【勉強方法 静岡学習塾】計画表(スケジュール表)を作るときのコツ。 静岡市駿河区 学習塾

勉強の計画表(スケジュール表)をつくる時のコツについて、記載しました👐 また、注意すべきポイントについても書き込みました。ご参考になれば👍
勉強の計画表(スケジュール表)をつくる時のコツについて、記載しました👐 また、注意すべきポイントについても書き込みました。ご参考になれば👍

 

 

 

 

計画表のつくり方(コツ)😊

 

 

 

 

こんにちは。西ヶ谷です。

 

 

 

ある生徒さん👦

 

 

 

テストが近いということで、一緒にテスト攻略のための計画(≒スケジュール)を立てました。

 

 

 

とは言っても、その場には、テスト勉強のための資材もそろっていなかったことから、

 

 

 

計画(スケジュール)のつくり方を簡単に説明して、後日、スケジュール表を見せていただくことにしました。

 

 

 

まずは、各項目の予定には期限をつけること。

ここがポイントです☝

 

 

 

あるテキストを勉強するとき、テスト勉強であれば、テスト範囲をすべて勉強しておくのが基本ですよね😊

 

 

 

なので、範囲をやり切ることを前提として予定を立てる必要があります。

 

 

 

各項目ごと、テキストごとに、いつまでにその内容を「やり切る」のか、スケジュールを立てていきます😊

 

 

 

これが普通の計画の立て方なのだと自分は思っています😊

 

 

 

が、こちらの生徒さん👦もですが、

ほとんどの塾の生徒さん👩👦(というか全員👩👦です)がこのような計画の立て方はしていません。

 

 

 

なので、まずは、テキストをやり切る日付を決めて、それから逆算して計画を立てていくやり方を教えて、

スケジュールを作っていただきました😊

 

 

 

 

 

「木を見て森を見ず」と言います。

 

 

 

目の前の予定から組んでいき(🌳を見て)、

それを積み上げて計画を組んでいくやり方だと、すべてをやり切る時期が、いつになるかわかりません。

(🌳🌳🌳を見ずです)。

 

 

 

多くの生徒さんは「真面目」なので、

細かいところをきっちり積んでいくので、全部をやり切る期限が「タイムオーバー」になっています。

 

 

 

つまり、テスト本番に間に合ってない😢

 

 

 

そこで、今度は、せっせと消しゴムで消して、また、やることを「積み上げて」いきます。

 

 

 

それでもまた、期限をオーバーしてしまい、またしても消しゴムで消し消し😢

 

 

 

そのように、日程の頭から順番に立てられる計画は、作成に時間がかかるものです。

 

 

 

そして、何度も消しゴムで消されているので、用紙はよれよれ😢

 

 

 

そして、ぎっしりに詰め込まれた計画は、3日坊主と言われるがごとく、ことごとく崩壊😭

 

 

 

学校に提出される計画表であれば、予定表の作り直しも大変なことから、そのまま、やっているふりをして修正せずに提出(T_T)

 

 

 

もう、お決まりのパターン❓

 

 

 

そして、テストの度にそんな計画立案のされ方をして、スケジュール表も運用しないことの繰り返し😞

 

 

 

実に残念😞

それでは、なんにもなってないですよね。

 

 

 

 

 

また、予定とは狂うものですよね。

 

 

 

計画表をつくることについて、どうせ計画が狂うからと、作らない言い張る人がいます。

 

 

 

細かい計画をまんべんなく立てようとすると、崩れたときに修正が大変になります😞

ので、その言い分は確かにわかります。

 

 

 

なので、それを防止するためには、

計画は、最初はアバウト(おおざっぱ)につくります。

 

 

 

ただし、アバウトなところはアバウトでいいのですが、時間の経過によって、ち密にすべきところはち密に作るようにします☝

 

 

 

そうすれば、計画が狂った時にも、大きな苦労が水の泡、ということがなくなります。

 

 

 

工夫によって、無駄な作業も減らしていくことは可能なんだと思います😊

 

 

 

 

というわけで、

定期テスト対策、受験対策、短期、中期、長期目標のための計画表はすべて、

 

 

 

全部をやり終える期限を決めて、

そこから逆算をして予定を立てていくやり方がおススメと、私は思っています。

 

 

 

先ほどの生徒さん👦、みごと、すべてをやり切るよう、締め切り日を設定してくれていました、・・・・

 

 

 

が、

 

 

 

書いたあったのが、終わりの予定日だけ💧

これじゃ、めちゃめちゃアバウトじゃないですか😭

 

 

 

森を見て、木を見ず❓ かいな

 

 

いやいや👋、森🌳🌳🌳も木🌳も、両方見ましょうよ。

 

 

木を見て森を見るです!

