての「質問力」が

問われます。

 

 

 

 

池上彰さんに

「いい質問ですね👏」と

 

 

 

言われるような

質問を自分にしてみて

もらいたいものです。

 

 

 

ははは、

しょうもな

 

 

 

 

質問力については、

やっているうちについて

くるものです。

 

 

 

 

どんな勉強でもそうですが、

疑問に思うことが

あったら、

 

 

 

 

自分でそれに対する

答えを探すべきです。

 

 

 

 

疑問を質問に変えて、

それに対して自分で

答えてみる。

 

 

 

 

いいトレーニングになります。

 

 

やってみてもらいたいと

思います🙏

 

 

 

 

ところで、

こちらも質問をするからには、

 

 

 

 

質問力が

ないといけません💧

 

 

 

基礎力をためす

ふつうの質問ばかり

でなく、

 

 

 

発展的な質問はもちろんのこと、

 

もっと考えさせられる質問

 

独創的な質問

 

おもろい質問😝

 

もしも・・・だったら、

というような仮定を

設定した質問

 

 

など、

 

 

 

 

考えて、

自分自身の質問力も

高めてまいりたいと

思います🙇

 

 

 

 

最新ブログは

🏠当塾ホームページ(👈click)まで

 

 

 

 

 

🌸反響ブログのご紹介

 

過去問神話にだまされるな。(👈click)

スピードも大事です。(速読・速記) (👈click)

授業中に定着させる。(👈click) 

「わかる」までじゃなく「できる」までやる。(👈click)

「面倒くさい」という言葉。(👈click)

 あなたにとって勉強よりも大事なこと。(👈click) 

成長(成績)曲線の解説(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

教科書を丸写ししても意味がありません。(👈click)

どんなことにもやり方がある (👈click)

 

答えに興味ないって???(👈click)

「やる気」について(👈click)               

友達関係について(👈click)   

嫌いな教科は苦手だからです。(👈click)

自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)

礼儀正しい人は「もっている」。(👈click) 

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click) 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

ノートのポイント。 (👈click)

 

目的を考えてノートをとっていますか?(👈click)

勉強時間について(👈click)

書き取りのための書き取りはそろそろ・・(👈click)

ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)

勉強方法にはこだわりを持ってください(👈click)

同じやり方では、同じ結果を生みます。(👈click)

小学生への〇つけについて(👈click)

スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click) 

勉強ができる人の7つの特徴。(👈click)

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)  

 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

部活と勉強の両立について(👈click)

全員合格しました。(👈click)

東海大学翔洋中学校に合格しました。(👈click)

 

 

 

  

✧数学

 

塾での数学(算数)の考え方と教え方について(👈click)

数学の勉強の基本・基礎について(👈click)

数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!(👈click)

結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

証明問題ができない。(👈click)

数学は図を描くとわかることがあります。(👈click)

数学の応用問題を習ってないって?(👈click)

生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)

連立方程式の過去問が解けた。(数学)(👈click)

 

球の表面積と体積の覚え方指南。(👈click)

「苦手」から「得意」へ。(👈click)

「みはじ」について(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

数学には数学的な考え方がある。(👈click)

「やり方」より「考え方」(👈click)

数学(算数)ができる人は粘り強い。(👈click)

 

  

 

 

✧英語

 

英語の定期テスト対策について(👈click)

英語の勉強、基本の基本!(👈click)

英語「分詞」と「受動態」の違い。(👈click)

単語テストのための単語の覚え方。(👈click)

「動詞」が2つある英文。(👈click)

数学・英語は積み重ねが大事です。(👈click)

 

 

 

 

✧その他の教科 

 

漢字は書かないと忘れるよ。(👈click) 

小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click) 

習ってない漢字も攻めていきます!(👈click)

小学生の漢字の自己採点の落とし穴(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?1(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?2(👈click)

生徒さんのレポートより。地理は地図。(👈click)

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 

 

 

 

✧暗記

 

暗記は繰り返し(反復学習)が大切。(👈click)

暗記も工夫してみれば。(👈click)

暗記の勉強も継続は力。(👈click)

ただの丸暗記ではつらい。(👈click)

覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click)

小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click) 

 

暗記大作戦。生徒さん感想(👈click)

暗記大作戦。(👈click)

暗記大作戦。報告1(👈click)

暗記大作戦。報告2(👈click)

暗記大作戦。報告3(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

 

 

 

 

中力 

 

「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)

「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)

「集中力」3 準備編(👈click)

「集中力」 集中するための準備 具体例紹介(👈click)

「集中力」4 習慣編(勉強場所)(👈click)

「集中力」5 習慣編(勉強時間)(👈click)

「集中力」6 習慣編(食事)(👈click)

「集中力」7 習慣編(睡眠)知識と活かし方(👈click)

「集中力」8 習慣編 椅子に座る姿勢(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

 

集中力、個人面談より 1(👈click)

「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)

 

 

 

 

✧進路

 

進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)

志望校と友達は関係ないよ。(👈click)

志望校を決めておきましょう(👈click)

志望校を決めるときの注意点 (👈click)

併願は不利なんです。(👈click)

面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

 

 

 

 

 

✧健康

 

健康と集中力のお話し(魚食)。(👈click)

「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)

勉強ができるための朝食。1 健康(👈click)

 

 

 

✧最近の出来事  

 

最近の出来事 (👈click)  

最近の出来事 高校入試面接練習より。(👈click)

  

 

 

 

✧ブログ集

 

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

「やる気」に関する記事のご紹介(👈click)