【勉強方法 静岡学習塾】勉強における「選択と集中」  静岡市駿河区 学習塾

 

 

 

 

 

無駄なことは捨てる

 

 

 

 

 

 

こんにちは。西ヶ谷です。

 

 

 

人は無駄なことを

よくやっているものですよね😞

 

 

 

ホリエモンと呼ばれてる

堀江貴文さんも

仕事においても、

みなよく無駄なことを

やりすぎている

と強く指摘しています。

 

 

 

非効率なこと、

時代遅れのことが

常識のように思われ

 

 

 

疑われもせずに

当たり前のようにやられている。

 

 

 

無駄なこと、

意味のないことは

やめよう、というご指摘です。

 

 

 

勉強についても

まったく同じことが

言えていると感じています。

 

 

 

一般的に常識とされている

ことでも、

考えてみれば効果がないこと

効果があやしいことなんて

いっぱいあるものですよね。

 

 

 

無駄かどうかの判断の仕方

ですが、

私はそれが理にかなっている

のかどうか、

という視点で

判断しています。

 

 

 

勉強のことでも、

その他のことでも、

この考え方は一貫させています。

 

 

 

今日も、保護者さんとお話し

させていただきましたが、

 

 

 

漢字を覚えるのに

書き取り帳にただ書いているのと、

覚えることを意識して

書くのとでは、

 

 

 

まったく結果が違ってくる

ものです。

 

 

 

ただただ、

漢字をノートに書き写すだけでは、

漢字はなかなか覚えられません。

 

 

 

そんな作業を繰り返すことは

苦労ばかりして、あまり身にならない

無駄な時間を

過ごしてしまっています。

 

 

 

英単語を覚えるのも同じで

ただただ書き取りをしていても

なかなか覚えられるもの

ではありません。

 

 

 

覚えるためにはどうしたらいいのか❓

 

 

 

それを考えて、

理にかなった考え方・方法を

見つけて、

 

 

 

あるいは情報を収集して

そのための勉強をしていかないと

意味がないんですよね。

 

 

 

 

ところで、無駄なことも必要と

よく言われます。

 

どういうことかというと

無駄なことを無駄だと

自分で気づくためには、

無駄なことをする経験が

必要なわけです。

 

 

 

必然的に無駄なことを

経験するわけですよね。

したくなくても・・

正しい方法がわからないので。

 

 

 

私も生徒時代には、

かなり無駄な勉強をして

成績が停滞した時代が

ありました。

 

 

 

これでいいのか❓❓❓

といつも考えていました。

無駄なことをしたくなかったので。

 

 

 

ここで大事なことは

無駄なことを無駄だと

考えて気づくことだと思うんです。

 

 

 

みんながやっているからとか、

常識だから、

とかいう考え方にとらわれずに

 

 

 

理にかなっているのか

いないのか❓

を考えて判断する

必要があるように思います。

 

 

 

そうやって、

いろいろ経験しているうちに

無駄なことを無駄だと確信する

ことがあるはずなので、

 

 

 

そのときには、

無駄なことは「ゴミ」だと

思って、思い切って捨てる

勇気が必要だと思います。

 

 

 

なかなか思い切って捨てることが

できない生徒さんが

多いように思います。

 

 

 

それは、みんなもやっているから

なのだと思います。

 

 

 

でも、考えてみてもみてください。

 

 

 

みんながやっていることは

あくまでぜいぜい「平均点レベル」の

内容なのです。

 

 

 

どうせなら、

優秀な人がやっている

ことをマネしてみてみたら

いかがでしょうか❓

 

 

 

優秀な人(トップクラス)が

やっていることは

その他の人とは

絶対に違ってますので。

 

 

 

 

無駄なことは切り捨てたら

もちろん、それで終わりではなく

 

理にかなっていること

「正しい」と思われることに

 

無駄なことに使ってた分の

エネルギーを集中させます。

 

 

 

価値の低いものを切り捨て

効果の高いと思われるものに

集中させる

「選択と集中」の考え方で

 

勉強をもっと効果的なものに

していってほしいと思います。

 

 

 

理にかなった「正しい」と

思われることを

早くみつけることです。

 

 

 

そうしないと、

無駄なことに長い時間

付き合わされることになりますから。

 

 

 

 

 

 

意味のないことは捨てる

(第2部)

 

 

 

 

こんにちは。西ヶ谷です。

 

 

 

今日は、日曜ですが、

特別授業ということで、

教科以外の内容の授業をしました。

 

 

 

勉強方法の話しもですが、

その前段階の話し、

 

 

 

例えば、なぜ勉強するのか?