 

 

 

というわけで

「アバウト」なご説明でしたが😅、計画表の作成について、ご参考にしていただければと思います🙇

 

 

 

関連

計画・スケジュール管理について。(👈click)

PDCAサイクルとは(勉強計画の改善)(👈click)

 

 

 

 

計画表をつくるときに

心掛けておくこと☝

 

 

 

計画表をつくるときに心がけておくべきポイントについて、まとめてみました😊

 

 

  

 

立てた計画を予定通りにこなしていくことは、簡単なことではありません!

 

 

 

どのようにしたら、「完走🏃」できるのかのポイントについて、書き込ませていただきました。

 

 

 

では、よろしくお願いします🙇

 

 

 

 

 

計画を立てるときに、心掛けておいてほしいことがありますので、以下に記載します。

 

 

 

「計画倒れ」「3日坊主」と言われるように、計画を立てても、途中で投げ出してしまう人がいます。

 

 

 

結局、最後までやり切る人は、そう多くはないと言われています😞

 

 

 

というか、途中で投げ出してしまう人の方が、大多数のようなんです😞

 

 

 

私も自分の経験から、計画は立ててはつぶれ、立ててはつぶれの繰り返しだったことを覚えています😢

 

 

 

なので、計画を立てるときには、計画倒れを防止することを念頭において、作成すべきだと思います。

 

 

 

そのためには、以下のポイントに気を付けるようにされてはいかがでしょうか❓

 

 

 

 

 

 

 1)始めに、立てた計画は、絶対に最後までやりきると自分自身に誓うこと。

 

 

 

途中で挫折する人が多い現実をふまえ、まず計画を最後までやり切るんだという強い意志が必要になります。

 

 

 

例え2週間くらいの短期間の予定表であっても、毎日毎日が自分との「闘い」になるはずです。

 

 

 

(今日は、ちょっと、やめておこうか、という悪魔👿の誘いがあるものですが、それに打ち勝つことが大事。)

 

 

 

最後まで決めたことをやる、粘り強い人がGoalにたどりつきます。

 

 

 

まずは、そのためのしっかりとした心構えを持ってくださいね。

 

 

 

 

2)気合を入れすぎて、タイトなスケジュール(無茶な予定)を立てないこと。

 

 

 

逆に気合を入れ過ぎて、てんこ盛り🍚の計画にされる人がいらっしゃいます。

 

 

 

気持ちはありがたいのですが、今まで出来もしなかった量の勉強をするのは、簡単ではありません。

 

 

 

(理想を追い求めているのだと思いますが、そううまくはいかないものです😢)

 

 

 

立てた計画が、絶対にやれるのか?最後までやる気が続くのかを考えていただき、「完走できる」スケジュールを作成してほしいと思います。

 

 

 

 

 

3)計画は、予定通りにはいかないものだと考えておくこと。

 

 

 

計画を立てても、予定通りに進まないので、計画を立てる意味がないと、おっしゃる生徒さん👩がいます。

 

 

 

これは誤解なのでは❓ 予定とは狂って当たり前。

私自身の経験からですが、予定はしょっちゅう狂いました(がんばってもです((+_+)))。

 

 

 

なので、最初から、そのあたりのことをあらかじめ考えて(折り込んで)おきたいものです。

 

 

 

そのためには、

 

 

①予備日をつくる、

 

 

②随時(その時、その時で)、時間の経過とともにズレた予定を組み替える(一部、立て直し。修正。)、

 

 

などの臨機応変な対応をするのがいいと思います。

 

 

 

 

 

4)勉強を前に進めることばかりに気を取られずに、成果を出すことを意識しながら進めていくこと。

ただし、できるだけ予定は遅らせないこと。

 

 

 

計画通りに進めることが、とても大切です。

ただし、先に進めることばかりに気を取られて、肝心の勉強の中身がおろそかになってはいけません😞

 

 

 

つまり、予定をクリアするために、勉強の中身を定着させないうちに先に進んでしまってはいけないということです。

 

 

 

後で復習をすることでカバーすることは可能ですが、カバーすべき内容が多すぎると、こなしきれなくなります😞

 

 

 

予定通りに進めることで、「勉強の質」を極端に下げてしまってはいけません。

 

 

 

そのような意味でも、計画通りに進めるということは、大変なんです! 

 

 

 

 

 

まとめますと、以下の4点がご注意のポイントとなります😊

 

 

 

 

 

1)始めに、立てた計画は、絶対に最後までやりきると自分自身に誓う。

 

 

 

2)気合を入れすぎて、無茶なスケジュールを立てないこと。

 

 

 

3)計画は、予定通りにはいかないものだと始めから考えておくこと。

 

  

 

4)勉強を前に進めることばかりに気を取られずに、成果を出すことを意識しながら進めていくこと。

ただし、できるだけ予定は遅らせないこと。

(厳しいですよ。でも、ここが勝負どころ!)

