【勉強方法】苦手科目を克服するために、まず最初に考えること。 静岡市駿河区学習塾 中学生 小学生

 

 

 

 

 

苦手科目を克服するには

まず何を考えたらいいのか

 

 ❓❓❓❓

  🤔

 

 

 

 

こんにちは。

静岡学習塾の西ヶ谷です。

('ω')ノ

 

 

 

苦手科目は多くの人に

あるものだと思います。

 

 

 

たまーに、

どの教科も同じくらいの

生徒さんもいますが・・

 

正直びっくり😲

 

 

 

この塾に来られる

生徒さんは、

 

 

数学が苦手、

英語が苦手、

 

 

という人が多いですね。

 

 

 

さて、

そんな苦手教科ですが、

 

 

 

まず、

どうやって克服しようかと

思いますか❓

 

 

 

 

🤔なんとなく勉強量を増やせば

 なんとかなる❓❓❓❓

 

 

 

なんとなく、

今までよりも勉強量を

増やせば

 

 

 

なんとかなるものなんでしょうね❓

 

 

 

そう考える人は、

多いと思います。

 

 

 

さて、さて、

果たしてそうなんでしょうかね。

❓❓❓

 

 

 

実際にそれをして

苦手を克服したって人、

 

 

 

どのくらいいるんでしょうかね❓

 

 

 

実際に、

アンケートでもとってみた

わけではないのですが、

 

 

 

今までの自分が見てきたなかで、

また、自分自身の経験上でも、

 

 

 

ちょっとずつ今までより

がんばればなんとかなる、

 

 

 

という考えで

何とかなった人って

見たことがないんですよね。

 

 

 

実際に、ちょっとずつ

勉強を増やしてコツコツと

やれていれば、

 

 

 

本当になんとかなるかも

しれませんが、

 

 

 

実際には、

そのように考えても

実践には移さない人が

多いように思います。

 

 

 

そして、

わからない科目は、

 

 

 

今までの知識がないがゆえに、

どんどんとわからなく

なるものです。

 

 

 

たとえば、

特に数学と英語では、

それが言えます☝

 

 

 

数学を例にとってみます。

 

 

 

中2で習う連立方程式。

 

 

 

この連立方程式は、

2つの文字と

2つの式が入っていて、

 

 

 

それぞれの式を

足したり引いたりして

(加減法)

 

 

 

一次方程式の形にして、

ひとつの文字を移項計算で

求めて、

 

 

 

それから、

もう一方の文字の

答えを代入によって、

求めます。

 

 

 

そうやって答えにたどり着くの

ですが、

 

 

 

中1の時に、

一次方程式が解けない、

 

 

 

移項計算ができない、

なんてことになっていると、

 

 

 

連立方程式は、

結局、一次方程式を解くことに

なるのですから、

 

 

 

自動的に、

連立方程式は

解けない(>_<)

 

 

 

ということになってしまいます。

 

 

これは、代入法でも同じ。

 

 

 

 

また、関連して、

3年生でやる2次方程式も、

結局、1次方程式を最後に解いて

解を出します。

 

 

 

だから、一次方程式が

できないと、

二次方程式はできません。

👋👋👋

 

 

 

 

これが、数学の

恐ろしいところです。

負のスパイラル。

😱

 

 

 

数学という教科は

こんな例がゴマンとあります。

 

 

 

文字式の計算もそう。

関数もそう。

 

 

 

一次関数がわからなければ

二次関数なんてわかりっこない。

👋👋👋

 

 

 

 

わからないところを、

のんびりとやっていては、

とんでもないことに

なるんですよね(>_<)

 

 

 

 

英語もそう、

 

 

 

be動詞、一般動詞の区別も

ちゃんとついてないと、

(意外にそんな人は多いですよ)

 

 

 

それから出てくる、

doやdoesの使い方、

 

 

 

進行形など、

(進行形はbe動詞+一般動詞のing形)

 

 

が、理解できなくなります。

 

 

 

実は、そんなに難しくない

文法も、

基礎ができてないと

超むずく感じるもの。

 

 

 

また、

文法が少しずつ雑に

覚えられていると、

 

 

 

どこかでその歯車が狂って、 

だんだんと遅れをとるように

なります。

 

 

 

なので、そんな状況に

なってしまっている場合、

 

 

 

苦手対策をちょっとずつで

いいと時間をかけて

考えていると、

 

 

 

時間的に

「間に合わなく」

なってしまうんですよね。

 

 

