【勉強方法】問題集、参考書、教科書は「汚す」 静岡学習塾

 

 

 

 

勉強したのにきれいなテキスト・問題集

それでいいんですか❓❓❓

 

 

 

 

こんにちは(-ω-)/

 

 

 

勉強しました~

問題解きました~

本(テキスト)読みました~

 

 

 

そして、それらに関係する

テキスト類をみせてもらうと、

 

 

 

なんとまあ、きれい!

 

 

 

これは、ほめ言葉ではありません

👋👋👋

 

 

 

勉強したのに、

該当のところに何も

書き込んでいません。

 

 

 

そんな人が、とても多いんです。

 

 

 

そんな生徒さんたちには、

大事なところに線をひいたり、

字を書きこんだりしてね、

 

 

 

と、何度も何度も言っています。

 

 

 

そして、言っても言っても

それをしない(できない❓)人も

多いんです。

 

 

 

習慣がしっかりと

シミついているんだと思います。

 

 

 

それでは、ここでまず、

テキスト類への書き込みが

なぜ必要なのかをお話したいと

思います。💁‍♂️

 

 

 

 

 

【テーマ】

 

なぜテキスト類に書き込みをするのか❓

 

 

 

 

これまで、こちらの塾で見てきた

数多くの生徒さんで、

 

 

 

最初から、テキスト類への

書き込みをしている人は、

かなり少ないです。

 

 

 

多くの人が「きれいなまま」

保たれてる本を使っています。

 

 

 

本が汚れるのが

イヤなのでしょうか❓

 

 

 

はて、

なぜ書き込みが必要なんでしょうか

🤔❓

 

 

 

 

ではまず、

重要なところに線を引く

ことについて、お話をします💁‍♂️

 

 

 

線を引くところは、

自分にとって大事な

箇所(かしょ)です。

 

 

 

大事なところというのは、

自分がすでによくわかっている

ところは除きます。

 

 

 

わかっているところは、

いらない👋👋👋

もう用済みなのです。

 

 

 

そして、線を引く理由は、

その部分を目立たせて、

そこに集中して覚えるためです。

 

 

 

線を引かれた部分は、

ほかの部分と比べて

意識をすることになります。

 

 

 

自分で線を引いた部分や、

〇や□などで、囲った部分は、

すぐに目が行くものです👀

 

 

 

そうやって、

自分にとってよくわからないところ

=大事なところ

 

 

 

に集中できるように

自分でしておくんです。

 

 

 

もしも、なにも線をひくなどの

作業をしていなかったら

どうでしょうか?

 

 

 

自分にとっての大事なところが

「どこだっけ❓❓❓」

 

 

 

なんて、まぬけなことに

なるんですよね。

 

 

 

そして、

重要ポイントがわからずに、

ページ全体をまた隅々まで

読むことになるんですよね。

 

 

 

最初からわかってる部分まで

復習させられる羽目になります。

 

 

 

むだです😞

 

 

 

そんな勉強は「非効率」ですよね。

🤷‍♀️🤷‍♂️

 

 

 

 

非効率なことをしていては

いけません。

 

 

 

みんなには、効率を上げて

「かしこい」勉強をしようと

いつも言っています。

 

 

 

線をひくことをしておけば、

復習したときに、

 

 

 

「ああ~、ここやったわ💡」

「確かにここに注意するんだったな。」

「そういえば、ここ勘ちがいしてたな~」

 

 

 

みたいに、

すぐに思い出すことができます。

 

 

 

それが大事なんです。

 

 

 

ところで、

線をひくときの注意ですが、

人によって、線がぐにゃぐにゃで、

かえって本がみにくくなってる

場合があります。

 

 

 

必要以上にきれいに引く必要も

ありませんが、

 

 

 

あまりに「汚い」と、

読む気がしなくなるのでは

ないでしょうか❓

 

 

 

ボクはそうなので、

線の引き方は、遅くならないよう

(できるだけ速く)

 

 

 

だけど、そこそこきれいに引く、

ようにしています。

 

 

 

自分で、大事なポイントがどこかを

考えながら、線を引くことが、

 

 

 

理解を深め、定着をうながすもの

だと思いますね。

 

 

 

つづく