【勉強方法 】「集中力」➀ 時間の使い方と工夫  静岡市駿河区 学習塾

静岡市 駿河区 学習塾 塾 個別指導塾 数学 英語
勉強において、集中力は非常に大事な要素です。塾で生徒を見ていると、集中力がある生徒は、成績が伸び、逆に集中力がない生徒は、成績が伸び悩んでいます。ところで、集中力は、イコール気合だと思っていませんか。それは、ある意味その通りだと思いますが、気持ちの問題だけではなく、勉強方法同様に集中することは「技術=スキル」とも言われています。

 

 

 

 

 

 

 

「集中する技術」

 

 

 

 

 

こんにちは、

静岡学習塾の西ヶ谷です。

 

 

 

 

勉強ができるためには、

勉強方法をそのまま覚えて

それを行動に移せば

(実践すれば)

うまくいく・・・❓

 

 

 

 

というような

簡単なものでは

ないと思います。

 

 

 

 

勉強は、決して

面白くて夢中になれる

ものではありません。

 

 

 

 

ちがう!

という人もいるでしょうが、

それが私の「現実的」な

考えです。

 

 

 

 

問題集のテキストを

やるのが、

楽しくてしょうがない❓

 

 

 

そんなひと、

何人いるでしょうか❓

 

 

 

 

東大卒(現役生も)の方でも

そんな人はほとんど

いないと言われます。

 

 

 

👋だから

 

 

 

勉強は、必要なものだから

やる!

 

 

 

 

やらなければいけない

ものだからやる!

 

 

 

 

それが実際のところの

「本質」なのだと

思います。

 

 

 

 

だから、いかにして

やる気になるかが大事です。

 

 

 

 

そこで、

「勉強が必要なものだと

思っているけど、

なかなか集中できない・・

😢」

 

 

 

 

という人もいると思います。

 

 

 

 

集中できない原因は

やる気のなさからか❓❓❓

気合が足りないのか❓❓❓

 

 

 

それはなんとも言えませんが、

(人によると思います💧)

 

 

 

 

ひとつ言えることは、

集中することが必要なのに

集中するのに必要な

ことをやってない、

 

 

 

 

ことも原因として

挙げられるのでは

ないかと思います。

 

 

 

 

んん❓

集中するのに必要なこと

ってなんなの❓

そんなのある❓

 

 

 

 

と思われる方もいると

思います。

 

 

 

 

集中するのにも、

そのための「技術」が

あるようです。

 

 

 

 

予防医学の石川善樹先生の

著書でも集中の仕方が

紹介されています。

 

 

 

 

集中するためには

いろいろな方法があるん

だと。

 

 

 

 

だから、集中できないのは、

集中の仕方を「知らない」

ことも原因なんだとの

こと☝

 

 

 

 

以下、

勉強のことに限って

私なりに「集中の技法」を

 

 

 

 

かみ砕いて

できるだけわかりやすく

ご紹介させて

いただければと思います

😊

 

 

 

 

勉強するのに

集中力は不可欠

 

 

 

 

ところで、

集中できない人で

勉強ができている生徒さんは

ほとんど見かけません

😞

 

 

 

 

だから集中力はかならず

必要です。

 

 

 

 

塾でみていても

その傾向ははっきりして

います。

 

 

 

勉強中、

 

姿勢の悪い人、

落ち着いて座ってない人、

足をゆらしている人、

 

 

 

 

は、勉強がうまくいって

いない傾向にあります。

 

 

 

 

だから、勉強に対する意識を

高めることと同時に、

 

 

 

 

集中の仕方も

知識を知って、

やってみられてはどうかと

思います。

 

 

 

 

それでは、

「短時間集中法」について

次にご紹介したいと

思います🙇

 

 

 

 

🦁

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「集中力」 講座

時間の使い方と工夫

 

 

 

 

  

人の集中力は、

どのくらい持つものだと

思いますか?

