1冊をカンペキにすることのメリット
🤔
こんにちは、西ヶ谷です。
すでに授業報告でお分かりの
方々も多いと思いますが、
いま塾では、1冊のテキスト
(問題集、参考書など)を
カンペキにしよう、
という取り組みをしています。
(例外的にされていない方もいます)
参考書や問題集類は、
大事なところが
抜けているという
ことは少ないものです。
大事なところが
抜け落ちていたら、
その本は欠陥品ということ
になります。
ですので、
「1冊で大丈夫か?」という
不安もあろうかと思いますが、
重要事項が抜けてしまう
ようなことは、
ほぼほぼないものです。
そして、
1冊をカンペキにする
というのも、
一般に知られた必勝法
でもあります。
この1冊をカンペキに
することは
以下のようなメリット(利点)が
考えられます。
🤔
1.抜けもれの防止
複数のテキストを
まんべんなく
できればいいのですが、
簡単なことではありません。
😞
複数のテキストに中途半端に
手を出すと、
やっている部分と
やっていない部分が
できてしまって、
重要な部分で手付かず
の部分が
できてしまいます。
ですので、
1冊を抜け漏れなくやれば、
全体をほぼカバーできる
ことになります。
2.復習の効率化が図れる
「カンペキ」にできれば、
忘れてしまったところの復習が
しやすくなります。
一度、同じテキストでやって
いるからです。
一回やったところは、
少しは覚えていることが
多いものです。
忘れていた記憶を
呼び戻しやすくなります。
3.モチベーションが上がる
1冊をがんばればいいとなると、
目標が明確になって、
モチベーションが上がる
と考えています。
これさえやればいい、
と思えば、力も入りやすいと
思います。
この部分もかなり大事かな、
と思います。
で、
「カンペキな1冊をどのように作るか」
効率化を図り、
かつ、モチベーションを
上げさせるために、
カンペキな1冊ができるよう、
サポートしてまいりたいと思います。
塾の授業時間中にも、
カンペキを目指す1冊は
持ってきていただき、
一緒にカンペキにしていくことを
目指していきます。
当塾の🚪
ホームページ📖 👈プッシュ
その他のブログ🤷♀️
失敗はしてもいいけど同じ失敗をしてはいけませんよ。 👈プッシュ
学調の点数は急には伸びない。(おまけジンギスカンの話 大里中) 👈プッシュ
「定義」と「定理」をわかりやすく説明します。中2数学 👈プッシュ
自分で考えることが大事。 👈プッシュ
資料を読み取るのが苦手です。静岡南中の生徒さんより 👈プッシュ
必殺の連想法「つなげて覚える」。大里中の生徒さんに教えた事例より 👈プッシュ
熟語は活用できないと点は取れない。英語 👈プッシュ
かなりわかりやすい3単現講座2 中学英語 👈プッシュ
苦手を克服するために、まず最初に考えること 👈プッシュ
苦手を克服するために、まず最初に考えること2。 👈プッシュ
コメントをお書きください