勉強ができるために考え

なければいけないことは

何か?などなどもです。

 

 

 

そこで、

国語の漢字についての

覚え方について

生徒さんに聞いたところ、

 

 

 

かつての勉強では、

必ずフリガナを書いていた

と言っていました。

 

 

 

また、今でも1語につき

1回書いている・・

とのことです。

 

 

 

さて、読みのわかる漢字に

フリガナを書く必要があるのか❓

 

 

 

 

私は、意味のないことだと

思っています。

 

 

 

私は、意味のないこと、

余計だと思われることは

思い切って捨てようにと

お話しをしました。

 

 

 

他の当塾生さんでも

そうなのですが、

漢字は書き取り帳に書くもの、

フリガナは必ずつけるもの、

知っている漢字も

知らない漢字も

まんべんなく書くこと、

他いろいろ

 

 

 

それを信じて勉強してる

生徒さんが結構多いんです。

 

 

 

そして、実際に、

漢字の書き取りを

きっちりとやっていないがら

漢字惨敗の生徒さんは

 

たくさんみています💧

 

 

 

随分、余計な勉強

ちゃってるなと、思っています。

 

 

 

漢字に限らず

小学生の生徒さんも

中学生の生徒さんも

やらなくていいような勉強を

結構やっちゃっているように

思います。

 

 

 

やらなくていいことを

やるのは、マイナスには

ならないからいい、

というお考えの方もいるかも

しれませんが、

それは違うと思います👋

 

 

 

やらなくていいことは

やっちゃいけない、

というのが私の考えです。

 

 

 

だって、

やる必要のないことをする分、

やる必要のあることに

そのエネルギーを回せば

 

 

 

もっともっと、

漢字だって覚えられる

ようになるはずです。

 

 

 

塾の生徒さんたちだって

やり方を変えて、

大変身した人だって

何人もいるんです。

 

 

 

今やっていることが正しいと

ガンコに思い込んでいる

生徒さんは、

やっていることにどんな意味が

あるのかを考えてほしいと

思います。

 

 

 

余計なことを正しいと

信じ込んで、延々とそれを

繰り返すことは

「大損害」

なんではないでしょうか❓

 

 

 

理にかなってないこと

無駄なことは徹底して捨てて、

効果のあるものにそのパワー💪を

注ぎ込む。

 

 

 

漢字でも英単語でも

その何でも無駄なことはしない、

と授業でお話しさせていただきました。

 

 

 

大事なことなんですが、

結構盲点だと思います。

 

 

 

 

関連

 

正しい勉強方法とは一体なんなのか?(👈click)

 

 

  

 

 「選択と集中」という言葉があります。

 

どんなものか、簡単に言わせてもらえば、効果の上がらないものや、やり方は捨てて、経費や労力を効果の高いものに集中的につぎ込むという考え方です。

 

 GE(アメリカの最大の自動車会社)のジャック・ウェルチや、アップルのスティーブ・ジョブズなど、この考え方で成功を納めている人は数知れません。

 

採算の取れない事業を切り捨て、利益の取れる事業に集中投資をして大成功しています。

 

 

 

勉強にあてはめて考えてみれば、効果があがらないやり方であると思ったら、思い切ってそのやり方を捨てて、違うやり方を試してみる必要があります。

 

そして、効果のあがるやり方が見つかれば、そのやり方に集中投資するのです。そして、さらに改善点を探し、改善に改善を重ねる。そうすれば、勉強の「生産性」が高まってくるものと思います。

 

 

 

「同じやり方でやれば、同じ結果を生む」は、物理学者・アインシュタインの言葉です。

 

定着を意識しない勉強方法で学習していては、いつもと同じような結果、つまりいい点数を取ることができない、ということになるのではないのでしょうか?

 

 

 

宿題をたとえに挙げさせていただきました。宿題ひとつとっても、成果を上げる人とそうでない人がいることは、塾で勉強を教えているとよく感じられることなのです。

 

是非、効果の高いやり方で、「選択と集中」の考え方によって、より高い成果をあげていただきたいと思います。

 

 

 

 

 関連

宿題についての究極の選択 (👈クリック)

 

同じやり方では、同じ結果を生みます(👈クリック)

 

 

 

 

最新ブログは

🏠当塾ホームページ(👈click)まで

 

 

 

 

 

🌸反響ブログのご紹介

 

 

分厚いテキストについて(👈click)

過去問神話にだまされるな。(👈click)

スピードも大事です。(速読・速記) (👈click)

授業中に定着させる。(👈click) 

「わかる」までじゃなく「できる」までやる。(👈click)

「面倒くさい」という言葉。(👈click)

 あなたにとって勉強よりも大事なこと。(👈click) 

成長(成績)曲線の解説(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

教科書を丸写ししても意味がありません。(👈click)

どんなことにもやり方がある (👈click)

 

答えに興味ないって???(👈click)

「やる気」について(👈click)               

友達関係について(👈click)   

