【勉強方法】静岡学習塾 自習力。 静岡市駿河区学習塾 


静岡市 駿河区 塾 学習塾、 数学、英語、算数 中学生 小学生 葵区、清水区 静岡学習塾
自習は、成績をあげるのには、欠かせません。その自習の内容がいい生徒とよくない生徒がおり、差がついています。効果的な自習ができるよう、自習力をつけてほしいと思います。

 

 

こんにちは。西ヶ谷です。 

 

 

 

これからのお話しは

「自習」が大事、

という

なんとも地味な

お話しをします。

 

 

 

「勉強方法が大事」

ということを、

私は私自身の経験からも

実感があり

強調していますが、

 

 

 

勉強方法の中身を高める

勉強の質を高める

というのは、

 

 

 

要するに「自習の質」を

高めるということに

なります。

 

 

 

自習が重要であることが

お分かりいただけると

勉強方法が大事だという

ことが分かると思います。

 

 

 

それでは、以下、

よろしくお願いします🙇

 

 

 

 

 

 

自習力①

 

 

 

 

生徒さんへ

 

 

 

毎日、自宅でやっている

「自習」ですが、

どれだけ大事なことなのか

 

 

どれだけ価値のあることか

考えたことがありますか❓

 

 

 

まさか

成績は、カリスマ講師

の話を聴かないと伸びない

なんて

思っていないでしょか❓

 

 

 

 

アメリカ国立訓練研究所

(National Training Laboratories)

では、

 

 

 

「定着」(=できる)

させるためには、

どんなことをするのが

効果的なのかを

研究で調べています。

 

 

研究結果ですが

「平均学習定着率」の

高い順に

 

 

 

他の人に教える 90%

自ら体験する  75%

グループ討議  50%

デモンストレーション 30%

視聴覚     20%

読書      10%

講義        5%

 

 

でした。

 

 

 

講義は、なんと😲

定着率たったの5%です。

視聴覚でもわずか20% (T_T)

 

 

 

「そんなまさか、

教えるのがうまい先生の

話しを聞くのが

一番でしょ。」

 

 

「カリスマ先生の授業料が

高いのは、話しを聴けば

できるようになる

からだよ。」

 

 

 

という意見は、

この研究結果から判断すると

できる=定着、にはならず

「間違い」×

ということになります。

 

 

 

わからない問題がわかるよう

になっても(理解)、

講義=授業を聴くだけでは

「定着」はできないんです

 

 

 

この結果は、

だれかの適当な意見とは

違って、人を対象として

ちゃんと実際にやってみた

「実験結果」なんです。

 

 

 

このような研究(実験)結果

というのは、

だれかの感覚的な意見と

違って、

客観性があるので、ある意味

信頼できると言えます。

 

 

 

そのような研究結果で

最も定着に効果的とされたのは

「他人に教える」ことです。

 

 

 

他人に教えるというのは

自分の知識が完ぺきでないと

相手に説明ができないので、

 

 

 

他人に教えることができる

レベルなら

かなり定着はできている

ということが言えます。

 

 

 

そして、

相手がわからないところを

みつけて説明して教える

ことになり、

 

 

 

頭を使いますので

やはり定着させるには

いい勉強になるという

ことですね。

 

 

ただし、いつも近くに

教える人がいるわけではない

ので、

現実的ではないのかなと

思います。

 

 

 

 

次いで、効果的と

されているのが

「自ら体験する75%」

です。

 

 

 

自分で体験する、

つまり、自分で練習する

=自習

ということになります。

 

 

 

意外と思われるかも

知れませんが、

自習というのは

 

 

「定着」させる上では

とても効果的な方法だと

考えられるということです。

 

 

 

なので、自習というのは

とても大事なんです。

 

 

 

自習がうまくできるのか

そうでないのかは、

とてもとても大きな問題です。

 

 

 

次に、その自習のことについて

少し深堀してみたいと思います。

 

 

 

 

  

 自習力②

 

 

  

 

 

アメリカの国立研究所の

研究結果より

自宅での自習(自主勉)は

成績を上げるのに

とても効果的と言えます。

 

 

 

なので、自習

成績を順調に上げていくのに

絶対に必要です。

 

 

 

  

ここで、問題になってくるのは

同じだけ勉強しても

人によって全然違う結果が

出てくることです。

 

 

 

なので、この大事な自習を

「適当に」やってしまっては

いけないんですよね。

 

 

 

自習したことが、

少しでも高い結果に

結びつくように

考えないといけないんです。

 

 

 

うまくいかない人の

特徴ですが、

はっきり言ってしまうと💧

 

 

同じ失敗を何度も何度も

繰り返しています(T_T)

