【勉強方法】忘れることをもっと恐れてください 静岡学習塾

英語の「3単現」も自分で説明をしながら覚える! 「教えられる」より「自分から学ぶ」授業を意識して行っています。 💁‍♂️  (「絵」は盛って🍚くれたのかな❓笑)
英語の「3単現」も自分で説明をしながら覚える! 「教えられる」より「自分から学ぶ」授業を意識して行っています。 💁‍♂️  (「絵」は盛って🍚くれたのかな❓笑)

 

 

 

忘れることを恐れてください。

 

『Be afraid of forgetting.』

 

 

 

 

こんにちは(-ω-)/

 

 

 

あれ、これこの間

教えたはずなのに・・・😱

教えたのに覚えていない🤷‍♀️🤷‍♂️

 

 

 

人間は忘れる生き物ではありますが、

だからって、

 

 

 

覚えなければいけなことを

どんどん忘れていいはずはありません。

 

 

 

何度も同じをことを教えて

それをいつも忘れられては

らちがあきません。

 

 

 

教えたことが定着していない

人たちがいるんです。

 

 

 

それは人間なんだから仕方が

ないところはあると思いますが、

 

 

 

ボクが問題だと思っていることは、

そのゆゆしき事態をなんとか

するにはどうしたらいいか❓❓❓

 

 

 

そういうところなんですよね。

 

 

 

失敗はしてもいいんですが、

同じ失敗を何度もくりかえして

いてはいけません。

 

 

 

問題があったら、

それをなんとかするためのことを

考えないといけないですよね。

 

 

 

 

 

こんなたとえ話をしています・・・

 

 

 

 

 

桶(おけ)の中に水を

ためようとして、

 

 

 

あなたは一生懸命に

バケツで水を入れています。

 

 

 

さあ、そろそろいっぱいに

なったかな❓

 

 

 

と、中をのぞきこんでみると・・・😱

 

 

 

なんと、まだまだ、少ししかか

水が入ってない。

😔がっかり

 

 

 

そして、また、せっせと水を

桶にいれてみて、

また、中をのぞきこんでみると、

 

 

 

水の量は、あまり変わってない😱

 

 

 

 

なぜかと言えば、

桶の底には穴が開いていたから

なんですよね。

😞

 

 

 

穴を塞(ふ)さがないと、

桶に水は溜(た)まらないよね。

 

 

 

そりゃそうですよね。

穴を塞いでから水を入れるように

するでしょ。

 

 

 

じゃあ、

この水を「知識」で桶を「脳🧠」と

たとえてみたら、どう❓

 

 

 

 

知識を脳に入れようと💦

がんばってみても、

 

 

 

脳に知識が溜まっていない。

つまり「定着してない」

 

 

 

これじゃ、どんだけがんばっても

知識が脳から出ていってしまう。

😞

 

 

 

つまり、覚えては忘れ

覚えては忘れの状態だということ

なんだよね。

 

 

 

それで、いいのかな❓❓❓

 

 

 

 

 

 

と、まあ、

そんな感じで生徒さんたちに

話しています。

 

 

 

そこで、さっきもお話させて

いただきましたが、

 

 

 

一番問題だと思っているのは、

そんな状態をやばいと思って、

 

 

 

それをどうにかしようと思ってないこと

なんですよね。🤷‍♀️🤷‍♂️

 

 

 

 

 

では、そのためには、

どうしたらいいのか❓❓❓

 

 

 

まず最初に、自分で考えてみて

ほしいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

忘れることをもっと恐れてください。

『Be afraid of forgetting more.』

😲💥

 

 

 

 

こんにちは(-ω-)/

 

 

 

「忘れました」をいとも簡単に

言ってはいけません✋

 

 

 

 

人間、忘れることは当たりまえですが、

そうだからと言って、

 

 

 

覚えるべきことを忘れていて

平気で「忘れました」と

いってはいけません。

 

 

 

どうやったら、

忘れないようになるのか❓

 

 

 

それを自分の頭で考えないと

いけません。

 

 

 

とは、言っても、

そんなアイデアも急には

簡単に出てこないもの。

 

 

 

なので、

ここで、こちらからもアイデアを

出します。

 

 

 

塾生さんには、

この内容について

お話している人も多いです。

 

 

 

 

 

忘れないようにするには

どうしたらいいか❓

 

 

 

むずかしいテーマです。

 

 

 

「忘れないためにはどうしたらいい❓」

 

 

 

と質問すると、

多くの塾生さんが「復習をする」と

答えます。

 

 

 

まったく、そのとおり💡だと思います。

 

 

 

が、「では、どうやって復習をする❓」

 

 

 

と質問してみると、

「mmm・・」

答えられない人が大半です。🤷‍♀️🤷‍♂️

 

 

 

復習をする、ということは

わかっていても、

 

 

 

どんなふうにそれをやるのか

についてのイメージがなかったら、

その復習は結局しないでしょうね✋

 

 

 

その復習のしかたですが、

スケジュールを立ててやる

のもいいのですが・・・

 

 

 

もちろん、それも必要で

それはそれでしなければいけない

のですが、

 

 

 

ここでは、ちょっと違った

視点で考えてみます。

 

 

 

 

 

 

復習をするのなら、

 

 

 

・いつやるのか❓

 

 

・どんな勉強方法でやるのか❓

 

 

 

このポイントがとても大事であると

考えます。

 

 

 

が、しかしです。

実際には、このポイントを

軽く考えている(軽視)人が

多いようです。

 

 

 

いつやるのかですが、

第1回目の復習は、

「その場」でやるんです。

 

 

 

勉強したその直後にでも

やるんです。

 

 

 

そして、それは、書いたことを

写すんじゃなく、

 

 

 

基本的に、何も見ずに

言ったり、書いたり、思い出したり

するんです。

 

 

 

ボクが推奨しているのは、

この方法です☝

 

 

 

この方法は、中学のときに

なかなか覚えられなくて、

 

 

 

どうしようかといろいろと

考えたときに思いついたものです。

 

 

 

この方法でのメリットは、

 

 

・定着をうながす(記憶に残るようになる)

 

 

・やったことをその場で覚えているか

 を確認できる。

 

 

 

ことです。

 

 

 

これ、とってもとっても大事だと思います。

(>_<)☝