当塾の夏期講習についてご説明します。
前期と後期に分けています。講習は、その期間の中でとっていただきます。
もちろん、前期と後期の両方で授業をとっていただいても結構です。
単位制としていますが、これは、1つの単位(=5回授業)を、期間内(例えば、前期の期間内)でとっていただきます。
単位は幾つ取られても結構です。授業の回数は、とった単位の数の5の倍数回になります。
(詳しくは、ネットをご確認くださいね)
以下に、授業の内容についてご説明します。
中学生
☑ 塾の教材を使用して、英語、数学、中心の学習を行います。当塾で普段やっている授業内容を行います。
☑ 勉強の仕方をアドバイスしていきます。
☑ わからない問題への対応を行います。
☑ 発音のわからない単語の発音の仕方を教えます。
☑ 後期(盆明け以降)は、定期テスト対策として、テスト範囲の勉強をしていただくことが可能です。
☑ 定期テスト対策のアドバイスをします。
【英語】
教材は、学力別に3段階に分けられた塾用テキストを使用しますので、どのテキストを使用するのか、選択していただきます。
基本的に公立高校をターゲットにした教材です。
テキストは、問題集ですが、わかりやすい解説がついており、参考書的な役割も果たせるものです。
【数学】
当塾で使用している市販教材を使用します。一般的に高く評価をされている教材です。学力に応じて、問題を解いていただきます。
数学の勉強で、やってはいけない、おちいりやすいポイントについて教えます。(ご希望の方)
答えを教えるのではなく、実力をつけるため、問題の根本的な考え方を教えます。
【他教科】
後期は、定期テスト対策として、勉強していただくことが可能です。
その際には、定期テスト対策の、アドバイスをします(ご希望の方)
【後期】
夏休み明けに定期テストがあることから、定期テスト対策として受講することが可能です。
授業時間内で、テスト対策、スケジュールの組み方に関するアドバイスができます。
小学生
☑ 基本的には、塾用教材である、教科書完全準拠のワークを使用して、学校の授業を有利に進めることを目標にします。
☑ 授業の内容は、基本的に国語と算数です。英語を学習することもできます(英会話はございません。)
☑ 国語については、漢字と読解が中心です。漢字は、「とめ、はね、はらい」はきっちりとやっていきます。
(学校によっては、こだわらないところもあります。)
参考ブログ
とめ、はね、はらいに気を付けて。(👈click)
☑ 漢字については、早く上級の文章が読めるようになるため、習ってなくてもチャレンジしていただきます。
参考ブログ
習ってなくても攻めていきます!(👈click)
☑ ご希望があれば、当塾で使用している漢字テキストをご購入いただいて、勉強することもできます。
☑ 勉強方法のアドバイスをしていきます。
【国語】
教科書完全準拠のワークを使用します。学校で進んでいる部分の内容(復習)と先の予習を行います。
学校で習っていない漢字も学習していきます。
漢字を強化されたい方は、推奨の漢字テキストで学習を進めることが可能です。
【算数】
教科書完全準拠のワークを使用します。当学年で行われた内容の復習を中心に行います。
【英語】
ご希望があれば実施します。アルファベット大文字、小文字、単語(発音、筆記)、簡単な文法を教えることができます。
【他教科】
理科、社会は授業をしていません。勉強についてのアドバイスは可能です。その際には、今、お使いの教材をお持ちください。
こんな方が適しています。
☑ 当塾に関心があるが、無料ではなく本格的に試してみたい。
☑ 実際に勉強しながら、勉強方法のアドバイスがほしい。
☑ 定期テストで「リベンジ」したいという中学生。
☑ 授業内容をよく理解したいという、特に小学生。
以上になります。
よろしくお願いします。
🌸反響ブログのご紹介
「やる気」について(👈click)
友達関係について(👈click)
自分が学ぶことと、それを他人に教えることとは全く違うことなのです。(👈click)礼儀正しい人は「もっている」。(👈click)
一発屋にはならないで。(👈click)大切なのは学校の授業のはずです。(改)(👈click)
ちゃんと計画・スケジュールを立てていますか?(👈click)
スマホという時間泥棒にはお気を付けください。(👈click)
勉強しても成績があがらないときに(入塾相談より)(👈click)
こんな生徒さんが来られています(すぐに調べる人はできる)(👈click)
✧数学
結果オーライじゃないよ。(中1数学:問題解説)。(👈click)
生徒さんのレポートより。数学の難問に挑戦。20180117(👈click)
✧英語
定期テスト対策について 【英語】(👈click)
新中学1年の方へ、中学でやってる英語がどのようなものだと思いますか?(👈click)
中学生の方へ、2点セットより3点セットがお得ですよ(英語のお話し)(👈click)
英語発音記号攻略・冬期プチセミナー(終了しました)(👈click)
✧その他の教科
小学生:漢字の「とめ・はね・はらい」当塾の方針。(👈click)
✧暗記
ただの丸暗記ではつらい。(👈click)覚えるためには調べることも必要(暗記力)(👈click小さなことでも継続は力。(暗記力・継続力)(👈click)
✧集中力
「集中力」1、2 時間の使い方と工夫(👈click)「集中力」3 準備編(👈click)
✧進路
進路相談:偏差値52、公立高校 普通科志望「どこに行けますか?」(👈click)
志望校を決めておきましょう(👈click)志望校を決めるときの注意点 (👈click)
✧健康
「動詞」のない英文。(おまけ 健康 風邪の咳)(👈click)
✧最近の出来事
✧ブログ集
衝撃!塾に行っていれば安心なのか?(ブログまとめ)(👈click)
静岡県静岡市駿河区の学習塾
静岡ぐんぐん塾
小学生・中学生 個別指導、
中学生勉強方法(学習方法)
指導、
学習スケジュール計画立案指導(コーチング)
西ヶ谷敏昭
ホームページ(👈クリック)
お問い合わせ(👈クリック)

コメントをお書きください