【勉強方法 静岡学習塾】新中1数学 正の数・負の数 方法が先か?中身が先か?  静岡市駿河区学習塾

静岡市 駿河区 学習塾 塾 個別指導塾 数学 英語 社会
中1の正の数、負の数の計算問題について。理論を必ず先に理解しなければいけないものか?を考えてみたいと思います。基本的に数学は、理論が先にきて、それから演習の順番です。ただ、その通りにやることで授業から遅れてしまうのであれば、やり方を考えなければいけませんね。【静岡学習塾】

🙆

🙆

🙆

 

 

 

 

 

 

新中1数学

正負の計算

 

 

方法が先か❓

中身が先か❓

 

 

 

 

 

今回は、ちょっと

指向を変えて

違った視点からお話しを

させていただきたいと

思います🌝

 

 

 

 

1.計算方法がわかる。

2.その理論(意味・中身)がわかる。

 

 

どちらも必要で重要なことです。

 

 

 

では、どっちが先か❓

そんなお話しをします。

 

 

 

 

通常ですが、順番として

 

 

 

方法よりも先に

その理論(中身)の方を

優先して教えるものです。

 

 

 

 

これこれは、こういうもの💡

 

それを理解してから

初めて問題演習に入るのが

普通です。

 

 

 

 

〇〇の法則、といっても、

その法則の中身を

理解しないで

問題から入るのは

違和感があります。

 

 

 

 

公式にしても、

その公式の意味も分からずに

使っていては、

 

 

 

 

本当に数学が学問的に

わかっている

とはいえないと思います。

 

 

 

 

それが、

順当な考え方なのだと

思いますが、

 

 

 

 

しかし・・

 

 

 

 

もしもですが、

やっている内容の

意味(理論)が

 

 

どうしても理解できない

ときにはどうしたらいいのか❓

 

 

 

そこで止まっていては

先に進めなくなってしまいます😢

 

 

 

そうなると

手順にこだわっている

あまりに、

遅れをとることになります。

 

 

 

 

ここで

例を挙げてみたいと思います。

 

 

 

(+3)-(-5)の計算では

 

-(-5)と-が2つ

つづきますが、

 

 

 

この意味がわかりにくい

生徒さんが多いです。

 

 

 

説明しても、

わからない生徒さんは

なかなかわからないものです。

 

 

 

ここで、ずっと説明をして

理解してもらうとしても

時間ばかりが経過して

しまうこともあるものです。

 

 

 

 

人によっては

難しいことは難しい。

 

 

 

 

 

そんな時ですが、

ある程度のところで

割り切ってしまって

 

 

 

 

計算方法から先に

教えることがあります。

 

 

 

 

 

つまり

 

ー  ー = +

 

(マイナスマイナス=プラス)

 

 

と暗記させてしまいます✌

 

 

 

++=+

+-=+

-+=+

--=+

 

 

 

そのまま丸暗記。

そしてその暗記法の方を考える。

 

 

 

 

👍👍👍

 

 

  

 

 

 

中1数学

「正負の計算」

 

方法が先か❓

中身が先か❓

のつづき

 

 

 

 

時には、

法則などの理解

 (理論、意味、中身)

が理解できていなくても、

 

 

先に方法を覚えてしまうのも、

 

 

 

 

状況によっては

アリなんだというお話しでした。

 

 

 

 

正の数、負の数の

足し算、引き算の問題、

 

 

 

(+3)-(-5)=

 

 

 

- - =+

 

(マイナスマイナスはプラス)

 

なので

 

 

 

3+5=8

 

となります。

 

 

 

 

この説明を

プラスとマイナスは

表と裏の関係

 

 

 

という例え話で

説明をすることもあります。

 

 

 

 

+が表ならば、ーは裏とします。

 

 

 

 

表(+)の場合はそのまま

 

裏(-)の場合はひっくり返して

反対にすると考えます。

 

 

 

 

++は表(+)をそのまま(+)

にすると理解をして

 

+(表)

 

 

 

+-は表(+)をひっくり

返す(-)ので

 

-(裏)

 

 

 

 

-+は裏(-)をそのまま(+)

にするので

 

-のまま(裏のまま)

 

 

 

 

--は裏をひっくりかえすので

+(表)

 

 

 

 

そうやって計算のルールを

「暗記」させます。

 

 

 

暗記❓

邪道、と思われるかも

しれません💧

 

 

 

 

しかし、

理論(理屈)がわからない

ことには、

 

 

 

 

先に進めず、

授業に遅れることに

なります。

 

 

 

 

そんなときには、

先に計算(方法)だけでも

できるようにしておいて、

 

 

あとから理論をお教えることで

対処するようにしてます。

 

 

 

 

案外、なんとかなるもんです。

 

 

 

 

自分自身が生徒であった

ときの経験でも、

 

 

法則などが理解できずに、

先に問題に入って、

 

 

 

「後づけ」で、なんとかなった

(助かった😌)

ケースはいっぱいありました。

 

 

 

 

そして、

計算方法を身に付けてから

法則や公式などの理論の方の

勉強に戻るんです。

 

 

 

戻ってみると

以前、理解できなかった

ところが、

 

