目次
1.どんな塾❓
2.中学生の募集について
3.英検対策
4.募集する理想の生徒像
1.どんな塾❓
静岡学習塾はどんな塾❓
【授業形式】
✫少人数個別指導
通常個別指導
3名までの個別指導
すべて
塾長による直接指導です。
アルバイト・従業員はいません。
(授業の質の確保を優先)
超小規模で運営しています。
(空いているように
見えるかもしれません。)
【授業内容】
通常個別指導
(オーダーメイド指導)
3名までの生徒さんに対して、個別に対応します(個別指導形式)
指導については、
ご自宅での自己学習に活かせるような勉強方法をお教えしながら進めていきます。
勉強方法は、コーチングします。
お教えする勉強方法は、
生徒さんのレベルに合わせていきます。
個別化指導
(オーダーメイドレクチャー)
オーダーメイドのように、
それぞれの生徒さんに合った勉強の仕方や管理を様子を見ながら行っていきます。
お教えしている、あるいはコーチングする勉強方法の内容については、以下の通りとなります。
😊☝
【勉強方法のスキル】
★各教科共通の勉強方法・コツ
★各教科別の勉強方法・コツ
★やってはいけない勉強方法
★定期テスト対策、受験対策の勉強方法
★ノートの作成方法
★記憶(暗記)の仕方・理論
★英単語、漢字の覚え方(工夫の仕方)
★プレゼンテーション指導👈ここpush
(ミニ形式、1対1)
【勉強に必要なスキル】
★学習の継続(習慣化)
★計画・スケジュールの立て方・管理の仕方
★テスト時の目標設定
★志望校を決定するためのサポート
★スピードUP
★集中の仕方
などです。
参考
授業料・授業時間(👈click)
🦁
【教科】
中学生
数学・英語が中心です。
他教科については、要望に応じて対応します。
中心科目以外でも、教科全体の成績の状況を注意してみています。
他教科について、
社会科については、ご要望に応じてメイン教科とすることができます。
社会の勉強の仕方がわからない方、困っている方、本気で取り組めば爆発的に点数が伸びる勉強の仕方をお教えます。(自信あり)
(実績多数あり、私自身も経験している方法です)
小学生
算数・国語が中心です。
生徒個別に、これらの教科以外でも課題があれば対応しています。
【教材】
教材については、
大手塾でも使用している塾用教材、
または、市販のもので塾用教材より優れていると判断した教材は
積極採用しています。
生徒さんの学力に合わせて、教材を選んでいます。
(生徒さん毎に教材が違っています。
教材についても個別化しています。)
私立学校の場合には、その学校にあわせて教材を考えてお勧めしています。
(私立学校は、学校の授業の進行が速く、
【授業終了報告】
直接指導だから可能!
当塾ならではのサービス!
塾での指導の様子がわからない、不安😰。
という問題解決のために、メールにてお送りします。
内容は、授業内容、結果、問題点のご報告です。
原則として、授業終了時にメールを作成してお送りしています。
授業の内容が把握できます。
また、メールの内容をご自宅での指導に役立てている保護者様もいらっしゃいます。
【マンスリーレポート】
こちらも直接指導だから可能!
こちらも当塾ならではのサービス!
月間での報告書になります。
普段の授業の終了報告では限界がありますので、月ごとにレポートしています。
(結構、タフな作業なんです)
授業終了報告とは別に、個々の生徒さんの状況報告を月ごとにおこなって行きます。
レポートの内容は、
・状況報告
・問題点の抽出
・分析
・今後の方針、提案事項
・推定偏差値(中学生)【新設】
などです。
内容については、忖度なく目標達成のための問題解決法をストレートにご提案しています。
(⚾直球勝負です)
【面談】
定期的に面談を実施しています。
ご要望の応じて随時でも実施します。
相互での状況把握、情報交換を行っています。
問題点について話し合い、解決方法を直接ご提案しています。
気になることや、ご自宅でのサポートの仕方など、さまざまなご相談をいただいております。
また、面談はご要望があれば、随時受け付けております。
😊☝
2.中学生の募集について
中学生の募集について、ご説明をします。
中学生はいずれ高校受験がありますので、中学1年生から3年生まで
受験を意識した勉強を進めていきます。
それを踏まえた上で
以下のようなスタンスで
塾の授業を進めていきます。
学校の授業内容を
意識して進めていきます。
学校の勉強は学校の勉強、塾の勉強は塾の勉強というように、
はっきり分けることはいたしません。
塾の勉強を学校の授業の内容と分けて進めている塾も多いと思います。
しかし、その方法では、同じところを繰り返す「繰り返し効果」が半減し、
力を分散させると考えます。