 

 

 

以上の内容は、もちろん、これがすべてではありません。

 

 

 

しかし、十分にご参考にはしていただける内容だと思っています。

 

 

 

私自身が、自分で経験や失敗をしたり、書籍を読んだりして学んできた内容です。

 

 

 

よろしければ、ご参考にしていただければうれしいですね😊

 

 

 

 

関連

計画・スケジュール管理について。(👈click)

PDCAサイクルとは(勉強計画の改善)(👈click)

 

  

 

当塾ホームページ👆👆クリックorタップ
当塾ホームページ👆👆クリックorタップ

 

 

最新ブログは

🏠当塾ホームページ(👈click)まで

 

 

 

 

 

🌸反響ブログのご紹介

 

 

分厚いテキストについて(👈click)

過去問神話にだまされるな。(👈click)

スピードも大事です。(速読・速記) (👈click)

授業中に定着させる。(👈click) 

「わかる」までじゃなく「できる」までやる。(👈click)

「面倒くさい」という言葉。(👈click)

 あなたにとって勉強よりも大事なこと。(👈click) 

成長(成績)曲線の解説(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

教科書を丸写ししても意味がありません。(👈click)

どんなことにもやり方がある (👈click)

 

答えに興味ないって???(👈click)

「やる気」について(👈click)               

友達関係について(👈click)   

嫌いな教科は苦手だからです。(👈click)

自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)

礼儀正しい人は「もっている」。(👈click) 

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click) 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

ノートのポイント。 (👈click)

 

目的を考えてノートをとっていますか?(👈click)

勉強時間について(👈click)

書き取りのための書き取りはそろそろ・・(👈click)

ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)

勉強方法にはこだわりを持ってください(👈click)

同じやり方では、同じ結果を生みます。(👈click)

小学生への〇つけについて(👈click)

スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click) 

勉強ができる人の7つの特徴。(👈click)

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)  

 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

部活と勉強の両立について(👈click)

全員合格しました。(👈click)

東海大学翔洋中学校に合格しました。(👈click)

 

 

 

  

✧数学

 

塾での数学(算数)の考え方と教え方について(👈click)

数学の勉強の基本・基礎について(👈click)

数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!(👈click)

結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

証明問題ができない。(👈click)

数学は図を描くとわかることがあります。(👈click)

数学の応用問題を習ってないって?(👈click)

生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)

連立方程式の過去問が解けた。(数学)(👈click)

 

球の表面積と体積の覚え方指南。(👈click)

「苦手」から「得意」へ。(👈click)

「みはじ」について(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

数学には数学的な考え方がある。(👈click)

「やり方」より「考え方」(👈click)

数学(算数)ができる人は粘り強い。(👈click)

 

  

 

 

✧英語

 

英語の定期テスト対策について(👈click)

英語の勉強、基本の基本!(👈click)

英語「分詞」と「受動態」の違い。(👈click)

単語テストのための単語の覚え方。(👈click)

「動詞」が2つある英文。(👈click)

数学・英語は積み重ねが大事です。(👈click)

 

 

 

 

✧その他の教科 

 

漢字は書かないと忘れるよ。(👈click) 

小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click) 

習ってない漢字も攻めていきます!(👈click)

小学生の漢字の自己採点の落とし穴(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?1(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?2(👈click)

生徒さんのレポートより。地理は地図。(👈click)

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 

 

 

 

✧暗記

 

暗記は繰り返し(反復学習)が大切。(👈click)

暗記も工夫してみれば。(👈click)

暗記の勉強も継続は力。(👈click)

ただの丸暗記ではつらい。(👈click)

覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click)

小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click) 

 

暗記大作戦。生徒さん感想(👈click)

暗記大作戦。(👈click)

暗記大作戦。報告1(👈click)

暗記大作戦。報告2(👈click)

暗記大作戦。報告3(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

 

 

 

 

中力 

 

「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)

「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)

「集中力」3 準備編(👈click)

「集中力」 集中するための準備 具体例紹介(👈click)

「集中力」4 習慣編(勉強場所)(👈click)

「集中力」5 習慣編(勉強時間)(👈click)

「集中力」6 習慣編(食事)(👈click)

「集中力」7 習慣編(睡眠)知識と活かし方(👈click)

「集中力」8 習慣編 椅子に座る姿勢(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

 

集中力、個人面談より 1(👈click)

「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)

 

 

 

 

✧進路

 

進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)

志望校と友達は関係ないよ。(👈click)

志望校を決めておきましょう(👈click)

志望校を決めるときの注意点 (👈click)

併願は不利なんです。(👈click)

面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

 

 

 

 

 

✧健康

 

健康と集中力のお話し(魚食)。(👈click)

「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)

勉強ができるための朝食。1 健康(👈click)

 

 

 

✧最近の出来事  

 

最近の出来事 (👈click)  

最近の出来事 高校入試面接練習より。(👈click)

  

 

 

 

✧ブログ集

 

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

「やる気」に関する記事のご紹介(👈click)

衝撃!塾に行っていれば安心なのか?(ブログまとめ)(👈click) 

  

 

 

 

 

当塾ホームページ👆👆クリックorタップ
当塾ホームページ👆👆クリックorタップ

コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。