【勉強方法 静岡学習塾】ラーニングピラミッドから学ぶ「人に教えると定着する」part3 静岡市駿河区塾 中学生 小学生

 

 

 

ラーニングピラミッドに学ぶ🤔

「人に教える」ことの威力

 

 

 

 

こんにちは。

静岡学習塾の西ヶ谷です。

('ω')ノ

 

 

 

教科書の読書📖は

勉強法としては要注意で、

 

 

 

するのであれば、

 

「想定問題を考えて自問自答する」

などのことをする必要があるよ、

 

 

 

というお話しでした💁‍♂️💁‍♀️

 

 

 

 

塾の生徒さんたちに聞くと👂

自問自答してる人って

 

 

あんまりいないんですよね。

 

 

 

中には、

 

 

 

「自分に質問するって、

おかしくないですか❓❓❓」

 

 

 

「どうやって自分に質問

するんですか❓❓❓

 

壁(かべ)に向かって話すん

ですか❓❓❓」

 

 

 

😲

 

 

 

 

自問自答って、

人によってはあまりやる

習慣がないんだ、

 

 

 

ってことを逆に知りました😲💧

 

 

 

自問自答することは、

勉強するうえでも、

 

 

 

かなり有効な手段だと

思っていますが🤔。

 

 

 

的確な質問を自分でみつけられれば、

いつでも問題演習を

やっていることと

 

 

同じになっちゃうんだから、

 

 

 

それ、すごくないですか❓❕

ですよね。

 

 

 

 

さて、

 

 

 

次いで、

ピラミッドの内容の真ん中の

部分はすっ飛ばして🚄

 

 

 

🙇

 

 

 

もっとも定着率の高い、

「人に教える」ことについて、

 

 

 

どんな応用ができるのかを

お話ししてみたいと思います

💁‍♂️

 

 

 

 

人に教えることがなぜ勉強になるのか❓

 

 

 

「他の人に教える」という

項目は、ピラミッドの土台部分、

 

 

 

これは、「最下位」ではなく

事実上の最上位で、

(逆ですのでお気をつけて)

 

 

 

もっとも定着をうながす(90%)

なんですよね💁‍♂️

 

 

 

人に教えることは勉強になる。

 

 

 

もっともらしい?ですが、

それにしても90%とは

かなり高いスコアです。

 

 

なぜ、そんなに勉強になると

言えるのでしょうか❓

 

 

 

 

なぜ❓

 

 

なぜそうなったのかを

考えることは必要!

 

 

 

 

なので、

考えられる要因を

考えてみました☝

 

 

 

以下、まとめてみます。

 

 

 

1.人に教えるということは、

すでにかなり理解

していないとそれは

できないから❓

 

 

 

2.人に教えるには、

相手の理解度までを想像しながら

話す(説明する)必要があるので❓

 

 

 

3.人に教えるということは、

正しい用語を使わなければ

いけないので❓

 

 

 

4.正確に話をする必要があるため❓

 

 

 

5.イメージではなく言語化

(言葉にすること)をしなければ

いけないので❓

 

 

※注:すべて独自見解です。

 

 

 

❓としているのは、

要因としてあげていますが、

まだ確定ではないので。

 

 

 

 

さて、1.から考えてみたいと

思います。

 

 

 

1について、

 

 

 

人に教えるためには、

しっかりとした理解ができて

いないと(定着も)

 

 

 

教えることはできませんね👋

 

 

 

経験された方は、

実感していると思いますが、

 

 

 

よくわからない状態では、

絶対に説明はできませんよね👋

 

 

 

そこは、疑いの余地は

ないと思います。

 

 

 

なのですが、なのですが、

 

 

 

すでによく理解・定着できて

いる状態になるために、

 

 

 

そこまでの過程で何を

してきたのかが、

重要だと思います。

 

 

 

なので、

他人に教えた結果、

勉強になったというよりも、

 

 

 

人に教える前段階の

努力でよくできるようになって

しまっている、

 

 

 

ということなので、

この場合は1.は

当てはまらないと考えます🤔

 

 

 

つづいて

2の分析をしていきたいと

思います。

 

 

🤔

 

 

 

 

 

 

人に教えるとどれだけ

勉強になるのか❓

 

 

 

 

米国立訓練研究所の

ラーニングピラミッドでは、

 

 

 

人に教えることが、

定着をうながす上で、

 

 

 

もっと効果がある、

とされています☝

 

 

 

なので、

当塾でも、この研究結果は

無視できないと思って、

 

 

 

それが正しいと思えるのなら、

実際にやるべし!