 

 

 

 

聞いてみると

塾の中で多い回答は、

 

 

 

 

1時間❓

 

30分❓

 

20分❓

 

 

 

90分❓

 

 

 

 

など、

 

 

 

 

もちろん、個人差があると

考えられますので、

一概には言えないと思いますが、

 

 

 

 

「30分説」があり、

私もこれに賛同(🙋)します。

 

 

 

 

 

長時間集中していると

勉強でもそれ以外のことでも、

脳に疲れがたまるようです。

🧠

 

 

 

 

運動と同じです。

 

運動なら無酸素運動を

継続すると疲労物質が

筋肉内にたまります😰💦

 

 

 

 

脳に疲れがたまると、

その後のモチベーションに

影響します。

 

 

 

 

私自身もかつて中高時代に

経験したこと

ですが、

 

 

 

 

勉強のタイムスケジュール🕕

を1時間で区切った

ところ、

 

 

 

 

最初の1時間でオーバーワーク(T_T)

 

 

 

 

 

その後、集中できずに

計画倒れ(T_T)

 

 

 

 

なんてことがありました😢

 

 

 

 

部活でそれなりに疲れて

いたこともあり、

 

 

 

 

頭の疲れと、

身体的な疲れを

ダブルで受けていた

ことになります。

 

 

 

 

今、考えてみれば、

集中できる方法を

知っていれば💧

 

 

 

 

と思ってしまいます。

残念😞

 

知識って大事。

 

 

 

 

なので、

人間の集中できる時間が

30分であるという仮説に

従って、

 

 

 

 

短時間集中し、

5分位の休けい

を入れて

しっかりリフレッシュし、

 

 

 

 

 

また30分集中という形で

やってみる方法が考え

られます。

 

 

 

 

 

そこで、

25分作業(勉強)をして、

5分間休憩するという

技法があります。

 

 

 

 

これを

「ポモドーロ・テクニック」と

いいます。

 

 

 

 

予防医学の石川先生の

著書📖にも紹介があります。

 

 

 

 

25分やって5分休けい、

このサイクルを繰り返して

いくんです。

 

 

 

 

25分では、

まだ疲れがこない

と思いますが、

ちょっと疲れるくらいで

休けいしてしまう方が

 

 

 

 

長時間続ける場合には

効果的なようです。

 

 

 

 

 

 

ここで休けいというと、

何か自分の好きなことを

しようとする人がいます。

 

 

 

 

マンガとか、スマホいじり

とか・・👋

 

 

 

 

休けいの取り方もコツがあって、

頭に疲れを残さない

ようにした方が

いいとのことです。

 

 

 

 

休けいのときは

あまり頭を使わない方が

いいようです。

 

 

疲れがとれませんので🧠

 

 

 

 

休むときには、

しっかりと疲れを取る

ために、深呼吸をし、

 

 

 

 

脳にしっかり酸素を

送るようにします。

 

 

筋肉と一緒。

 

 

 

 

しばらく集中して

勉強していると、

脳は疲れています。

 

 

 

 

また

🧠に酸素を送るためには、

脈拍をあげるのもいい

ようです。

 

 

 

 

血流の循環をよくすれば、

🧠に酸素が

よく行きわたります。

 

 

 

 

そのためには、

体を軽く動かすことも

効果的です。

 

 

 

 

よく散歩しながら

考え事をすると、

頭が働くといわれます。

 

 

 

 

脳に酸素が回るよう

になって

 

 

 

頭の回転がよくなっている

と考えられますよね。

 

 

 

 

 

階段があれば、

上り降りなども

いいと思います。

 

 

 

 

こんな工夫をされている

社会人の方も実際に

いらっしゃるようです。

 

 

 

 

リフレッシュにもなる👌

 

 

 

ところで、

ポモドーロテクニックも

あくまで一例です。

 

 

 

厳密に25分→5分でなく

ても、

 

 

30分→5分のサイクルに

しても👌でしょう。

 

 

 

 

勉強時間の総量が短時間で、

時間がないのなら、

 

 

 

 

一気に、休まないで

進めたりと、

 

 

 

 

状況に応じて変化を

加えてもらったら

いいのではないで

しょうか❓

 

 

 

 

ご自分が集中できる

時間を

ポモドーロテクニックを

もとにして

 