(選択と集中)
極力、必要なもの必要な教材に絞り、そこに集中させます。
ですので、できる限り学校の進度に合わせて、勉強を進めていただきます。
結果、それが定期テスト対策にもなります。
シンプルにやるべきことに集中して(単純化)、学習効率を上げていきます。
勉強方法の習得
「できる生徒」は、自学自習を大切にしているものです。
できるためには、自分の力で勉強をできなければいけません。
そのためには、様々なスキル、例えば、自分なりの勉強方法を持つことは、不可欠なことです。
塾では、わからない問題の解法などを、もちろんお教えしますが、
同時に、自習での勉強方法も同時に学んで(その場でやって)いただきます。
成績を上げるためには、「たくさん教えてもらう」ことではなく、
スキルをみがき、自分で消化し解決できる能力を身に付けることです。
自分から、という姿勢もとても大切です。
受け身一辺倒では、成長できません。
「理解=わかる」から「定着=できる」へ。
そのための、勉強方法を始め、
スケジュールの立て方(+コツ、テクニック)、
集中の仕方、スキル(技)
マインドセット(心構え)
について、教室内にてお教えしていきます。
参考
授業料・授業時間(👈click)
入塾手順・ルール(👈click)
😊☝
3.英検対策🔤
高校受験のための英検対策
(注:塾生さんのみ対象)
英検対策を行うことにしました。
英会話教室の「Joan Marie English」さんと協力体制をとることになりました。
文法、書くこと、読むことについては、塾の授業の中にて、当塾で指導させていただき、
ネイティブのJoan先生には、リスニング、スピーキング、他、本番の面接対策なども
していただきます。
そして、なんと、レクチャーしていただくJoan先生は、英検の面接官(資格あり)でもあり、
英会話教室の方では、英検のためのレクチャーを受けていただくことが可能です。
1次試験対策については、当塾の方で対応可能です。
2次試験の面接や、リスニング、e-メールの筆記などを、本番での「押さえどころ」をふまえながら、レクチャーしていただけます😊
高校入試の調査票に「英検〇級」と記載できるため、多くの中3生が英検取得を希望しています。
高校入試のための英検は、ただの習い事ではなく、真剣勝負です。
本格的に合格に導くための対策をとってくるネイチブイングリッシュの先生のところで、
そのための対策をとるのはいかがでしょうか❓
もちろん、中3のみならず、中1でも中2でも、チャレンジしておくメリットはあるはずです。
ご自分の将来のため、Joan先生にビシバシと特訓してもらってくださいね。 笑
英検をお考えの方には、かなりいいお話しだと思います。
ご要望のある方には、具体的なプランをご案内します。
「Joan Marie English」さんへは、私からご紹介をさせていただきます。
(決して高額な費用がかかるものではありませんので、ご安心くださいませ😊)
メリットについて、以下にまとめます。
💪😊
👍「面接官」のご経験のある先生に、直接指導を受けることで、合格しやすい受け答えの仕方を学ぶことができる。
(面接官でないとわからない、減点ポイントも指摘してもらえる)
👍これ以上にない、本番を想定した面接練習をしてもらえる。
👍メールの書き方なども、合格できるよう指導してもらえる。(大事なポイントも教えてもらえる)
☝リスニングが弱い生徒さんには
👍入試、定期試験、学調等のリスニング対策としても役立ちます
(先生はネイティブです😊)
☝当塾と連携をとることで
👍問題点を双方で話し合って解決していき、合格率をより高める方法を模索できます。
👍テストに役立つリスニング・スピーキング(音読)について、意見交換でき、
学校の勉強、テスト対策に役立てていくことができます。
4.募集する理想の生徒像
✅ 当塾でぜひやってみたいという方
(やる気のない方はご遠慮ください)
✅ 勉強の必要性を感じている方
✅ 常識のある方
(時間を守る、連絡をする、
あいさつ、礼儀、なども)
✅ 指導内容を守れる方
以下の方について、残念ですが、お断りをさせていただいております。
🙅 やる気がなく改善もできない
🙅 約束事を守れない(遅刻・宿題など)
🙅 学校の授業中、おしゃべりを
して周囲に迷惑をかけている
🙅 常識の範囲内でのマナーに問題がある
方については、すみませんが、入塾することはできません。
(志望校と現状とのギャップが大きくても、目標を目指して、しっかり努力する覚悟のある方は、特に歓迎します。)
ご説明については、以上になります。
よろしくお願い申し上げます。
当塾は、
駿河区宮竹、高松公園、旧雅正庵さんの近く、
宮竹1丁目バス停、徒歩30秒
のところにあります。