 

わかるようになることも

多いです。

 

 

 

 

一番、まずいのは、

わからなくて、

そこで立ち止まって

時間を無駄に使ってしまうこと。

 

 

 

 

数学ができるようになる、

点数がとれるようになる、

 

 

というのが、そもそもの

目的のはずですよね。

 

 

 

 

 

わからないときには、

先に方法だけ覚えてしまう

ことも

 

 

 

 

壁にぶつかったときの

対処法として、

使えるのではないかなと思います😊

 

 

 

 

 


 

 

最新ブログは

🏠当塾ホームページ(👈click)まで

 

 

 

 

 

🌸反響ブログのご紹介

 

 

分厚いテキストについて(👈click)

過去問神話にだまされるな。(👈click)

スピードも大事です。(速読・速記) (👈click)

授業中に定着させる。(👈click) 

「わかる」までじゃなく「できる」までやる。(👈click)

「面倒くさい」という言葉。(👈click)

 あなたにとって勉強よりも大事なこと。(👈click) 

成長(成績)曲線の解説(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

教科書を丸写ししても意味がありません。(👈click)

どんなことにもやり方がある (👈click)

 

答えに興味ないって???(👈click)

「やる気」について(👈click)               

友達関係について(👈click)   

嫌いな教科は苦手だからです。(👈click)

自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)

礼儀正しい人は「もっている」。(👈click) 

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click) 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

ノートのポイント。 (👈click)

 

目的を考えてノートをとっていますか?(👈click)

勉強時間について(👈click)

書き取りのための書き取りはそろそろ・・(👈click)

ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)

勉強方法にはこだわりを持ってください(👈click)

同じやり方では、同じ結果を生みます。(👈click)

小学生への〇つけについて(👈click)

スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click) 

勉強ができる人の7つの特徴。(👈click)

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)  

 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

部活と勉強の両立について(👈click)

全員合格しました。(👈click)

東海大学翔洋中学校に合格しました。(👈click)

 

 

 

  

✧数学

 

塾での数学(算数)の考え方と教え方について(👈click)

数学の勉強の基本・基礎について(👈click)

数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!(👈click)

結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

証明問題ができない。(👈click)

数学は図を描くとわかることがあります。(👈click)

数学の応用問題を習ってないって?(👈click)

生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)

連立方程式の過去問が解けた。(数学)(👈click)

 

球の表面積と体積の覚え方指南。(👈click)

「苦手」から「得意」へ。(👈click)

「みはじ」について(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

数学には数学的な考え方がある。(👈click)

「やり方」より「考え方」(👈click)

数学(算数)ができる人は粘り強い。(👈click)

 

  

 

 

✧英語

 

英語の定期テスト対策について(👈click)

英語の勉強、基本の基本!(👈click)

英語「分詞」と「受動態」の違い。(👈click)

英語発音記号攻略・冬期プチセミナー(終了しました)(👈click)

単語テストのための単語の覚え方。(👈click)

「動詞」が2つある英文。(👈click)

数学・英語は積み重ねが大事です。(👈click)

 

 

 

 

✧その他の教科 

 

漢字は書かないと忘れるよ。(👈click) 

小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click) 

習ってない漢字も攻めていきます!(👈click)

小学生の漢字の自己採点の落とし穴(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?1(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?2(👈click)

生徒さんのレポートより。地理は地図。(👈click)

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 

 

 

 

✧暗記

 

暗記は繰り返し(反復学習)が大切。(👈click)

暗記も工夫してみれば。(👈click)

暗記の勉強も継続は力。(👈click)

ただの丸暗記ではつらい。(👈click)

覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click)

小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click) 

 

暗記大作戦。生徒さん感想(👈click)

暗記大作戦。(👈click)

暗記大作戦。報告1(👈click)

暗記大作戦。報告2(👈click)

暗記大作戦。報告3(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

 

 

 

 

中力 

 

「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)

「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)

「集中力」3 準備編(👈click)

「集中力」 集中するための準備 具体例紹介(👈click)

「集中力」4 習慣編(勉強場所)(👈click)

「集中力」5 習慣編(勉強時間)(👈click)

「集中力」6 習慣編(食事)(👈click)

「集中力」7 習慣編(睡眠)知識と活かし方(👈click)

「集中力」8 習慣編 椅子に座る姿勢(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

 

集中力、個人面談より 1(👈click)

「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)

 

 

 

 

✧進路

 

進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)

志望校と友達は関係ないよ。(👈click)

志望校を決めておきましょう(👈click)

志望校を決めるときの注意点 (👈click)

併願は不利なんです。(👈click)

面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

 

 

 

 

 

✧健康

 

健康と集中力のお話し(魚食)。(👈click)

「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)

勉強ができるための朝食。1 健康(👈click)

 

 

 

 

✧最近の出来事  

 

最近の出来事 (👈click)  

最近の出来事 高校入試面接練習より。(👈click)

  

 

 

 

✧ブログ集

 

ホームページ解説集(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

「やる気」に関する記事のご紹介(👈click)

衝撃!塾に行っていれば安心なのか?(ブログまとめ)(👈click)