【勉強方法 静岡学習塾】ひどい勉強法 社会 静岡市駿河区塾

静岡市 塾 駿河区 学習塾
社会の勉強ですが、ただ(重要)用語だけを覚えるような勉強をしていませんか?学校のワークにも影響があるものと思います。勉強の仕方にも問題はないのでしょうか?社会科の成績の格差が驚くほど激しいです。勉強法を改善して成果を出している生徒さんも多数います。【静岡学習塾】

 

 

 

 

ひどい勉強法😿

社会

 

 

 

 

こんにちは、

静岡学習塾の西ヶ谷です

(^^)/

 

 

 

 

掲題の件、

衝撃的💥かもしれませんが、

はっきり言っておきたいと

思いまして・・・

 

 

 

 

塾に来ている生徒さんの

社会の勉強ですが、

 

 

 

 

多くのケースが、

「ワークをやる」

です。

 

 

 

 

そのワークをみれば、

学校で配布されているもので、

1問1答形式の問題集です。

 

 

 

 

要点が「最低限度」に

まとめられています。

 

 

 

 

それぞれの問いについては

なんの脈略もない、

(つながってない)

 

 

 

 

それぞれの問題が独立して

いて、

 

 

 

 

読んでいて、物語性

(ストーリー性)

がない💧

 

 

 

 

つまり、

ただの用語の暗記の

ためものとして

作成されているのです。

 

 

 

 

ただ、重要用語を覚える

ためのものなんですよね。

このワークは。

 

 

 

 

このワークが悪いと

言っているのではありません。

👋

 

 

 

 

一問一答形式も問題集が

あってもいいとは思います。

 

 

 

 

実際に試験対策のまとめ

などに有効です。

 

 

 

 

が、が、

それが、自分の社会の勉強の

メイン(中心)になっている

というのはどうも、

 

 

 

 

効果的でない、

というだけでなく

味気ない🍚

 

 

 

 

おかずのないライス🍚

だけを食べているよう

なもの。

 

 

 

 

(おかずのいらないくらい

おいしいライスもあるの

ですが・・・

ここでは、そういうことではない👋)

 

 

 

 

歴史も地理も物事(事象)の

関連性をみることが

大事だと思うので、

 

 

 

 

このワークを中心にした

勉強では、

残念ながら大して中身のない

勉強になっているはずです。

 

 

 

 

表面的で中身がない、

というイメージかな。

 

 

 

 

そして、なにより、

「つまんない」

 

 

 

 

ただの用語を覚える

勉強なんて、

重要用語がどんな意味をもつのか

どんなつながりをもつのか

も知らない勉強なんて、

 

 

 

 

あ~あ、

つまんない👋

つまんない👋

つまんないの極致👋👋👋

 

 

 

 

そんなことしてたら

どんどん社会が嫌いに

なっていきます👋

 

 

 

 

だめだこりゃ、

とマジで思います。

 

 

 

 

そんな勉強からは

早く足を洗うべきと

思います👣

 

 

 

 

実際、このような勉強を

していた生徒さんに

つまらなくないか❓

 

 

 

と、聞いてみたら・・

 

 

 

かなりつまらない、

とのこと。

 

 

 

 

そりゃ、そうだ😞☝

 

 

 

 

いろんなことを

疑問に思って、

自分から調べに行く💨

 

 

 

これが、勉強です。

これが勉強のはず。

 

 

 

 

ワークの内容がテストで

出るのなら、

ワークを使って、

 

 

 

 

自分の勉強を意味のある

ものにすべきです。

 

 

 

 

あまりにも、

多くの生徒さんが、

 

 

 

 

こんなにしょぼしょぼな

勉強をしていますので、

言わせてもらいました。

 

 

 

 

ワークの重要用語を覚える

だけの勉強なんて、

 

 

 

 

That's too bad📢

ひどい勉強法だと🚫

 

 

 

 

 

 

  

意味もわからず

用語だけ覚えようとして

覚えられますか❓

社会

 

 

 

  

社会についての生徒間の

学力差は、

私の時代とはだいぶ違って

いるようで、

 

 

 

はっきりいって

格差がスゴイです

💧💧💧

 

 

 

 

私が見せてもらった

いくつかの中学の

テスト個表の

得点分布のデータを

みせてもらうと、

 

 

 

 

生徒の得点のバラつきが

めっちゃ大きいです。

 

 

 

 

低得点者も高得点者も

同様に多いのです。

 

 

 

 

横軸に点数、縦軸に人数の

分布図の平均点付近に

大きな山ができる

ものかと思いますが、

 

 

 

 

まさに「格差社会」

となっています💧

 

 

 

 

こんな状況じゃいかん、

と思って、

ある生徒さんに

社会の「宿題」を出しました。

 

 

 

 

うまく行っているのか❓

あやしー

 

 

 

 

とりあえず、

ワークを開いてもらい

ましたが、

 

 

 

 

ただ、答えを書いて

〇だらけになっていました。

 

 

 

 

テストが出来ていないのに

ワークは〇だらけ、

 

 

 

おかしくないかい🤔❓

 

 

 

 

もちろん、その〇は

本物ではありませんでした。

 

 

 

 

それが、その生徒さんの

「勉強方法」でした。

 

 

 

 

ただ、ワークをやって

用語が覚えられるのか❓

 

 

 

そんな勉強がおもろいのか❓

 

 

 

👋

おもろいわけない!

