【勉強方法】わからないところがわかっていない? 静岡学習塾

英語の「3単現」も自分で説明をしながら覚える! 「教えられる」より「自分から学ぶ」授業を意識して行っています。 💁‍♂️  (「絵」は盛って🍚くれたのかな❓笑)
英語の「3単現」も自分で説明をしながら覚える! 「教えられる」より「自分から学ぶ」授業を意識して行っています。 💁‍♂️  (「絵」は盛って🍚くれたのかな❓笑)

 

 

 

 

 

 

 

わからないところがわからない❓

 

 

 

 

こんにちは(-ω-)/

 

 

 

わからないところがわからない❓❓❓

なにをわけのわからないことを

言っているんだい、

 

 

と思われるかもしれません。

 

 

が、

 

 

実際にそんな状態が

よく見受けられます。

🤔💭

 

 

 

 

わからないところがわからないとは、

自分のわかっていないところが、

自分で「見えていない」

「気がついていない」

 

 

ということです。

 

 

 

 

自分でわかっていないところに

気がつかない・・・

 

 

 

たとえば、最近でも

こんな事例がありました。

 

 

 

 

 

英語の熟語のテストにて、

 

 

 

熟語帳の例文を読んでもらって

それを訳してもらうことを

やっています。

 

 

 

例文は、以下の通りです。

 

 

 

 

I will take Sayaka to the baseball game.

 

 

訳)私はさやかを野球の試合に連れていく。

 

 

 

そう単語帳にはそう書いてあります。

 

 

 

それで、ある生徒Aさんは

熟語帳に書かれている言葉を

そのまんま答えました。👐

 

 

 

熟語帳の言葉をそのまんま覚えこんで

きたようです。

 

 

 

そのまま言葉を覚えるくらいだから

よくやってきたとは思います。

 

 

 

そこでですが✋

 

 

 

ここでの熟語帳の訳し方が

未来の助動詞willが使われているにも

関わらず、

 

 

 

「連れていく」と、現在形っぽくなって

います。

 

 

 

直訳(そのまんま訳すこと)をすると、

「連れていくつもりです。」

 

 

 

になります。

 

 

 

willには「つもりです」とか

「でしょう」という意味があります。

 

 

 

さて、そこで、

この生徒Aさんに

willの意味を聞いてみました。

 

 

 

そうしたら

・・・・う~ん・・・

答えられません。(T_T)

 

 

 

単語(will)の意味がわかって

いないにもかかわらず、

 

 

 

問題文については、

正解をしている。

 

 

 

つまり、Aさんは、

例文の訳をそのまま熟語帳に

書いているとおりに

覚えてきただけだったのです。

 

 

 

これでは、

例文の日本語訳をやってもらっている

意味が半減してしまいます。

 

 

 

さらに、willの意味が自分で

わかってないことにも

気がついていなかったとのことです。

 

 

 

わからない単語があれば、

この単語の意味はなんだろう、

と考えるものだと思います。

 

 

 

ところが、この生徒さんは、

そんな疑問をもたなかった

のです。

 

 

 

 

 

(>_<)

 

 

 

 

このように、単語だけでなく、

習ってない文法に

気がついていなかったり、

 

 

 

不自然とも思えるところで

動詞や名詞になぜsがついているのか、

 

 

 

そんな疑問を持たなければ

いけないところをスルーして

いるケースもあります。

 

 

 

本当はわからないところだらけ

なのに、

 

 

 

自分では、ほとんど理解できている

と思っている。

 

 

 

実際には、こんな事例が

多発しているんです。

 

 

 

これは、大きな問題だと思っています。

 

 

 

 

なので、

こちらでは一方的に教えるのではなくて、

できるだけ生徒さんからの

アウトプットをまじえて

 

 

 

授業を進めるように

しているんですね。