【勉強方法 静岡学習塾】小学生に高度な文字と式をどう教えるか?  静岡学習塾 静岡市駿河区学習塾

 

 

 

小学生に高度な「文字と式」を

どう教えるか🤔

 

 

一例紹介💁‍♂️

 

 

 

 

こんにちは。

静岡学習塾の西ヶ谷です。

('ω')ノ

 

 

 

今日は、ある生徒さん👦に

「一次方程式」

をお教えしました。

 

 

 

ええっ👂

一次方程式❓❓❓

 

 

 

そうなんです。

一次方程式は、

中学生の範囲です🤔

 

 

 

でも、最近はχの問題を

小学校でもやっています。

 

 

 

章の名前は「文字と式」

 

 

 

一次方程式という

用語は使っていませんが

 

 

 

「χ+5=7

 

χを求めなさい💁‍♀️」

 

 

 

というのは、

χの次数が1次の方程式

なので、

 

 

 

これは、一次方程式です!

 

 

 

例をあげると、

 

 

 

χ+5=7

のような問題だったら、

 

 

何か(χ)に5を足して、

7になったから、

 

 

 

何かであるχは

χ=7-5

=2

 

 

 

になるよね👍

 

 

 

 

また、

 

 

10÷χ=5という

問題だったら、

 

 

10を何かで割ったら

5になったんだから、

 

 

答えは2だよね。

 

 

2というのは

10÷5で2になるよね、

 

 

 

だから「割られる数」を

「答え」で割れば

出るよね。

 

 

 

かけ算の場合も、

 

 

3×χ=12

 

だったら、

 

χは4なので、

 

12÷3をすればいい、

 

 

だから、「答え」を

かけた数の一方で

割ればχは出るよね。

 

 

って、ことですよね。

 

 

これ、簡単な一次方程式!

 

 

 

 

なのですが、

小学生用の塾のテキストに

(なかなか手ごわいやつ)

 

 

こんな問題が出ていて、

質問を受けました。

 

 

 

(2+χ)×5÷2=15

 

 

 

😲

小学生相手に、

なんちゅうややこしい

問題だすんじゃあ~~

 

 

って(笑)

 

 

 

この生徒さんは、

学校の基礎問題は

完ペキに近いくらい

できています。

 

 

優秀です♪

 

 

 

が、

この手✋の応用問題には

苦戦をします。

 

 

 

まあ、学校じゃ、

こんな問題、やんないだろう

から。

 

 

 

さて、そこで、

中学生の生徒さん相手の

つもりで、

 

 

 

説明しようもんなら、

さっぱりわからないでしょう👻

し、

 

 

 

その上、

まだわり算をかけ算に直す

ときの「逆数」すら

まだ習ってません👋

 

 

 

これはこまったぞ🤔

 

 

 

そこで、この

 

 

(2+χ)×5÷2=15

 

 

 

の問題を、

こんなふうにお教えしました。

 

 

Let’s get started here!👉

 

 

 

まず(  )のついた

式というのは、

計算するときは(  )の中の

計算が最優先、

 

 

 

つまり、

 

これはひとつの数の

「かたまり」と考えて、

最後に(  )を外して

計算する☝

 

 

 

なので、(  )は最後に

計算しよう☝

 

 

 

 

さてと、

(2+χ)×5をひとかたまり

と考えてみよう。

 

 

 

ひとかたまりだから

(2+χ)×5を□と置いてみよう☝

 

 

 

(つまり(2+χ)×5=□とおく)

 

 

 

そうすると

この式は、

 

 

 

□÷2=15という

簡単な式になる、

😲

 

 

なんと、

 

ずいぶんと簡単な式に

なっちゃったね👌

 

 

 

そしたら、□=30だよね。

 

 

 

答え÷割る数=割られる数

 

 

 

ややこしければ

30÷2が15だから

それで確認してみればいい😌

 

 

 

さーて、

(2+χ)×5=30

まだわかったぞ!

 

 

 

そしたら、今度は

(2+χ)をひとかたまりの

数字と考えて、(2+χ)を

■と置いてみるよ。

 

 

 

そうしたら

 

■×5=30

 

の式ができる。

 

 

そしたら、■=6って

わかるよね。

 

 

 

さー、■は2+χなので

 

 

これで

2+χ=6

 

 

になるよね。

 

 

これで、χ=4になる。

 

 

おしまい😌

 

 

 

 

というようなご説明を

しました😊

 

 

 

生徒さんは、🤗わかりました

とのことで、

(実際は、🤗なんてポーズしてない

苦笑)

 

 

 

自分のノートの方に

ポイント☝整理をしてもらい

ました。

 

 

(※いつも大事なポイントは

自分で整理してもらってます)

 

 

 

質問をされた生徒さんは

公立小学校に

通っている生徒さんですが、

 

 

 

とり組んだ問題は、

中学受験レベルの問題

でした👐💧

 

 

 

なので、

中堅以上の中学を

受験されるのであれば、

 

 

 

こんな問題も小学生のうちに

取り組まないと

いけないんですね😓

 

 

やれやれ、

 

 

 

一見、複雑で

とんでもないような問題に

みえますが、

 

 

 

見かたを変えて

切りくずしていくと、

 

 

 

案外、それほどでも

なくなったように思います。

😌ホッ

 

 

 

なにかのご参考までに💁‍♂️