めちゃめちゃつまらんはず。

 

 

 

 

それは、

生徒さんも認めていました。

かなり、つまらないとのことです

 

 

 

 

 

社会の勉強の仕方も

いろいろだと思いますが、

 

 

 

 

基本、興味をもって

調べることをしない勉強に

明日はないと思っています。

 

 

 

 

ただの暗記は、

覚えられないし、

 

 

 

覚えたとしても、

すぐに忘れてしまうでしょう。

 

 

 

 

ただの単純な丸暗記で

いつまででも記憶して

いたら、

 

 

 

その人は天才。

 

 

 

 

そして、普通の人は

凡人なので、

そんなことをしていては

うまくいくはずもありません。

 

 

 

 

そもそも、社会は

用語を丸暗記するような

しょうもない教科とは

ちがいます。

 

 

 

 

世界・日本の社会が

どう動いているのか❓

 

 

 

何が問題なのか❓

 

 

解決方法はあるのか❓

 

 

など、

 

 

 

 

それらを考えるのが

社会という教科じゃない

でしょうか❓

 

 

 

 

そのための「知識」なんだと

思います。

 

 

 

 

そう考えると、

勉強の仕方は、

まるで変ったものになる

のでは、と思います

😊

 

 

 

 

 

 

 

 

暗記だけの勉強でなく

「因果関係」を考える

🤔勉強を。

 

社会

 

 

 

社会の暗記だけの

勉強をやめて

点数の上がった生徒さんが

何人もいます🙆

 

 

 

 

なんの関連のない

用語を一問一答形式で

答え続ける、

 

 

 

 

勉強ではなく、

単純作業、

 

 

 

 

それを社会の勉強としている。

😿

 

 

 

 

それでは、

たとえその重要用語を

覚えられても

 

 

 

それの用語が一体、

どんなつながりがあるのかを

考えないと、

 

 

 

単なる「クイズ」で終わって

しまいます。

 

 

 

 

ただのクイズで終わらない

ためには、

 

 

 

 

 

これらのことを

疑問に思って

「調べる」必要があります。

 

 

 

 

何で調べたらいいかというと、

 

教科書

参考書

地図

インターネット

 

 

 

 

が使えると思いますが、

いちばん身近な教科書は

よく使えるんじゃないかと

思います。

 

 

 

 

いま時の社会の教科書は、

参考書のようです。

 

 

 

 

ところで

調べるときには、

「索引」を使うと早く

見つけることができます。

 

 

 

 

意外にみな索引を

使っていません💧

 

 

 

教科書も参考書も

もっと索引を使うと

便利だと思いますよ。

 

 

 

 

調べたいことを探すのには、

本文を読むことになります。

 

 

 

 

そして、関連の事項と

関係のあるところを

読んで探すことになります。

 

 

 

 

この「読む」という作業が

いい😌んだと思います。

 

 

 

 

調べたいことの

周辺を読んでいると

調べたいことがわかる以外に、

 

 

 

 

その周辺情報もついでに

わかります。

 

 

 

 

また、読んで理解するという

作業が、読解力も養う、

 

 

 

 

また、もちろん、調べる

技術も身についてきます。

 

 

 

 

さらに、関心があれば、

また、周辺の記載を読んだら

いいんですよね。

 

 

 

 

そうすれば、

いろんな知識が

身についてきます。

 

 

 

 

教科書や参考書を

読むときのポイントは、

 

 

 

 

ただ、書いてあることを

読むのではなく、

 

 

 

 

なぜなのか❓

目的はなにか❓

そしてどうしたのか❓

 

 

 

 

など、

関心を持って読むと、

知識がスっと頭に入りやすく

なります。

 

 

 

 

「受け身」で読むのではなく、

あくまで調べることを決め

ながら読む。

 

 

 

 

つまり疑問をもちながら

読むんですよね。

😚

 

 

 

 

最初のうちは

雲をつかむような感じ

かもしれませんが、

 

 

 

 

やっているうちに

なれてくると思います。

 

 

 

 

調べるのがうまくなって

くると、

 

 

 

 