嫌いな教科は苦手だからです。(👈click)

自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)

礼儀正しい人は「もっている」。(👈click) 

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click) 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

ノートのポイント。 (👈click)

 

目的を考えてノートをとっていますか?(👈click)

勉強時間について(👈click)

書き取りのための書き取りはそろそろ・・(👈click)

ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)

勉強方法にはこだわりを持ってください(👈click)

同じやり方では、同じ結果を生みます。(👈click)

小学生への〇つけについて(👈click)

スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click) 

勉強ができる人の7つの特徴。(👈click)

数学の点数が4か月で4倍‼(👈click)  

 

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 部活と勉強の両立について(👈click)

全員合格しました。(👈click)

東海大学翔洋中学校に合格しました。(👈click)

 

 

 

  

✧数学

 

塾での数学(算数)の考え方と教え方について(👈click)

数学の勉強の基本・基礎について(👈click)

数学は答え見ながら解いちゃダメだよ!(👈click)

結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

証明問題ができない。(👈click)

数学は図を描くとわかることがあります。(👈click)

数学の応用問題を習ってないって?(👈click)

生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)

連立方程式の過去問が解けた。(数学)(👈click)

 

球の表面積と体積の覚え方指南。(👈click)

「苦手」から「得意」へ。(👈click)

「みはじ」について(👈click)

今やっている展開の公式とはなんなのか?(👈click)

数学には数学的な考え方がある。(👈click)

「やり方」より「考え方」(👈click)

数学(算数)ができる人は粘り強い。(👈click)

 

  

 

 

✧英語

 

英語の定期テスト対策について(👈click)

英語の勉強、基本の基本!(👈click)

英語「分詞」と「受動態」の違い。(👈click)

英語発音記号攻略・冬期プチセミナー(終了しました)(👈click)

単語テストのための単語の覚え方。(👈click)

「動詞」が2つある英文。(👈click)

数学・英語は積み重ねが大事です。(👈click)

 

 

 

 

✧その他の教科 

 

漢字は書かないと忘れるよ。(👈click) 

小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click) 

習ってない漢字も攻めていきます!(👈click)

小学生の漢字の自己採点の落とし穴(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?1(👈click)

地図帳がなくて地理ができるのか?2(👈click)

生徒さんのレポートより。地理は地図。(👈click)

作文・感想文が苦手です。(👈click)

 

 

 

 

✧暗記

 

暗記は繰り返し(反復学習)が大切。(👈click)

暗記も工夫してみれば。(👈click)

暗記の勉強も継続は力。(👈click)

ただの丸暗記ではつらい。(👈click)

覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click)

小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click) 

 

暗記大作戦。生徒さん感想(👈click)

暗記大作戦。(👈click)

暗記大作戦。報告1(👈click)

暗記大作戦。報告2(👈click)

暗記大作戦。報告3(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

 

 

 

 

中力 

 

「集中力」1 時間の使い方と工夫(👈click)

「集中力」2 時間の使い方と工夫 具体例紹介(👈click)

「集中力」3 準備編(👈click)

「集中力」 集中するための準備 具体例紹介(👈click)

「集中力」4 習慣編(勉強場所)(👈click)

「集中力」5 習慣編(勉強時間)(👈click)

「集中力」6 習慣編(食事)(👈click)

「集中力」7 習慣編(睡眠)知識と活かし方(👈click)

「集中力」8 習慣編 椅子に座る姿勢(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

 

集中力、個人面談より 1(👈click)

「集中力」をつけたことによって、数学の点数を24点アップさせた一例報告(👈click)

 

 

 

 

✧進路

 

進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)

志望校と友達は関係ないよ。(👈click)

志望校を決めておきましょう(👈click)

志望校を決めるときの注意点 (👈click)

併願は不利なんです。(👈click)

面接練習 気が付いたこと(中学受験編)。(👈click)

中学受験直前対策。(👈click)

 

 

 

 

 

✧健康

 

健康と集中力のお話し(魚食)。(👈click)

「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)

勉強ができるための朝食。1 健康(👈click)

健康に関するブログ記事のまとめ(👈click)

 

 

 

 

✧最近の出来事  

 

最近の出来事 (👈click)  

最近の出来事 高校入試面接練習より。(👈click)

  

 

 

 

✧ブログ集

 

ホームページ解説集(👈click)

点数爆上げ!暗記大作戦。ブログまとめ(👈click)

「集中力」ブログ集(まとめ)。(👈click)

「やる気」に関する記事のご紹介(👈click)

衝撃!塾に行っていれば安心なのか?(ブログまとめ)(👈click) 

健康に関するブログ記事のまとめ(👈click)

  

 

 

 

 

当塾ホームページ👆👆👆 クリックorタップ
当塾ホームページ👆👆👆 クリックorタップ