 

 

 

失敗を繰り返すことが

ルーティンになってる(T_T) 

それが、どれだけヤバイこと

なのかも、

自覚してないんですよね。

 

 

 

キツイ言い方ですけど

とても大事なことです・・

 

 

 

疑問に思って、

自分から改善しようとしないと

いけないんです。

 

 

 

なので、

いかに自習をうまくできるかの

『自習力』は

成績を上げるか下げるかに

大きくかかわります。

 

 

 

やってる勉強の仕方(勉強方法)

はもちろん、

 

 

集中力、やる気なども、

原因を分析して、対策を考え

実行するという

問題解決力なんかも

そこには関わってきます。

 

 

 

いかにいい自習ができるか、

自習がうまくなれるのかが

『命』

といってもいいくらい、

ですので、

 

 

自習内容がうまくいって

ない方は

何が何でも、

自習がうまくなれることを

追求してほしいと思います。

 

 

 

私からは、

自習をするための技術として

提案できることは

いくらでもあります。

 

 

 

だから、それらをお伝えは

していますが

自分で、それを「消化」しよう

という気持ちがないと

結局のところ

どうにもならないものです。

 

 

 

他人の力ではなく

自分の力で「自力」で

やっていかなければ

いけないんですよね。

 

 

 

よく言っていますが

とにかく頭を使うことです。

最初のうちは、

考えてもうまくいかないことは

あたりまえです。

 

 

 

しかし、考えているうちに

考え方、工夫の仕方はわかってきます。

 

 

 

とにもかくにも、

私は、「自己学習」に

とても注目していて

 

 

塾の授業も、どのようにして

自習力を高めるのかを

意識しながら

進めています。

 

 

 

 

  

 

  

 自習力③

 

 

 

  

 

同じ時間だけ自習をしても、

人それぞれ、

違った結果が出てきます。

 

 

 

同じ問題を同じ数だけ

解いてみても、

出てくる結果がまるで違うんです。

 

 

 

なぜなんでしょうか❓

 

 

 

元からの素質なのでしょうか❓

頭の違いなのでしょうか❓

 

 

 

もちろん、原因は

頭がいいからとか悪いから

というようなことでは

あまりないと思います。

 

ちょっとはあるかもしれませんが・・

 

 

 

自習は技術と言えると思います。

つまり技なんです。

技というのは練習して

身につくものです。

 

 

 

なので、考え方や方法を知って

しっかりと実行すれば

「できない」という

問題は解決できるはずです。

 

 

 

自習はぜひぜひ濃いものに

したいものです。

かなり重要です。

 

 

 

ではどうしたらいいのか❓

 

 

 

単純な話しではありませんが、

思い当たるところで

簡単に整理してみると

 

 

 

・「定着」を目指した勉強方法

・集中力

・スピード

など

 

 

 

があると思います。

 

 

 

どれも簡単な話し

ではありませんが、

必要なことです。

 

 

 

定着させるためには、

できるまでやる、覚えるまでやる

こと。

 

 

工夫をこらした独自のテクニック

もあった方がいいですが、

まずは、基本の徹底です。

頭を使う作業です。 

 

 

 

 

集中については、

気合もあるかもしれませんが、

「方法」もあります。

 

 

できないことは仕方ない

ところもありますが、

方法があるんだったら

やらない手はないですよね。

 

 

「集中力」ブログ集(まとめ)(👈click)

 

 

 

 

スピードについても同じで、

工夫のしようはあります。

タイムを計るなど。

意識も大事ですね。

 

 

 

単純に考えて、倍速でやれば

倍できることになりますよね。

 

 

 

 

追究すれば切りがないほど

奥が深いように思います。

 

 

 

だからこそ、自習を征服して

本当の力をつけてほしいと

思います。

 

 

 

 

私は、中学生のときには

(他)人と同じ時間だけ

勉強したら

絶対に人よりもよい成績を

あげたいと思っていました。

 

 

 

もしも、一歩ゆずって

今の勉強時間を増やさずに

ということなら

 

 

 

今の勉強時間で2倍の成果を

出す方法を考えながら

勉強してほしいと思います。

 

 

 

ありえない

と思えるかもしれませんが、

そんなことはありません。

 

 

 

人によっては

まだまだ可能なことです。 

 

 

  

 

関連

自習力が大事であることを示した1例報告。(👈click) 

「わかる」までじゃなく「できる」までやる。(👈click)

 

 

 

 

 

最新ブログは

🏠当塾ホームページ(👈click)まで

 

 

 

 

 

🌸反響ブログのご紹介

 

 

分厚いテキストについて(👈click)