 

 

と思っているんです。

 

 

 

なんで、

人に教えると勉強が定着

するのか❓❓❓

 

 

 

まずは、その理由を

考えておく必要があると

思います。

 

 

 

というわけで、

以下の5つが理由として

 

 

 

思いついたので、

 

 

 

それぞれについての

分析・考察をしていく

というお話しでしたね。

💁‍♂️

 

 

 

 

1.人に教えるということは、

すでにかなり理解していない

とそれはできないから❓

 

 

 

 

2.人に教えるには、

相手の理解度までを想像しながら

話す(説明する)必要があるので❓

 

 

 

3.人に教えるということは、

正しい用語を使わなければ

いけないので❓

 

 

 

4.正確に話をする必要があるため❓

 

 

 

5.イメージではなく言語化

(言葉にすること)をしなければ

いけないので❓

 

 

※注:すべて独自見解です。

 

 

 

 

まずは、1つ目については

お話させていただきました。

 

 

 

 

つづいて2.からです。

 

 

 

 

2について、

 

 

 

人に教えるには、

その人が自分の話したことが

 

 

相手に理解されているのかな❓

 

 

 

と気にかけながら

説明する必要があります。

 

 

 

「自分だけがわかってればいい」

 

 

 

「自分の話したいことを

一方的に話せばいい」

 

 

みたいに思える人も実際には

いるものですが、

 

 

 

それでは、正直、こまってしまいますよね。😞

 

 

 

自分の理解だけでなく、

教えている相手の理解度まで

 

 

 

考えながら話さなければ

いけないので、

それだけ、相手を見ながら

説明することは頭を使います。

 

 

 

なので、

相手がどこまで理解している

かを確認したりして、

 

 

 

考えながら、

教えることはいい勉強になると

いえると思います。

 

 

 

実のところ、

私は教える立場なので、

 

 

そのような状況を毎日、

何時間も経験しているんです。

 

 

 

毎日がそれの連続です。

 

 

 

教えることって、

自分ひとりでのアウトプット

ではないので、

 

 

 

それだけ、ハードルは高いと思います!

 

 

 

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

そんなわけで、

いい勉強させてもらってます。

  

 

 

  

 

人に教えることは、

最高の勉強になる、

👨‍🏫

 

 

人に教えることは

学習内容を

定着をさせるのに、

 

 

最高の勉強法😲☝

 

 

 

と、ラーニングピラミッドは

教えてくれています。

 

 

 

ありがとう、ラーニングピラミッド👋😊

 

 

 

 

ならば、

それを利用しない手✋は

ありません。

 

 

 

そこで、

 

 

まずは、

他の人に教えることが、

なぜ定着に効果があるのか❓❓❓

 

 

 

そこのところは、

考えて整理しておく

必要があります😌

 

 

 

そして、

それを実際にどのような

形にして役立てるか❓❓❓

 

 

 

 

それでは、

お話しのつづきを

していきたいと思います💁‍♂️💁‍♀️

 

 

 

 

 

3.人に教えるということは、

正しい用語を使わなければ

いけないから❓

 

 

 

何のことかというと・・・

 

 

 

 

塾で生徒さんに

解いた問題の

説明をしてもらうと・・・

 

 

 

※当塾では、生徒さんに

なんらかの形で、

「説明」をしてもらっています。

 

(個別の事情に応じてです)

 

 

 

感覚的に話をしだす

生徒さんもいます。

 

 

 

ご自分では、わかってる

つもりでも、

 

 

 

聞いているこちらには、

なんのことやら、

 

 

 

何をいいたいのかが

伝わらないことも

あります。

 

 

 

 

また、

「わかってるつもり」

であっても、

 

 

 

実は「わかってなかった」

ということも多いものです。

 

 

 

説明をしてもらえれば

みなわかります。

 

 

 

正しい理解は、

正しい用語を使ってする。

 

 

 

正しい用語の意味を理解して、

それを使って説明できる

ことでより理解は深まる。

 

 

 

私は、経験を通じて

そう思っています☝

 

 

 

 

専門的用語というのは、

そのための「定義」が

しっかりと決まっています。

 

 

 

定義というのは、

「取り決め」と考えて

いいと思います🌝

 

 

 

ちゃんとした用語が

決められているのだから、

その用語を使う。

 

 

 

「我流」で話すと、

相手には通じないし、

 

 

 

自分の頭の中も、

ちゃんと整理されてないんじゃ

ないかな❓❓❓

 

 

と思えることもしばしば。

 

 

あたまの中がゴチャゴチャで

整理されてない状態では、

 

 

よく理解しているとは

言えないでしょうね🤔

 

 

 

 

 

 

たとえば、中1数学の

一次方程式を例に挙げて

みます。

 

 

 

 

3χ+2=8…①

 

3χ=8ー2…②

 

3χ=6…③

 

3χ÷3=6÷3…④

 

χ=2…⑤

 

 

 

 

 

こんな説明を生徒さんが

います。

 

 

 

①で、

 

これを

普通にやってすると

 

 

③…こうなって、

⑤…答えは2になる。

 

 

 

 

これとか、こっちとか、

普通にやって、とか、

 