 

時の流れは待ってくれない🚫✋

 

 

 

少しずつ継続してやることは

とても大事なことです。

 

 

 

 

なのですが、

この場合はちょっとそれが

当てはまりにくい、 

ということなんですよね。

 

 

 

それでは、

苦手対策をどのように進めたら

いいのか❓❓❓

 

 

 

それは、「特別対策」を

とるというのが

「解」なんだと思います。

 

 

  

 

🤔

 

 

 

 

 

苦手教科は、

少しずつ勉強して

克服していこう、

 

 

という考え🤔

 

 

 

それは、

ちょっと違うかな

というお話しでした。

 

 

 

苦手でない教科は、

普通にコツコツで

いいんですが、

 

 

 

苦手教科をしっかりと

克服したいんだったら

一筋なわではいかないんですよね。

 

 

 

それでは、具体的に

どのように考えて

いったらいいのか❓❓❓

 

 

 

そんなお話しをしていきたい

と思います。

 

 

 

 

🤔まず、苦手教科を

 苦手であるとしっかりと

 認識(意識)すること。

 

 

 

まさか💧

と思いますが、

 

 

 

苦手教科を放置して

しまっているなんてことは・・・

 

 

 

実は、最近、

ここで確認させて

もらったところ、

 

 

 

あまり問題意識も

持たないで、

放置していた生徒さんが

いたんですね。

 

 

 

その生徒さんは、

苦手な状況が続いて

いたために、

 

 

 

問題意識が「麻痺(まひ)」

してしまっていたようです。

 

 

 

まずいと思っていながら

そのままにしていると

そんな状況に慣れてしまう

んですね。

😞

 

 

 

もちろん、

そんな状態はまずいので、

ちゃんと指摘させて

いただきました。

 

 

 

苦手科目は、

必ず克服しなければ

いけません☝

 

 

 

得意科目がどれだけ得意で

あっても、

苦手科目というのは、

 

 

 

あとになって

自分の足を引っ張って

くるものなんです。

 

 

 

苦手教科は、

なんとか克服しなければ

いけないんだ、

 

 

 

って、

 

 

 

そう思う意識(自覚)を

しっかり持つことが

まずは必要だと思いますよ。

 

 

 

 

 

🤔苦手からは早く脱出する

ことを考える

 

 

 

長い期間の中で、

苦手を克服しようというのは、

難しいものです。

 

 

 

まず、

お話ししたように、

教科によっては、

授業が進んでしまって、

 

 

 

過去の基礎ができてないために、

新たに学ぶところが

理解できない、

 

 

 

つまり積み重ねができていない

ために、内容が理解できない、

という問題が出てきます。

😞

 

 

 

 

また、メンタル的な問題も

あると思います。

 

 

 

いつまで経っても

克服できない、

 

 

 

という状態では、

心も折れてしまうもの。

 

 

 

それゆえ、

あきらめてしまっては

元も子もありませんね。

 

 

 

なので、

長期戦で構えるのではなく、

 

 

 

できるだけ短い期間で

ケリをつけようと考える

べきだと思います。

 

 

 

もちろん、簡単な話では

ないんですけどね。

 

 

 

 

🤔ただ「がんばる」っていうのはダメ。

 

 

 

苦手教科を克服するために、

そのための対策が、

 

 

 

気持ちの問題で

「がんばる」では、

ダメですね。

 

 

 

ただやみくもにやって

どうなるものでも

ありません。

 

 

 

なのですが、

そんな人、実は、

意外に多いのです。

 

 

 

「無策」

 

 

 

それで、

なんとかなるはずも

ありませんね。

 

 

 

そして、がんばるって

言ってる人って、

実は、あんまりがんばってない

ことがよくあります。

 

 

 

深く考えないから

努力をしないんだと思います。

 

 

 

「考える努力」

これもかなり大事です。

 

 

 

まず、何をやるのかを

決めなければいけません。

 

 

 

教科の特性を考えて、

それにあった勉強をしないと

成績は伸びません。

 

 

 

とはいっても、

「コツ」をつかんでいれば

最初から苦手にはなりません

👋👋👋

 

 

 

どんな勉強をするのかは、

アドバイスが得られる

環境ならいいのですが、

 

 

 

そうでない場合は、

「試行錯誤」をする覚悟が

必要です。

 

 

 

「勉強法」については、

ぜひ調べてから進めるべきです。

 

 

 

つづき

苦手科目を克服するために、まず最初に考えること 2 👈