過去問神話にだまされるな。(👈click)

スピードも大事です。(速読・速記) (👈click)

授業中に定着させる。(👈click) 

「わかる」までじゃなく「できる」までやる。(👈click)

「面倒くさい」という言葉。(👈click)

 あなたにとって勉強よりも大事なこと。(👈click) 

成長(成績)曲線の解説(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

教科書を丸写ししても意味がありません。(👈click)

どんなことにもやり方がある (👈click)

 

答えに興味ないって???(👈click)

「やる気」について(👈click)               

友達関係について(👈click)   

嫌いな教科は苦手だからです。(👈click)

自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)

礼儀正しい人は「もっている」。(👈click) 

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click) 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

ノートのポイント。 (👈click)

 

目的を考えてノートをとっていますか?(👈click)

勉強時間について(👈click)

書き取りのための書き取りはそろそろ・・(👈click)

ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)

勉強方法にはこだわりを持ってください(👈click)

同じやり方では、同じ結果を生みます。(👈click)

小学生への〇つけについて(👈click)

スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click) 

勉強ができる人の7つの特徴。(👈click)

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)  

 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 部活と勉強の両立について(👈click)

全員合格しました。(👈click)

東海大学翔洋中学校に合格しました。(👈click)

 

 

 

  

✧数学

 

塾での数学(算数)の考え方と教え方について(👈click)

数学の勉強の基本・基礎について(👈click)

数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!(👈click)

結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

証明問題ができない。(👈click)

数学は図を描くとわかることがあります。(👈click)

数学の応用問題を習ってないって?(👈click)

生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)

連立方程式の過去問が解けた。(数学)(👈click)

 

球の表面積と体積の覚え方指南。(👈click)

「苦手」から「得意」へ。(👈click)

「みはじ」について(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

数学には数学的な考え方がある。(👈click)

「やり方」より「考え方」(👈click)

数学(算数)ができる人は粘り強い。(👈click)

 

  

 

 

✧英語

 

英語の定期テスト対策について(👈click)

英語の勉強、基本の基本!(👈click)

英語「分詞」と「受動態」の違い。(👈click)

英語発音記号攻略・冬期プチセミナー(終了しました)(👈click)

単語テストのための単語の覚え方。(👈click)

「動詞」が2つある英文。(👈click)

数学・英語は積み重ねが大事です。(👈click)

 

 

 

 

✧その他の教科 

 

漢字は書かないと忘れるよ。(👈click) 

小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click) 

習ってない漢字も攻めていきます!(👈click)

小学生の漢字の自己採点の落とし穴(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?1(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?2(👈click)

生徒さんのレポートより。地理は地図。(👈click)

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 

 

 

 

✧暗記

 

暗記は繰り返し(反復学習)が大切。(👈click)

暗記も工夫してみれば。(👈click)

暗記の勉強も継続は力。(👈click)

ただの丸暗記ではつらい。(👈click)

覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click)

小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click) 

 

暗記大作戦。生徒さん感想(👈click)

暗記大作戦。(👈click)

暗記大作戦。報告1(👈click)

暗記大作戦。報告2(👈click)

暗記大作戦。報告3(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

 

 

 

 

中力 

 

「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)

「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)

「集中力」3 準備編(👈click)

「集中力」 集中するための準備 具体例紹介(👈click)

「集中力」4 習慣編(勉強場所)(👈click)

「集中力」5 習慣編(勉強時間)(👈click)

「集中力」6 習慣編(食事)(👈click)

「集中力」7 習慣編(睡眠)知識と活かし方(👈click)

「集中力」8 習慣編 椅子に座る姿勢(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

 

集中力、個人面談より 1(👈click)

「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)

 

 

 

 

✧進路

 

進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)

志望校と友達は関係ないよ。(👈click)

志望校を決めておきましょう(👈click)

志望校を決めるときの注意点 (👈click)

併願は不利なんです。(👈click)

面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

 

 

 

 

 

✧健康

 

健康と集中力のお話し(魚食)。(👈click)

「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)

勉強ができるための朝食。1 健康(👈click)

健康に関するブログ記事のまとめ(👈click)

 

 

 

 

✧最近の出来事  

 

最近の出来事 (👈click)  

最近の出来事 高校入試面接練習より。(👈click)

  

 

 

 

✧ブログ集

 

ホームページ解説集(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

「やる気」に関する記事のご紹介(👈click)

衝撃!塾に行っていれば安心なのか?(ブログまとめ)(👈click) 

健康に関するブログ記事のまとめ(👈click)

  

 

 

 

 

当塾ホームページ👆👆クリックorタップ
当塾ホームページ👆👆クリックorタップ