指示語や代名詞が多いです。

 

 

具体的でない。

 

 

これは+2のことで、

こっちと普通とは

右辺に移項するということ、

 

 

なのだと思われます。

 

 

本当にわかってるのかな❓❓❓

 

 

 

 

そのようなときには、

こちらからすかさず、

質問をします☝

 

 

 

普通ってなに❓

 

 

なぜ、+2が右辺にいくと

-2になるの❓

 

 

3χ=6の実際の

計算方法は❓

 

 

 

このような説明をして

いる生徒さんは、

 

 

 

こちらから質問して聞いてみると

答えられないことが

多いんですね😞

 

 

 

 

このような説明をする

生徒さんは、

 

 

 

実際には移項の原理を

理解していないことが

多いんです。

 

 

 

ここで、理解不足である

ことが判明します!

 

(>_<)バレた

 

 

 

せっかく説明してもらっても

スルーしてしまいがち

だと思いますので、

要注意です🚫

 

 

 

 

結局、

理解不足の生徒さんは

一から基本を学びなおす

ことになります✋💦

 

 

 

たとえ、この問題が

正解できたとしても、

 

 

 

基本がわかってなければ、

「計算方法」を忘れて

しまって、

 

 

 

できなくなることが

あります😢

 

 

 

 

私は、

理解不足の生徒さんには

このように説明をします。

 

 

 

 

 

 

 

正確に話す😌☝

 

 

 

  

人に説明するって

難しい!

 

 

 

自分が知っていることと

それを相手に理解させる

のは、

 

 

別問題、

 

 

なんですからね🤔

 

 

 

人に教えるのには、

正しい用語を使わなければ

いけない、

 

 

 

というお話をさせて

いただきました。

 

 

 

正しい言葉は、

「共通言語」です。

 

 

 

「自分ワールド👾」の

言葉ではありません。

 

 

 

 

自分ワールドの言葉を

使っている生徒さんは、

 

 

 

言っていることが

よくわからないだけでなく、

 

 

 

「外している」ことが

多いので注意するように

しています。

 

 

 

さて、4つめ、5つめの

理由について

検討してみます。

 

💁‍♂️

 

 

 

4.正確に話をする必要があるため❓

 

 

5.イメージではなく言語化

(言葉にすること)

しなければ いけないので❓

 

 

 

これらも、先ほどお話しした

3に近い内容となります。

 

 

 

4は、

正しい用語を使うことは、

正しく説明することに

つながります👐

 

 

 

なので、

必要なことだと思います。

 

 

 

 

5について、

 

 

自分の中の

イメージをなんとなく

話しているのは、

 

 

 

具体化ができていない

だけでなく、

 

 

実は理解ができていない

ことがあるので、

 

 

具体的に、明確に

言葉を話してもらう

必要があると思います🤔

 

 

 

 

実は、自分も

昔はそんなんでした(T_T)

 

 

 

 

 

他の人に教えることが、

学習の定着をうながす上で、

効果が高いのは

 

 

 

具体的に、正しく話す

ことによって、

 

 

 

自分のあたまの中も

整理されることも

 

 

大きいな意味をもつと

思います!

 

 

 

 

塾で教えていて感じるのですが、

 

 

「言語化」して

内容を整理して覚えてる

生徒さんって、

 

ちょっと少ないかな❓

 

 

と思えています😲

 

 

 

言語化するからには、

 

 

自分だけにしか通じない

言葉ではダメで、

 

 

ちゃんと定義されてる

言葉を話す必要がある、

 

 

 

そのためには、

ちゃんとした言葉の定義を

知っておく必要がある☝

 

 

 

なんだと思うんですがね・・・

 

 

 

 

人に教えることは勉強になる

(定着させる)

 

 

 

理由を

考えてみましたが、

いかがでしたでしょうか❓

 

 

 

塾で経験しながら、

いろんなことを考え、

 

 

 

そんな意見に

たどり着きました🙇

 

 

 

 

ラーニングピラミッドを

懐疑的(疑問に思う)に

思われている

 

 

 

っていう意見もあるようです。

 

 

 

 

だけど、

私は学者さんではなく、

現場の講師として「当たってる」と

感じています。

 

 

 

やっぱり、

ラーニングピラミッドって、

 

 

 

使えるじゃん👐👐👐

 

って思うんですよね。

 

 

 

なので、

ピラミッドを自分自身の

あたまに、

 

 

入れておいて、

ときどき思い出して、

 

 

教えるときの参考にして

みることがあります。

 

 

 

 

生徒さんに対しても

ピラミッドの内容の話を

して、

 

 

 

思い出させたりも

することがあります。

 

 

 

どんな方法が効果的で

どんな方法にむだが

多いのか❓

 

 

 

考えてみることは🤔

すごく大事じゃないかな、

と思います。

 

 

 

 

 

リンク

ホームページ📖