 

 

ルーティーンを作って

みればと思います。

 

 

 

 

自分にあったパターンを

見出すことが

 

 

 

 

集中できる

タイムサイクルを

生み出すのでは

と思います🌝☝

 

 

 

 

 

 

🦁

 

 

 

 

  

 

 

 

 

「 集中するためには」

 

 

 

 

人間は意志の力が弱い❓

 

 

 

 

 

こんにちは、

静岡学習塾の西ヶ谷です。

 

 

 

 

集中するためには、

休憩(きゅうけい)もしっかり

とった方がいいと

 

 

お話しさせていただきました。

 

 

 

 

脳🧠も疲労するからで、

疲労すれば「やる気」にも

影響をしてきます。

 

 

 

 

やる気、やる気といいますが、

もともとやる気がないのと、

 

 

 

身体的に気力がわかない

場合(つかれなど)

のやる気が出ないの

とでは違いがあると思います。

 

 

 

本来的に、

人は意志が弱いと言われます。

 

 

 

 

 

学術的な報告によっても

そのようなことが

言われており、

 

 

 

関連の書籍がベストセラーに

なったりしています📖

 

 

 

 

つまり、

集中が続かない原因のひとつに

 

 

 

「意志の力」が

関係しているのでは

ないか❓

 

 

ということです。

 

 

 

 

人間は意志の力が弱い・・・

 

 

 

 

一見、

意志の強そうな人でも、

 

 

 

 

案外、誘惑に迷わされたり、

決めたことを

完ぺきにはできて

いないものです。

 

 

 

 

実際にはそんなもの・・・

 

 

 

 

かと言って、

意志の力が弱いままで

いいはずもありません。

 

 

 

 

気力が充実していれば

意志の力は、

働きやすくなるものです。

 

 

 

 

「元気があれば、

なんでもできる。

ダーっ」

 

 

 

 

って、だれか言ってましたね 笑

💪

 

 

 

 

意志を強く保つためには、

元気であることも

必要になりますよね。

 

 

 

 

だから、

勉強の合間には、

しっかりと充電💡する

必要があるんです。

 

 

 

 

疲れていてやる気が

でなくなるのは

しょうがない。

 

 

 

 

だけど、

それをそのままにして

いてもいけません。

 

 

 

 

うまく休憩をとることが

必要です。

 

 

 

 

もしも

勉強する前につかれて

しまっていたら、

 

 

 

 

仮眠をとることを

おすすめします。

(-_-)zzz

 

 

 

 

もちろんですが、

休憩はしっかりとって

もらうこととして

 

 

 

 

勉強時間内は

しっかりと集中して

もらうことが大事です。

 

 

 

 

そうじゃないと

もともこもない😟

 

 

 

 

そして、25分なり、

30分なりの時間が来たら、

 

 

 

 

キリの「悪い」ところ

でもいいので、

やめて休憩をします。

 

 

 

 

キリの悪いところで

やめることに抵抗がある

かもしれませんが、

 

 

 

 

途中で終ると、

また、機になってつづける

意欲につながると

いいます。

 

 

 

 

だから

キリが悪くても、

休憩にはいります。

 

 

 

 

時間の測定には

キッチンタイマーを

使うのが便利です。

 

 

 

 

スマホでも対応は

できます。

 

 

 

 

が、

LINEなど、

気になるSNSなどで

じゃまされかねない

ので、

 

 

 

 

やはり、

キッチンタイマーのような

タイマーを使うことを

おすすめしたいと

思います。

 

 

 

 

 

『集中力

時間の使い方と工夫』編

おわり

 

 

 

 

 

 

静岡市駿河区 勉強方法学習塾
静岡市駿河区 勉強方法学習塾

 

 

最新ブログは

🏠当塾ホームページ(👈click)まで

 

 

 

 

 

🌸反響ブログのご紹介

 

 

分厚いテキストについて(👈click)

過去問神話にだまされるな。(👈click)

スピードも大事です。(速読・速記) (👈click)

授業中に定着させる。(👈click) 

「わかる」までじゃなく「できる」までやる。(👈click)

