【勉強方法】過去分詞は早く覚える。 静岡学習塾 

 

 

 

 

過去分詞は早く覚える①

英語

 

 

 

 

こんにちは(-ω-)/

 

 

 

最近、新中3の生徒さんを対象に

不規則変化動詞の単語テストを

やっています。

 

 

 

中2の終わりに、

文法で「受け身(受動態)」が

出てきますが、

 

 

 

そこで、初めて「過去分詞」が

出てきて、

 

 

 

中3になってから

過去分詞がガンガン出てきますので、

 

 

 

準備として

「不規則変化動詞」を覚えて

もらっています。

 

 

 

名前は公表しませんが、

点数だけをホワイトボードに書いて、

 

 

 

コンテストのようにして、

点数を競い合って

もらっています。

 

 

 

「〇〇ちゃんには負けたくない」

と言ってくる人も

何人かいて、

 

 

 

中には点数が悪くて家で泣いた

という人もいます。

 

 

 

その人は、ちゃんと次回に

満点💯でリベンジを果たしました。

 

 

 

なんと、

競争心をむきだし?にしているのは

みんな女子👧です。

 

 

 

 

さて、

 

 

過去分詞を覚えてもらって

いますが、

 

 

 

まだ、教科書で習っていない

過去分詞もまとめて一緒に

覚えてもらっています。

 

 

 

🤔💭まだ習ってないから

いいんじゃないの❓❓❓

 

 

 

と、思っているかもしれませんが、

ボクの戦略上では

そうではありません👋👋👋

 

 

 

なぜ、今、覚えてしまうのか❓❓❓

 

 

 

その理由について

お話をしたいと思います。

 

 

 

 

 

*過去分詞とは何か❓❓❓

 

 

 

まず、過去分詞とはなにかに

ついて、おさらいをします。

 

 

 

まず、過去分詞をやると

「過去分詞ってなんですか❓」

 

 

 

という質問をよく受けます。

 

 

 

こんな素朴の質問を

どんどんこちらにぶつけてほしい

ですね。

 

 

 

 

 

動詞については

学んできました。

 

 

 

動詞には現在形があって

過去形があります。

 

 

 

現在形は、今の話なので

「~する」「~です」

 

 

 

過去形は、以前の話なので

「~した」「~でした」

 

 

など。

 

 

 

これとは別に未来を表すときは

willやbe going toを使って

+動詞は原形。

 

 

 

現在、過去、未来の動詞の

活用についてはこれまでに

やりましたが、

 

 

 

じゃあ、過去分詞って

いったい何❓❓❓

 

 

 

って、確かに疑問に思いますね。

 

 

 

 

そして、不規則変化動詞の表には、

現在、過去、過去分詞

 

 

 

の順に単語がならんでいます。

 

 

 

「過去分詞って、いったい

どんな「動詞」なんだろう❓」

 

 

 

って、思う人も多いかも

しれませんね。

 

 

 

 

 

実はこの過去分詞って、

「動詞」ではないんです😲

 

 

 

誤解していませんか❓

 

 

 

ええっ、と思うかもしれませんが、

動詞の変化表の中に入って

いながらも、

 

 

 

これは、動詞ではないんです。

 

 

 

ここでですが、

学校で「動詞」とは何なのかを

ちゃんと説明できる人は

 

 

 

あまり多くはないような気がします。

 

 

 

こちらの塾に入って

来られる生徒さんたちをみても、

 

 

 

正確に説明できる人は

少ないです。

 

 

(難しい言葉という意味

ではなく、どんなにわかりやすい

表現であっても。)

 

 

 

まずは、当たり前のことなのですが、

 

 

 

過去分詞を知るには

動詞がなんなのかを

知っておかなくてはいけません。

 

 

 

動詞とは、動作や状態を表す言葉で

「する」「です」などが

それに当たります。

 

 

 

〇〇する=一般動詞

〇〇です、ある、いる、なる=be動詞

 

 

で、

過去分詞というのは、

動詞としての活用はしないんです。

 