結果(もちろんテスト)に

反映してくるように

なります。

 

 

 

 

社会という教科は、

数学や英語のように

「下積み」があまり関係ないので、

 

 

急な得点UPが可能です☝

 

 

 

 

あきらめるなんてどんでもないよ👋

 

 

 

「方法」を変えて、

リ(再)チャレンジしてみて

くださいね。🤗

 

 

 

最新ブログは

🏠当塾ホームページ(👈click)まで

 

 

 

 

 

🌸反響ブログのご紹介

 

過去問神話にだまされるな。(👈click)

スピードも大事です。(速読・速記) (👈click)

授業中に定着させる。(👈click) 

「わかる」までじゃなく「できる」までやる。(👈click)

「面倒くさい」という言葉。(👈click)

 あなたにとって勉強よりも大事なこと。(👈click) 

成長(成績)曲線の解説(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

教科書を丸写ししても意味がありません。(👈click)

どんなことにもやり方がある (👈click)

 

答えに興味ないって???(👈click)

「やる気」について(👈click)               

友達関係について(👈click)   

嫌いな教科は苦手だからです。(👈click)

自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)

礼儀正しい人は「もっている」。(👈click) 

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click) 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

ノートのポイント。 (👈click)

 

目的を考えてノートをとっていますか?(👈click)

勉強時間について(👈click)

書き取りのための書き取りはそろそろ・・(👈click)

ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)

勉強方法にはこだわりを持ってください(👈click)

同じやり方では、同じ結果を生みます。(👈click)

小学生への〇つけについて(👈click)

スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click) 

勉強ができる人の7つの特徴。(👈click)

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)  

 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

部活と勉強の両立について(👈click)

全員合格しました。(👈click)

東海大学翔洋中学校に合格しました。(👈click)

 

 

 

  

✧数学

 

塾での数学(算数)の考え方と教え方について(👈click)

数学の勉強の基本・基礎について(👈click)

数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!(👈click)

結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

証明問題ができない。(👈click)

数学は図を描くとわかることがあります。(👈click)

数学の応用問題を習ってないって?(👈click)

生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)

連立方程式の過去問が解けた。(数学)(👈click)

 

球の表面積と体積の覚え方指南。(👈click)

「苦手」から「得意」へ。(👈click)

「みはじ」について(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

数学には数学的な考え方がある。(👈click)

「やり方」より「考え方」(👈click)

数学(算数)ができる人は粘り強い。(👈click)

 

  

 

 

✧英語

 

英語の定期テスト対策について(👈click)

英語の勉強、基本の基本!(👈click)

英語「分詞」と「受動態」の違い。(👈click)

単語テストのための単語の覚え方。(👈click)

「動詞」が2つある英文。(👈click)

数学・英語は積み重ねが大事です。(👈click)

 

 

 

 

✧その他の教科 

 

漢字は書かないと忘れるよ。(👈click) 

小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click) 

習ってない漢字も攻めていきます!(👈click)

小学生の漢字の自己採点の落とし穴(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?1(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?2(👈click)

生徒さんのレポートより。地理は地図。(👈click)

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 

 

 

 

✧暗記

 

暗記は繰り返し(反復学習)が大切。(👈click)

暗記も工夫してみれば。(👈click)

暗記の勉強も継続は力。(👈click)

ただの丸暗記ではつらい。(👈click)

覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click)

小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click) 

 

暗記大作戦。生徒さん感想(👈click)

暗記大作戦。(👈click)

暗記大作戦。報告1(👈click)

暗記大作戦。報告2(👈click)

暗記大作戦。報告3(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

 

 

 

 

中力 

 

「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)

「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)

「集中力」3 準備編(👈click)

「集中力」 集中するための準備 具体例紹介(👈click)

「集中力」4 習慣編(勉強場所)(👈click)

「集中力」5 習慣編(勉強時間)(👈click)

「集中力」6 習慣編(食事)(👈click)

「集中力」7 習慣編(睡眠)知識と活かし方(👈click)

「集中力」8 習慣編 椅子に座る姿勢(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

 

集中力、個人面談より 1(👈click)

「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)

 

 

 

 

✧進路

 

進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)

志望校と友達は関係ないよ。(👈click)

志望校を決めておきましょう(👈click)

志望校を決めるときの注意点 (👈click)

併願は不利なんです。(👈click)

面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

 

 

 

 

 

✧健康

 

健康と集中力のお話し(魚食)。(👈click)

「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)

勉強ができるための朝食。1 健康(👈click)

 

 

 

✧最近の出来事  

 

最近の出来事 (👈click)  

最近の出来事 高校入試面接練習より。(👈click)

  

 

 

 

✧ブログ集

 

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

「やる気」に関する記事のご紹介(👈click)