「面倒くさい」という言葉。(👈click)

 あなたにとって勉強よりも大事なこと。(👈click) 

成長(成績)曲線の解説(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

教科書を丸写ししても意味がありません。(👈click)

どんなことにもやり方がある (👈click)

 

答えに興味ないって???(👈click)

「やる気」について(👈click)               

友達関係について(👈click)   

嫌いな教科は苦手だからです。(👈click)

自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)

礼儀正しい人は「もっている」。(👈click) 

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click) 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

ノートのポイント。 (👈click)

 

目的を考えてノートをとっていますか?(👈click)

勉強時間について(👈click)

書き取りのための書き取りはそろそろ・・(👈click)

ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)

勉強方法にはこだわりを持ってください(👈click)

同じやり方では、同じ結果を生みます。(👈click)

小学生への〇つけについて(👈click)

スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click) 

勉強ができる人の7つの特徴。(👈click)

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)

部活と勉強の両立について(👈click)

全員合格しました。(👈click)

東海大学翔洋中学校に合格しました。(👈click)

 

 

 

  

✧数学

 

塾での数学(算数)の考え方と教え方について(👈click)

数学の勉強の基本・基礎について(👈click)

数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!(👈click)

結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

証明問題ができない。(👈click)

数学は図を描くとわかることがあります。(👈click)

数学の応用問題を習ってないって?(👈click)

生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)

連立方程式の過去問が解けた。(数学)(👈click)

 

球の表面積と体積の覚え方指南。(👈click)

「苦手」から「得意」へ。(👈click)

「みはじ」について(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

数学には数学的な考え方がある。(👈click)

「やり方」より「考え方」(👈click)

数学(算数)ができる人は粘り強い。(👈click)

 

  

 

 

✧英語

 

英語の定期テスト対策について(👈click)

英語の勉強、基本の基本!(👈click)

英語「分詞」と「受動態」の違い。(👈click)

単語テストのための単語の覚え方。(👈click)

「動詞」が2つある英文。(👈click)

数学・英語は積み重ねが大事です。(👈click)

 

 

 

 

✧その他の教科 

 

漢字は書かないと忘れるよ。(👈click) 

小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click) 

習ってない漢字も攻めていきます!(👈click)

小学生の漢字の自己採点の落とし穴(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?1(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?2(👈click)

生徒さんのレポートより。地理は地図。(👈click)

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 

 

 

 

✧暗記

 

暗記は繰り返し(反復学習)が大切。(👈click)

暗記も工夫してみれば。(👈click)

暗記の勉強も継続は力。(👈click)

ただの丸暗記ではつらい。(👈click)

覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click)

小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click) 

 

暗記大作戦。生徒さん感想(👈click)

暗記大作戦。(👈click)

暗記大作戦。報告1(👈click)

暗記大作戦。報告2(👈click)

暗記大作戦。報告3(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

 

 

 

 

中力 

 

「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)

「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)

「集中力」3 準備編(👈click)

「集中力」 集中するための準備 具体例紹介(👈click)

「集中力」4 習慣編(勉強場所)(👈click)

「集中力」5 習慣編(勉強時間)(👈click)

「集中力」6 習慣編(食事)(👈click)

「集中力」7 習慣編(睡眠)知識と活かし方(👈click)

「集中力」8 習慣編 椅子に座る姿勢(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

 

集中力、個人面談より 1(👈click)

「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)

 

 

 

 

✧進路

 

進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)

志望校と友達は関係ないよ。(👈click)

志望校を決めておきましょう(👈click)

志望校を決めるときの注意点 (👈click)

併願は不利なんです。(👈click)

面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

 

 

 

 

 

✧健康

 

健康と集中力のお話し(魚食)。(👈click)

「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)

勉強ができるための朝食。1 健康(👈click)

 

 

 

✧最近の出来事  

 

最近の出来事 (👈click)  

最近の出来事 高校入試面接練習より。(👈click)

  

  

 

 

 

小5 👩作
小5 👩作

コメント: 0 (ディスカッションは終了しました。)
    まだコメントはありません。