 

 

では、過去分詞は動詞ではなくて

どうやって使うのか❓

 

 

 

お話していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過去分詞は早く覚える②

 

中学で習う過去分詞を使う文法は❓

 

 

 

 

過去分詞が動詞でないことを

お話しましたね✋🚫

 

 

 

動詞とは、「する」とか「です」とか、

日本語で言えば述語に

当たる部分になるんですよね。

 

 

 

英語の基本5文型は

すべてが、主語+動詞から始まっていて

 

 

 

あとから、いろいろと目的語、

補語、形容詞句、副詞句などが

くっついてくるんですよね。

 

 

 

なので、

動詞ではない「過去分詞」を

動詞の位置に入れては

いけないんですね🚫

 

 

 

動詞の代わりに過去分詞を

入れてしまうと、

動詞がない文ができてしまいます。

 

 

 

まず、過去分詞の取り扱い上

の注意を、

 

 

 

学習する最初にお話するようにしています。

 

 

 

 

 

*過去分詞の使い方

 

 

 

過去分詞は、中2の終わりに

受け身(受動態)として

初めて出てきます。

 

 

 

受け身とは、

S=主語、V=動詞として、

「SがVされる」

という意味の文になります。

 

 

 

ふつうの文はS+Vで

SがVする(肯定文)、

となりますが、

 

 

 

受け身の文は、

Sが〇〇によってVされる

というような文になります。

 

 

 

受け身の場合はするんじゃなくて、

「される」んです。

 

 

 

そして、受け身の文は

動詞の部分が

be動詞+過去分詞で

 

 

 

文法上、このbe動詞+過去分詞の

部分が動詞(V)となります。

 

 

 

(こちらでは、

主語と動詞については

S、Vという表現をお教えしています。)

 

 

 

 

 

 

次に出ているのが

中3の前半に出てくる

現在完了です。

 

 

 

現在完了とは、

過去から現在までの時間を

表現するもので、

 

 

 

日本語にはない

表現のしかたです。

 

 

 

現在完了はhave+過去分詞です。

 

 

 

現在完了形ではこの

have+過去分詞の部分が

動詞になります。

 

 

 

その訳し方は、

 

「~したところです。」

「~してしまった。」

「(ずっと)~している。」

「~したことがある。」

 

 

 

になります。

 

 

 

現在完了は、受け身より複雑で

「強敵」です。

 

 

 

なので、

特に基本の徹底をしながら

先に進めています。

 

 

 

次いで出てくる文法は

後置修飾、前置修飾です。

 

 

 

これらは、

be動詞やhaveとくっついて

動詞になるのではなくて、

 

 

 

名詞を修飾(説明)する言葉になります。

動詞にはならない部分です。

 

 

 

~された〇〇

 

 

 

のような表現をしたいときに

過去分詞を使います。🤗

 

 

 

 

他に現在完了進行形というのも

あって、

 

 

 

中3でやる過去分詞は

だいたいこんなところとなります。

 

 

 

中3になると文法のレベルは

今までと違ってレベルアップ

してきます。

 

 

 

というわけで、

中2の終わりから中3にかけて

過去分詞を使う文法が

いろいろ出てきます。

 

 

 

そして、それにともなって

たくさんの過去分詞形の単語も

新出として出てきます。

 

 

 

 

 

*難しい文法が出てくる前にできることは❓

 

 

 

そうなると、

難解な文法を覚えながら

 

 

 

過去分詞の単語もたくさん覚えなければ

ならないことになります。

 

 

 

なので、戦略として

過去分詞については、

早めに覚えてしまうんです。

 

 

 

文法がわからなくて、

過去分詞も覚えきれてない

という状態だと

 

 

 

その後、苦戦必至です。

(必ず苦戦します。)

 

 

 

先にできる準備として

過去分詞は、ついでに原形、

過去形と一緒に

覚えてしまうんですね。

 

 

 

なので、こちらでは、

過去分詞のテストを「覚えるまで」

やっているんです。