こんにちは(-ω-)/
こちらの内容は、「みんながやっている10の勉強法」として、
実際にみんながどんな勉強方法で勉強をしているのか?
そして、その勉強法の問題点、工夫すべき点についてお話しています。
スライドにプレゼンテーション用の解説をつけました。
ご参考にして役立ててくださればうれしいです。
今回は、「みんながやっている10の勉強法」についてお話をします。
ここでご紹介するスライドは、みんなが今までに経験的によくやってきた勉強法ばかりです。
さて問題は、その勉強法が果たして正しいのか?
実際にそれで成績を伸ばせているのか?
覚えられているのか?
それが問題です。
ここでの内容は、まず、みんながやっている10の勉強法についてご紹介をしながら、
それぞれの勉強法の問題点(注意点)について指摘をして、
そして、その勉強法にどんな工夫が必要なのか、
あるいは、どんな工夫をすれば効果的なのかについて考えてもらいます。
みんながやっている勉強のしかたは、果たして正しいのでしょうか?
考えたことがありますか?
それで、みんなは実際にどんな勉強法で勉強をしているんでしょうか?
みんながやっている勉強方法は、成績が上がる方法なんでしょうか?
効果が少なくて、無駄が多い勉強だったら、成績は伸びませんが大丈夫なんでしょうか?
そして、今、自分がやっている勉強法はちゃんと効果のある無駄のない勉強になっているんでしょうか?
もしも、改善しなければいけないのなら、どんな点を工夫をしたらいいんでしょうか?
それを考えていきます。
みんながやっている勉強の実態はどうなっているのかというと、
実際には、みんなは、今までに自分がやってきた経験を基にしています。
その勉強法が正しいのかは科学的根拠がありません。
科学的根拠があるとは、実験して研究して実際に証明した証拠があるということです。
そのみんながやっている方法には、その科学的根拠がありません。
ですので、今、みんながやっている勉強法には注意をしなければいけません。
「みんながやっているから自分も」、なんて思ってはいけないということです。
赤信号、みんなで渡っても恐いんです。
また、そして、それぞれの勉強法で注意しなければいけない点をしっかりと押さえておく必要があります。
実は、これらの問題は工夫をしていけば解決ができるものなんです。
例えばですが、リトリーバルのような科学的根拠のある方法を、それぞれの勉強法の中にうまく取り入れてみることです。
そのみんながよく経験的によくやられている10の勉強法をまとめたのがこちらのスライドになります。
それぞれの勉強法がどんなもので、どんな注意が必要か?
そして、どんな工夫をしたら効果のあるものになるのか?
を、説明していきます。
つづきは、第2部へ💁♂️
コメントをお書きください